「京橋 (大阪市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
28行目:
}}
京橋(橋梁)は[[京街道 (大坂街道)|京街道]]の起点(のち[[高麗橋]]に変更)、また[[東海道]]五十七次の終点(江戸[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]から137里4町1間)であり、[[大坂]]では数少ない[[公儀橋]]であった。[[江戸時代]]の[[擬宝珠]]には「[[元和 (日本)|元和]]九年造立」([[1623年]])の銘があった。
現在と異なり、最長時には100メートルをこえる長さを誇っていた。<ref>{{Cite book|和書|author=大阪学院大学博物館開設準備室 |title=浪速百景 大阪名所案内 |publisher=大阪学院大学博物館開設準備室 |year=2010/5/12 |page=38 |isbn=}}</ref>
 
北詰には京街道沿いに相生西町・相生東町・野田町といった町並が形成され、川魚市場もあり、大坂の玄関口のひとつとして賑わった。南詰は[[大坂城]]の[[虎口]]のひとつである京橋口となる。