「フィボナッチ素数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2400:2200:B9:B003:1803:413:75E2:9CC5 (会話) による ID:67554129 の版を取り消し / 何故か2項除去があったのを戻す.このくらいあったほうが雰囲気をつかみやすいと思う
タグ: 取り消し
Ktktgw (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''フィボナッチ素数'''(フィボナッチそすう、{{lang-en-short|Fibonacci prime}})は[[フィボナッチ数]]である[[素数]]である。
 
フィボナッチ素数の最初のいくつかは以下のようになる({{OEIS|id=A005478}})
: [[2]], [[3]], [[5]], [[13]], [[89]], [[233]], 1597, 28657, 514229, 433494437, 2971215073, ....({{OEIS|id=A005478}})
 
:[[2]], [[3]], [[5]], [[13]], [[89]], [[233]], 1597, 28657, 514229, 433494437, 2971215073, ....
 
== 判明しているフィボナッチ素数 ==
{{unsolved|数学上|フィボナッチ素数は無限に存在するか?}}
 
フィボナッチ素数 ''F''<sub>''n''</sub> が無限にあるかどうかは分かっていない。''F''<sub>''n''</sub> が素数となる ''n'' の最初の33個は以下の通りである({{OEIS|id=A001605}})。
: 3, 4, 5, 7, 11, 13, 17, 23, 29, 43, 47, 83, 131, 137, 359, 431, 433, 449, 509, 569, 571, 2971, 4723, 5387, 9311, 9677, 14431, 25561, 30757, 35999, 37511, 50833, 81839.
 
以下の数に対する ''F''<sub>''n''</sub> も、素数である可能性が高いと考えられている<ref name="prptop">[http://www.primenumbers.net/prptop/searchform.php?form=F%28n%29&action=Search PRP Top Records, Search for : F(n)]. 2019年1月13日閲覧。</ref>
: ''n'' = 104911, 130021, 148091, 201107, 397379, 433781, 590041, 593689, 604711, 931517, 1049897, 1285607, 1636007, 1803059, 1968721.<ref, name="prptop">[http://www.primenumbers.net/prptop/searchform.php?form=F%28n%29&action=Search2904353, PRP Top Records3244369, Search for : F(n)]. Retrieved 2009-11-213340367.</ref>
 
''n'' = 4 の場合を除いて、''F''<sub>''n''</sub> がフィボナッチ素数となる ''n'' は素数である。しかし、''n'' が素数でも ''F''<sub>''n''</sub> が素数になるとは限らない。
 
最初の10個のフィボナッチ素数のうち、''p'' が 2 と 19 のときを除いた8個で ''F''<sub>''p''</sub> は素数となる。2 と 19 のときは ''F''<sub>2</sub> = 1, ''F''<sub>19</sub> = 4181 = 37 × 113 となる。しかし、''p'' が大きくなるにつれてフィボナッチ素数の出現頻度は下がっていく。10000以下の 1229個の素数の中で、''F''<sub>''p''</sub> が素数になるのは26個しかない<ref>{{OEIS2C|A005478}}, {{OEIS2C|A001605}}</ref>
 
2009年11月現在、知られ確定している最大のフィボナッチ素数は17103桁の ''F''<sub>81839</sub> である。これは 17103桁の数である。この数は、2001年に David Broadhurst と Bouk de Water によって素数であることが証明された<ref>[http://listserv.nodak.edu/cgi-bin/wa.exe?A2=ind0104&L=nmbrthry&P=R1807&D=0 Number Theory Archives announcement by David Broadhurst and Bouk de Water]</ref><ref>Chris Caldwell, [http://primes.utm.edu/top20/page.php?id=39 The Top Twenty: Fibonacci Number] from the Prime Pages. Retrieved 2009-11-21.</ref>。
 
200920183月に Henri Lifchitz が発見した698096桁の ''F''<sub>19687213340367</sub> は素数である可能性が高いとされている。この数字は 411439桁である<ref name="prptop"/>。
 
これとは対照的な結果として、Nick MacKinnon は[[双子素数]]になる素数でフィボナッチ素数となるのは 3, 5, 13 の場合だけであることを証明している<ref> N. MacKinnon, Problem 10844, Amer. Math. Monthly 109, (2002), p. 78</ref>。
 
== フィボナッチ数列の整除 ==
素数番目のフィボナッチ数とそれより小さい未満のフィボナッチ数は、1より大きい[[公約数]]を持たない([[互いに素]]である)。これは、以下の式から明らかである。
: GCD(''F''<sub>''n''</sub>, ''F''<sub>''m''</sub>) = ''F''<sub>GCD(''n'',''m'').</sub><ref>Paulo Ribenboim, ''My Numbers, My Friends'', Springer-Verlag 2000</ref>
 
''n'' が 3以上のとき、''n'' が ''m'' で割り切れるときのみ ''F''<sub>''n''</sub> が ''F''<sub>''m''</sub> で割り切れる<ref>Wells 1986, p.65</ref>。
 
上の式において、''m'' を素数 ''p'' とし、''n'' をそれ以下の数とすると以下の式が成り立つ。
: GCD(''F''<sub>''p''</sub>, ''F''<sub>''n''</sub>) = ''F''<sub>GCD(''p'',''n'')</sub> = ''F''<sub>1</sub> = 1
 
上の式において、''m'' を素数 ''p'' とし、''n'' をそれ以下未満の数とすると以下の式が成り立つ。
: GCD(''F''<sub>''p''</sub>, ''F''<sub>''n''</sub>) = ''F''<sub>GCD(''p'',''n'')</sub> = ''F''<sub>1</sub> = 1.
<!--
[[Carmichael's theorem]] states that every Fibonacci number (except for 1, 8 and 144) has at least one prime factor that has not been a factor of the preceding Fibonacci numbers.
37 ⟶ 36行目:
 
== 関連項目 ==
* [[フィボナッチ数]]
* [[素数]]
* [[リュカ数]]
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
48 ⟶ 46行目:
* [http://www.haskell.org/haskellwiki/Fibonacci_primes_in_parallel haskell.org] 並行処理によりフィボナッチ素数の可能性が高い数を探す Haskell のプログラム
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
{{DEFAULTSORT:ふいほなつちそすう}}
[[Category:素数]]