削除された内容 追加された内容
MBste (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Ippekit (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
17行目:
|英名 =
}}
'''アオダモ'''(青梻、学名:''Fraxinus lanuginosa'' f. ''serrata'')とは[[モクセイ科]][[トネリコ属]]の[[落葉]][[広葉樹]]である<ref name="nishikawa8">西川栄明 著、小泉章夫 監修『種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑』創元社、2016年、8頁</ref>。[[雌雄異株]]。別名:'''コバノトネリコ'''<ref name="nishikawa8" />、'''アオタゴ'''。
 
アオダモのアオの由来はいくつかの説があり、雨上がりに樹皮が緑青色になること、枝を水に浸けて暫くすると水が青い蛍光色になること、高級感を出すために黒墨に加えて青墨を作るための着色剤として利用されたこと、青い[[染料]]に利用されたことなどによるといわれている。
50行目:
* [[ミヤマアオダモ]](別名:コバシジノキ、''F. apertisquamifera'')
 
== 関連項目 ==
* [[木の一覧]]
==脚注==
<references />
 
== 関連項目 ==
* [[木の一覧]]
 
== 外部リンク ==
60 ⟶ 61行目:
* [http://www.aodamo.net/index.html アオダモ資源育成の会(NPO)]
 
{{Plant-stub}}
{{DEFAULTSORT:あおたも}}
[[Category:モクセイ科]]