「スタビライザー (自動車部品)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shingo.a (会話 | 投稿記録)
出典を1つ追加
編集の要約なし
2行目:
[[File:Alfetta front suspension antiroll.jpg|thumb|赤い部品がスタビライザー]]
[[Image:Stabilisator (Porsche).jpg|thumb|[[ポルシェ]]のサスペンションに装備されたスタビライザー]]
[[自動車]]における'''スタビライザー'''({{lang-en-short|stabilizer}})は、車体の[[ローリング]]を防ぐため、[[サスペンション]]に追加される部品のこと<ref name="jpo">{{Cite web |url=http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/12-4-1.pdf |title=機械式姿勢制御装置 |format=PDF |publisher=[[特許庁]]ウェブサイト |accessdate=2016-05-13}}</ref>。独立懸架式のサスペンション機構の場合'''アンチロールバー'''({{en|anti-roll bar}})や'''スウェイバー'''({{en|sway bar}})ともわれ、「スタビ」と略されることもある。
 
== 概要 ==
8行目:
 
このような構造のスタビライザーは、左右両輪が同方向に同一量ストロークする際には、ボディの吊り下げ部分を支点にスタビライザーもサスペンションに追従して回転運動する<ref name="jpo" />ため、捻れ応力が発生せず、サスペンション本体のばねのばね定数に悪影響を及ぼすこともない。そのためスタビライザーの追加装備、または強化品への交換は、単純にサスペンションのばねを堅くする方法に対して、乗り心地やストロークを比較的犠牲にすることなく車体のロールを抑えることができる。
 
: スタビライザーの副次的な効果として、前後サスペンションに異なるばね定数のスタビライザーを配置することでハンドリングバランスを調整出来るため、その車体が本来持つ[[オーバーステア]]や[[アンダーステア]]の特性を変化させることが可能となる。一般的に前輪のスタビライザーを強化するとアンダーステア、後輪のスタビライザーを強化するとオーバーステア傾向が強まる。ハンドリングバランスを変化させずにロールのみを抑えたい場合には、前後とも同一に強化を図る必要がある。
 
スタビライザーは構造上左右両輪が独立して上下する事が出来る[[独立懸架]]のサスペンションに用いられることが多いが、ロールを抑える利点と引き換えに、独立懸架の長所である左右輪が独立したストロークで路面に追従しようとする働きをスポイルする作用も示す欠点がある<ref name="jpo" />。具体的には、片輪のみが極端にストロークした場合に、もう片方のサスペンションにスタビライザーを通して上下動がある程度伝達されてしまうため、左右で高低差の異なる小さな轍(ハンプ)が連続するような[[オフロード|悪路走行]]では、スタビライザーがない場合に比べて車体を振り子のようにゆらゆらと揺らす振動(ワドリング)が発生しやすく、結果的に乗り心地が悪化する場合がある。
16 ⟶ 17行目:
安価な価格帯の小型乗用車では、厳しいコストの制約から前後ともスタビライザーレスとなる車両がある一方で、フロントサスペンションのテンションロッドを兼ねるスタビライザーが用いられる車両もある。一般的には[[Cセグメント]]より上位クラスの乗用車にはほぼ例外なく取り付けられている。
=== 後軸 ===
FF駆動方式の市販乗用車では、後軸が独立懸架であってもスタビライザーレスとなる例が多い。ただし、近年の小型車に用いられる[[トーションビーム式サスペンション]]は、左右のトレーリングアームを繋ぐ”横梁”がスタビライザーとしての機能を持っている(トーションバーがビームに内包される、ビームに沿って取付けられている場合もある)。
独立懸架の後輪駆動車でリアスタビライザーレス車は少ないが、車軸懸架の後輪駆動車では通常スタビライザーレスが殆どである。
また、サスペンションアームとして横置き[[リーフスプリング]]を用いることで、それがスタビライザーを兼ねる例もある。
22 ⟶ 23行目:
== 商用車での採用 ==
荷痛みの防止や乗客の快適性の向上、操縦安定性の向上による疲労低減、バリアフリー対応等の目的から[[エアサスペンション]]が採用される大型バス・大型トラックでは、車軸懸架式ながらスタビライザーが取り付けられる事が多い。中型・小型トラッククラスでは、前軸を独立懸架式としたものでは標準で装備される車種がある一方、車軸懸架式ではオプションの用意すらないものもある。
 
 
[[File:A mildly modified 1992 Ford Explorer off road.jpg|right|thumb|upright=1.10|悪路走行のためにスタビライザーを敢えて取り外す改造を施した[[SUV]]の例]]