「ペロブスカイト構造」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m WP:DEADREF【 http://www.gsj.jp/geomap/earth/earthJ.html 】
m →‎利用例: URL修正 using AWB
25行目:
== 利用例 ==
; 太陽電池:[[ペロブスカイト太陽電池]]の発達により、光エネルギーの電気への変換効率が、2009年当時の{{chem|CH|3|NH|3|PbI|3}} を用いた3.9%から2016年には最大21.0%になり、従来のシリコン太陽電池に近づいてきており、新たな利用スタイルと共に注目されている<ref name="EPFL">[http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011800201/ 高効率ペロブスカイト型太陽電池の製造コストが大幅低減]</ref>。
; 白金族金属のリサイクル:産出量の少ない白金族金属を再利用する為に、白金族金属含有合金からのリサイクルが行われる。このリサイクルの際には[[湿式精錬]]法(王水などの強酸を用いる)と[[乾式精錬]]法(銅などの溶融金属)が用いられるが、回収率の悪さや処理コストの高さが問題となっている<ref name=materia.52.58>野村 勝裕、蔭山博之、[httphttps://doi.org/10.2320/materia.52.58 ペロブスカイト型酸化物を利用した白金族金属回収技術] まてりあ Vol.52 (2013) No.2 p.58-63, {{doi|10.2320/materia.52.58}}</ref>が、白金族金属元素をペロブスカイト型酸化物に吸着させ回収することが可能とする研究がある<ref name=materia.52.58 />。
 
== 脚注 ==