「新日本製鐵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m カテゴリの追加とソートの修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
104行目:
* 鋼矢板 - 合併会社が大部分を供給し、有力な競合会社がほとんどないため。
 
この公取委の勧告に対し、両社は以下の対応により独占禁止法違反回避(問題解消措置)を図った。当時の経営陣によれば、これらの行為による損害は大きなものであるという。
* 鉄道用レール - 八幡製鐵八幡製鐵所と富士製鐵釜石製鐵所にあるレール製造設備のうち、後者を[[日本鋼管]]に譲渡。両社により日本鋼管に技術提供。
* 食缶用ブリキ - 八幡製鐵が持つ東洋鋼鈑株式を、[[東洋製罐]]と日本鋼管へ譲渡。
110行目:
* 鋼矢板 - 八幡製鐵が日本鋼管に、富士製鐵が[[川崎製鉄]]に技術援助。
 
上記の排除計画は[[1969年]](昭和44年)10月に公取委に提出され、その結果同月30日、計画実行を条件に公取委は同意審決書を出し合併を認めた。同年[[11月7日]]には修正合併契約書に両社は調印、その後排除計画の実行を進めた。すべての計画が実行された後、[[1970年]](昭和45年)3月31日を以って合併を実行、新日鉄が発足した。年間粗鋼生産量は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[USスチール]]を抜き[[西側諸国|資本主義諸国]]ではトップとなり、日本における最初の売上高1兆円メーカーとなった<ref>[[日経ビジネス]]1970年9月号</ref>。
 
{{see also|永野重雄#富士・八幡両製鐵の合併|稲山嘉寛}}