削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m refタグ開始直後の句読点
125行目:
===== 大学鉄道研究会 =====
* 北海道大学鉄道研究会 http://hokudaitetsuken.com
* 札幌学院大学 https://blogs.yahoo.co.jp/hakodatehonsen_oasa
* 室蘭工業大学鉄道研究会 http://motor.geocities.jp/murokoudai_tetsuken/
* 札幌国際大学「SIUエクスプレス」http://siuexpress.ii-sites.com/
* 旭川医科大学旅と鉄道研究会 http://www.geocities.jp/shina_love_you0611/amc.train.and.journey.top.html
* 北見工業大学鉄道研究会 https://sites.google.com/site/kitamirc/
* 東北大学鉄道研究会 http://www.aoba-trfc.sakura.ne.jp
* 関東学生鉄道研究会連盟 http://kantogakutetsuren.web.fc2.com
147行目:
* 一橋大学鉄道研究会 http://www.ikkyo-tekken.org
* 城西川越鉄道研究部 https://twitter.com/jktrainclub
* 法政大学市ヶ谷鉄道研究会 http://1st.geocities.jp/yutorief58/
* 法政大学小金井鉄道研究会 https://koganeirail.club
* 明治大学鉄道研究会 http://meijirailwayclub.web.fc2.com
* 学習院大学鉄道研究会 http://grfc322.web.fc2.com
260行目:
かつては「鉄道雑誌以外に、日本国外の鉄道の情報を得る手段がないから」と言われたこともあった。しかし現在では、[[インターネット]]の発達により、以前に比べて情報量や即時性の面で劇的に改善されているため、(語学力の問題はあるが)「情報の少なさ」という理由は以前に比べ緩和されていると言える。
 
(定量的なデータではなく、あくまで定性的なものであるが)日本の鉄道ファンが、日本国外の鉄道に興味を示さない傾向が強いのは、鉄道雑誌において「日本国外の鉄道を特集に取り上げると、売り上げが落ちる」「日本国外の記事はいつも人気がない」と言われていることからも窺い知れる<ref>例えば、『[[鉄道ジャーナル]]』1997年3月号において、ヨーロッパの鉄道に関する特集を約50ページにわたって特集したが、当該月号の読者の人気投票では、日本国内の記事が軒並み上位に入り、日本国外の記事はいずれも不人気だった、という事例がある。</ref>。
 
日本の鉄道ファンが日本国外の鉄道を趣味の対象とする場合でも、その対象は[[ヨーロッパ]](特に[[フランス]]や[[ドイツ]])、あるいは日本統治の歴史があり地理的に隣接している台湾や[[大韓民国|韓国]]、樺太など、きわめて少数の国・地域に偏っている傾向がある。さらに、高速鉄道や観光鉄道など、日本で露出度が高い鉄道だけを趣味の対象としている場合も少なくない。
498行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflistReflist}}
 
== 参考文献 ==