「アウトバーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
チャモ (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Xin2000 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
21行目:
[[画像:Bundesarchiv Bild 146-1979-025-30A, Reichsautobahn mit zwei KdF-Wagen.jpg|thumb|200px|第二次大戦期のアウトバーンを走行する2台の[[フォルクスワーゲン・タイプ1|KdFワーゲン(後のフォルクスワーゲン)]]。KdFは小型車ながらアウトバーンを100 km/h連続巡航可能に設計され、1938年から戦時中にかけて少数が先行して限定製造された。短いスパンで打設された[[舗装#コンクリート舗装|コンクリート舗装]]が観察できる。1943年撮影]]
[[画像:Reichsautobahn mit Tankstelle.jpg|thumb|200px|アウトバーン上に設けられた[[ガソリンスタンド]]]]
アウトバーンのような自動車専用道路の構想は[[ドイツ帝国]]時代や[[ヴァイマル共和政|ヴァイマル共和国]]時代にも行われていた。1913年から1921年には[[ベルリン]]郊外に[[アヴス]](Automobil-Verkehrs- und Übungsstraße)と呼ばれる専用道路が作成され、1928年から1932年には、[[ハフラバ]](ハンブルクザ同盟都市=フランクフルト・アム=バーゼル間自動車高速道路建設協会、[[:de:HaFraBa]])によって[[ケルン]]=[[ボン]]間の道路が完成した。「アウトバーン」の名称は1929年にこの団体が作成したものである。しかしアヴスは9 km、ケルン=ボン間は35 kmにすぎなかった。これは当時の自動車の普及度がはかばかしくなかったこと、当時の政治家が鉄道網や既存の道路網拡張で十分であると考えていたことが原因であった<ref name="mistuishi3">三石、3p</ref>。
 
===世界恐慌以降===