削除された内容 追加された内容
修正ミスによるよぶんな文字の削除。
模式図に説明を追加,編集漏れを修正,進路妨害の禁止部分の加筆
5行目:
=== 日本の追越車線 ===
[[ファイル:Shin-Meishin_Expressway06.jpg|right|thumb|250px|新名神高速道路の本線車道<br />(中央分離帯に近い内側2車線が追越車線)]]
[[File:Lane names (Japan) 20170714.png|thumb|模式図]]
 
* 車両は、最も左側の車線(第一通行帯)を通行しなければならない。
* ただし、自動車は、その速度に応じ、(左側の車両より速い速度で)その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯(第一通行帯および第二通行帯)を通行することができる。
* 最も右側の車線(追越車線)は、追越しおよび右折などの他は通行してはならない。また、追越しが終わった車両は速やかに左側の車線に移動しなければならない。
]]
日本では車道で片側に複数車線がある場合の最も右側の車線のことである<ref>[http://t-words.jp/w/%E8%BF%BD%E8%B6%8A%E8%BB%8A%E7%B7%9A.html 追越車線とは - 交通用語辞典]</ref><ref>[http://www.wdic.org/w/GEO/%E8%BF%BD%E8%B6%8A%E8%BB%8A%E7%B7%9A 追越車線 ‐ 通信用語の基礎知識]</ref>。走行車線を走っている前車を追い越すための車線である。
 
日本の道路においては、[[車両]]は左側通行のため、片側に車線が2車線以上設けられている場合、最も左側の車線(第一通行帯)を通行しなければならない。ただし、自動車は、その速度に応じ、(左側の車両より速い速度で)最も右側以外の車両通行帯(追越車線)以外の車両通行帯を通行することができる([[道路交通法]]第20条)。
 
片側に車線が2車線以上設けられている場合、一番最も右側の車線は[[追越し]]をする場合、右折する場合、道路が分岐・合流する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ通行ができる車線である([[道路交通法]]第20条)。追越しが終わった車両は速やかに左側の車線に移動しなければならない。
 
追越しが終わった後も追越車線を通行した場合、通行帯違反の取締りを受ける場合があるが、これは高速道路に限らず、一般道路においてもあてはまる。なお、その道路が[[車両通行帯]]として指定されていなければ(道路管理者などが勝手に車線を分割した場合)その取締りは無効となる。{{main|車両通行帯}}
 
当然ながら追い越し車線であっても制限速度を超えてはならず、また、急ブレーキをしなければならない場合などを除き、右折または標識や標示により指定された車両通行帯を通行するため、および道路外に出るために道路左端や中央に寄るために車線進路変更しようと合図を出している車には道の進路変更譲らなければ妨げてはならない(道路交通法第25条2・第34条6・第35条2)
 
分岐が多い[[一般道路|一般道]]、都市高速、一部の自動車専用道路では走行・追越の車線区別をなくし一番最も右の車線でも追越車線とは言わずに単純に右側車線と呼ばれることがある。右側車線から分岐・合流する場合があるためである。むろん一般な呼び方には法的効力はなく、呼び方はどうであれ追越越しおよび右折・分岐等を除き、最も右側の車線を通行してはならない。右側車線と分岐・合流車線との相対速度が大きい場合、右側車線からの合流や分岐が難しくなることがある。
 
=== アメリカの追越車線 ===