「ボーイング367-80」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎スペック: m{{sup|2}}
編集の要約なし
7行目:
「モデル367」は[[B-29_(航空機)|B-29]]から派生した[[レシプロ]]輸送機[[C-97 (航空機)|C-97]]を指す社内呼称であり、これに-80を付した367-80というモデルナンバーは本来C-97の改良型に与えられるべきものだが、これは本機が先進的な大型ジェット機であることを隠蔽し、ライバル企業を欺くために付けられたものであった。愛称の「ダッシュエイティ(Dash 80)」は、そのようなカモフラージュであった「367」の部分を除いた「-80」のみを呼んだものである。
 
また当時は、民間に[[ジェット機]]を導入するのは時期尚早であり、レシプロ機の次は[[ターボプロップ]]機の時代が来ると考えた[[航空会社]]が少なくなく、そのため大型[[爆撃機]]で圧倒的に豊富な実績を誇りながらも、[[民間機]]の分野では他社に大きく水をけられていたボーイングが、ジェット機の優位性をアピールするため、一発逆転を狙って見切り発車的に着手された。
 
[[B-52 (航空機)|B-52]]の進空と同じ[[1952年]]に設計開始し、開発費1600万USドルは総て自社資金で賄われた([[B-47]]などの爆撃機受注によって得られた利益による)。[[1954年]]7月15日に初飛行すると、予想通り空軍が強い興味を示し、当時需要が切迫していた空中給油機版のKC-135としていきなり大量発注を受けた。
18行目:
367-80は、1955年に[[シアトル]]郊外ワシントン湖で開催されたゴールドカップ水上機レースの場で、デモ飛行をおこなった。ボーイング社は観覧船を仕立て、業界人を招待してレース観戦と開発中の機体の売り込みを計画した。
 
当初はただのフライパスの予定であったが、デモ飛行を担当したテストパイロット[[アルヴィン・ジョンストン]]は高速度低空飛行を要請し、テストセンターはそれを許可した。
 
はたして20万人の大観衆の待つレースコースに近づくと、ジョンストンは高速での低空飛行(ジョンストンによれば機動開始時の高度は400ft)のみならず、[[バレルロール (マニューバ)|バレルロール]]を披露した。ボーイング社が招待した船上のVIPの頭上で、367-80の吊下されているジェットエンジンは、主翼の向こうで天を向いていた。