「日本の租税」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
桜螺旋 (会話 | 投稿記録)
桜螺旋 (会話 | 投稿記録)
→‎明治維新以後: 要検証追加など
194行目:
軍事費確保のために、可能な限り税収を増やすため1940年度の税制改正で、直接税(法人税・所得税)の比重が高まった<ref>伊藤修 『日本の経済-歴史・現状・論点』 中央公論新社〈中公新書〉、2007年、51頁。</ref>。
 
* [[1873年]] [[地租]](国税、[[地租改正]]、地券表示の土地価格3%、現金納付)、地租付加税([[地方税]])、[[印紙税]]、駕篭税{{要検証|date=2019年2月}}(1年間で廃止)
* [[1875年]] [[煙草税]]導入
* [[1878年]] 船舶付加税
207行目:
* [[1905年]] [[相続税]]、非常特別税(第2次):戦費調達
* [[1919年]] [[戦時利得税]]:第一次世界大戦で多額の所得を得た者に課税
* [[1927年]] 営業収益税、資本利子税、清涼飲料税、船舶付加税{{要検証|date=2019年2月}}、電柱税導入{{要検証|date=2019年2月}}:戦費調達
* [[1937年]] 有価証券移転税{{要検証|date=2019年2月}}、外貨債特別税、[[揮発油税]]、セメント税、麦粉税、南洋群島臨時通行税導入:戦費調達
* [[1937年]] [[揮発油税]]導入
* [[1940年]] [[法人税法]]が所得税法から独立。[[物品税]]([[1989年]]廃止)、通行税、[[入場税]]([[1948年]]に地方移譲、[[1954年]]から1989年までは国税として再度課税)導入:戦費調達
* [[1941年]] 写真撮影税{{要検証|date=2019年2月}}、馬券税、美容整形税{{要検証|date=2019年2月}}導入:戦費調達
* [[1942年]] 広告税([[1946年]]廃止)、馬券税(1948年廃止)