削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
25行目:
 
== 歴史 ==
=== さまざまな二条城 ===
日本の歴史書において「二条城」と呼ばれることのあるものは複数ある。当時の二条大路は朱雀大路が廃れた後、都一の大路であり、[[足利尊氏]]から[[足利義満|義満]]まで3代の[[征夷大将軍|将軍]]が二条に屋敷を構えたため、将軍家の屋敷を「二条陣」または「二条城」といった。[[室町時代]]に平安京の左京にあった唯一の城である。ちなみに右京にも唯一、「[[西院城]](さいのしろ)」があった。二条城と西院城を平安京の両城ともいう。
# [[室町幕府]]13代将軍[[足利義輝]]の居城。「二条御所武衛陣の御構え」。
66行目:
[[聚楽第]]完成まで秀吉の政庁として使われ普段は[[前田玄以]]が在城した。所在地は二条城の東200メートル、現中京区[[小川通|小川]][[押小路通|押小路]]付近、地名に「古城(ふるしろ)町」「下古城(しもふるしろ)町」をのこしている。[[天正遣欧少年使節]]を引き連れて聚楽第の秀吉を訪ねた巡察使[[アレッサンドロ・ヴァリニャーノ]]は前日に豪華な「秀吉の旧屋敷」に泊ったとあるが、位置、時期から言ってこれがこの二条第であった可能性が高い。
 
== 歴史 ==
=== 江戸時代の二条城 ===
==== 創建 ====