削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m ウィキ文法修正: 間違った画像オプション サイズの単位をpxに修正する:"250x" lintId=3372363
m編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:BMW VI.jpg|thumb|right|250px|BMW VI]]
 
'''BMW VI''' は[[1920年代]]に[[ドイツ国|ドイツ]]の[[BMW]]で開発された[[航空機]]用液冷エンジン|液冷]]式[[V型12気筒]][[航空用エンジン]]である。[[戦間期|大戦間期]]の[[ナチス・ドイツ|ドイツ]]の主要航空エンジンの一つであった。
 
== 設計と開発 ==
BMW VI は[[BMW IV]] [[シリンダー|気筒]]数を倍にした発展型である。最初のV型12気筒エンジンは60度のバンク角で作られた。
 
[[1926年]]に生産を開始し、既に1,000基のBMW VI が供給された後で、[[1930年]]からドイツが再び[[軍用機]]の生産を許されると、追加需要により生産量は急速に上昇した。[[1933年]]にはBMW VI はBMW初の[[ガソリン直噴エンジン|燃料直接噴射方式]]の実験に用いられた。
 
BMW VI は多くの出力と長距離飛行の記録を樹立した。その中には[[1930年]]に行われた、[[ヴォルフガング・フォン・グロナウ]]の、2基のBMW VIを搭載した[[ドルニエ]] [[Do.J]] [[飛行艇]]による世界初の東から西への[[大西洋横断飛行]]も含まれる。
 
BMW VI は"[[シーネンツェッペリン]]"[[高速鉄道の最高速度記録の歴史|高速鉄道]]試験車両にも使用され、230.2 km/hの記録を樹立した。
 
多くの派生型が開発され[[大日本帝国|日本]]と[[ソビエト連邦|ソビエト]]でも[[ライセンス生産]]された。
 
日本では[[大日本帝国陸軍|日本陸軍]]が採用し、[[川崎重工業|川崎]]がライセンス生産し、「ベ式四五〇馬力発動機」(BMW-6)という陸軍[[制式名称]]で呼ばれる。