「チャトラジ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MBste (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m えらえ → えられ
5行目:
|sy|py| | |kd|ed|nd|sd
|ny|py| | |pd|pd|pd|pd
|ey|py| | | | | |
|ky|py| | | | | |
| | | | | | |pr|kr
| | | | | | |pr|er
28行目:
 
| | | |xx| | | |xx
| | | | | | | |
| | | | | |sd| |
| | | | | | | |
| | | |xx| | | |xx
| | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | |
|'''小舟の動き'''。f6の小舟は×印の4つの升へ移動できる。
}}
40行目:
このゲームは図に示すように4つの異なる色の駒を使って行われる。それぞれのプレーヤーは後列に4つの駒とその前に4つの歩兵を持っている。後列の駒は「王」、「象」、「馬」、「小舟」(一部の文献では「船」)である。王はチェスの[[キング (チェス)|キング]]、象はチェスの[[ルーク]]、馬はチェスの[[ナイト (チェス)|ナイト]]の動きと同じである。小舟は[[シャトランジ]]の[[アルフィル]]と同じ動きであり、間のマスを飛び越えて斜めに2マス移動することができる。これは、古代のチェスのほとんどにおいて象(現代チェスの[[ビショップ]]の祖先)がこの動きを担当しているのとは異なっている。手番は盤上時計回りに渡る。
 
「歩兵」はチェスの[[ポーン]]と同じように動くが、最初に2マス移動することはできない。4人のプレーヤーのポーンのそれぞれは、各プレーヤーの初期配置から予想される方向に盤上を移動し、敵の駒を捕まえる。例えば、g列からスタートする赤の歩兵は盤を左側に進み、a列で成る。また、歩兵の成りルールも異なっている。成るマスに到着した歩兵は同じ横列(あるいは縦列)から出発する駒(王も含む)に成らなければならず、また自分の同種の駒が捕えらた後にのみ成ることができる。
 
===ボート・トライアンフ===
47行目:
|
 
| | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | |sr|xx| | |
| | | |sd|sy| | |
| | |sg| | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | |
|'''ボート・トライアンフ・ルール'''。緑の小舟c3はe5へ移動することによってその他全ての小舟を捕えることができる。
}}
97行目:
 
==脚注==
{{reflistReflist|2}}
 
==参考文献==
134行目:
 
{{各国の将棋類}}
 
{{DEFAULTSORT:ちやとらし}}
[[Category:チャトランガ系統のゲーム]]