「多摩ニュータウン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎多摩ニュータウンの現在: 「多摩ニュータウン地域再生ガイドライン」について
83行目:
東京都立大学は当初、[[立川市]]への移転を予定していた。しかし、都立大学内部では立川の用地が手狭であることが問題となっており、一方で[[東京都]]の多摩都市整備本部内部では、東京都施行の西部地区での住宅販売を促進する思惑から、計画上は[[多摩センター駅]]前に次ぐサブセンターという位置づけの[[南大沢駅]]前にも、商業的な賑わいを形成しようと都立大学の誘致が画策された。そのなかで、立川、八王子、多摩ニュータウンの3箇所が移転先候補となり、最終的に多摩ニュータウン西部地区への移転が決まった<ref>北条晃敬『多摩ニュータウン構想の全貌』多摩ニュータウン歴史研究会、2012年12月25日、204ページ。</ref>。
 
都立大学側は移転先の条件として駅から近いことを挙げていた。そこで具体的な場所としては、[[松木 (八王子市)|松木]]日緑地を大学敷地に含むという条件で、南大沢駅前に決まった。緑地を大学敷地に含むことには地元市の負担を軽減できるだけでなく、大学側にもゆとりのあるキャンパスが構成できるというメリットがあった<ref>『多摩ニュータウン宅地造成技術資料集成1』東京都、1992年、IV-32ページ。</ref>。そうして、[[1991年]](平成3年)4月に都立大学が開設した。なお都立大学はその後の都立4大学の再編・統合により、[[2005年]](平成17年)4月1日、[[首都大学東京]]となっている<ref>[https://www.tmu.ac.jp/university/info/history.html 歴史・沿革について] 首都大学東京 公式サイト</ref>。
 
その後も多摩ニュータウン区域内への大学進出が相次ぎ、[[1986年]](昭和61年)10月に[[恵泉女学園大学]]、[[1988年]](昭和63年)4月に[[大妻女子大学]]、[[1989年]](平成元年)4月に[[多摩大学]]、[[1992年]](平成4年)4月に[[国士舘大学]]、[[1997年]](平成11年)4月に[[ヤマザキ学園大学]]、[[2011年]](平成23年)4月に[[東京医療学院大学]]が開設された。