削除された内容 追加された内容
m WP:DEADREF【 http://www.food.hayashibara.co.jp/trehacom/pdf/trehacom_vol3_4.pdf 】
m {{Cite web}} http://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0108.htm
15行目:
Brix値は20℃のショ糖溶液の[[質量百分率]]に相当する値で定められている。ショ糖1 gのみを溶質として含む[[水溶液]]100 gをBrix屈折計<ref>[http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/kijun_33_110930.pdf [[農林水産省]]の品質表示基準では糖用屈折計と呼んでいる]</ref>で測定したときその示度 Brix 値が1%である。つまり、質量分率30%のショ糖溶液(100 gの溶液中に30 gのショ糖(水は70 g))では、Brix値が30%となる。
 
一般的には、Brix値は、[[糖度]]として認識される。しかし、ショ糖以外の固形成分を含む溶液では、Brix値は固形成分濃度の目安になるが、ショ糖以外の糖成分、糖成分以外(例えば食塩)も屈折作用を持つため、そのまま糖の量(重量分率)となるわけではないことに注意が必要である。ジュースや果汁の可溶固形成分は、[[果糖]]や[[ブドウ糖]]が多く含まれており、実際の糖類の総重量とは異なり、重量を知るには換算する必要がある<ref name="換算">{{cite web
| url = http://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0108.htm</ref>。
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20120402011307/http://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0108.htm
| title = お砂糖豆知識[2001年8月]
| publisher = 独立行政法人[[農畜産業振興機構]]
| date = 2010-3-6
| accessdate = 2012-10-1
| archivedate = 2012-4-2
}}</ref>。
 
== 測定装置 ==
24 ⟶ 32行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references/>
 
{{Sci-stub}}
{{DEFAULTSORT:ふりくす}}
[[Category:密度の単位]]
[[Category:ワイン学]]
[[Category:エポニム]]
 
{{Sci-stub}}