削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
'''泉殿宮'''(いづどのぐう)<!--公式サイト他の表記に準拠-->は、[[大阪府]][[吹田市]]南部に鎮座する[[神社]]。[[ウカノミタマ|宇迦之御魂大神]]・[[スサノオ|建速須佐之男大神]]・[[住吉三神|住吉大神]]・[[春日神|春日大神]]を祀る。
 
== 由緒 ==
 
==由緒==
古来は宇迦之御魂大神のみを祀っていた。[[貞観_(日本)|貞観]]11年([[869年]])に当地が長く[[旱魃]]に見舞われた際、折りしも王城の守護神として[[平安京]]に迎えられようとしていた建速須佐之男大神の[[神輿]]が当宮に滞在していた。里人は建速須佐之男大神を[[祭神|相殿]]とした上で降雨を祈ったところ、たちどころに驟雨がもたらされ、旱害から救われた…と伝えられる。
 
17 ⟶ 16行目:
 
=== 宮司 ===
[[藤原氏|藤原家]]([[藤原南家|南家]]末流の宮脇家が当宮の[[社家]]として代々宮司を務めている。しかし、[[天保]]8年([[1837年]])に起こった[[大塩平八郎の乱]]に際し、当時の宮司・宮脇志摩が大塩の叔父であったことから乱の首謀者の一人と疑われ、宮司志摩は自害し、男児もことごとく[[流罪|遠島]]に処せられ、家門は[[闕所]]となるなどの憂き目に遭う。約30年後の[[明治維新]]に当たって名誉回復がなされ、宮脇家が再び当宮の宮司となった。
 
[[画像:Spring ruins.JPG|thumbnail|240px|泉殿霊泉]]
 
== 主な祭礼 ==
*歳旦祭(1月1日)
*十日戎(1月9日~11 - 11日)
*祈念祭(稲荷祭、4月3日)
*例祭(春祭、5月3日)
33 ⟶ 32行目:
===例祭(秋祭り)===
-->
 
*神楽獅子 泉の湧出を喜ぶ神楽。
*四ヶ竹踊り
 
== 交通 ==
;最寄駅
:[[阪急千里線]][[吹田駅 (阪急)|吹田駅]]下車 東へ徒歩2分
49 ⟶ 47行目:
* [[大竹稲荷神社]](おおたけいなり{{mdash}}) – 吹田市[[川岸町 (吹田市)|川岸町]]<ref>[http://www.idudono.jp/yukarifile/ootakeinari.html 泉殿宮公式ホームページ]</ref>
: <ref>[http://www.idudono.jp/iduwaku14yukarii.html 泉殿宮公式ホームページ]</ref>
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
* [[えびす]]
55 ⟶ 57行目:
* [[牛頭山]][[護国寺 (吹田市)|護国寺]]([[本眞寺]])
* [[高浜神社 (吹田市)|高浜神社]](浜之宮牛頭天王社)
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
63行目:
* [http://www.asahibeer.co.jp/factory/brewery/suita/ アサヒビール吹田工場]
 
{{pref-stub|pref=大阪府}}
{{Japanese-history-stub}}
{{Buddhism-stub}}
{{shinto-stub}}
{{DEFAULTSORT:いつとのくう}}
[[Category:大阪府の神社]]
71 ⟶ 75行目:
[[Category:吹田市の建築物]]
[[Category:吹田市の歴史]]
{{pref-stub|pref=大阪府}}
{{Japanese-history-stub}}
{{Buddhism-stub}}
{{shinto-stub}}