「松前城」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
34行目:
[[戊辰戦争]]の最末期に[[蝦夷共和国|旧幕府]]軍(元[[新選組]]の[[土方歳三]]が率いていた)との戦いにおいて落城した。[[天守]]は1949年([[昭和]]24年)6月5日に[[火災|失火]]により焼失した<ref name="hokkaido-np-1949-6-6">“国宝松前城全焼す”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1949年6月6日)</ref>。そのため、創建当時から現存する建築物は[[切妻造]]の[[本丸]]御門<ref name="hokkaido-np-2010-3-3" />と本丸表御殿玄関(北海道有形文化財)<ref name="hokkaido-np-2007-9-28">“道南文化財巡り 25 福山城本丸御門と銀板写真(松前町) 黒船来航の時を刻む”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2007年9月28日)</ref>および旧寺町御門(現在の阿吽寺の山門)のみである。[[曲輪]]も天守が焼失した際の火災に巻き込まれず、焼け残った古い建築物である<ref name="hokkaido-np-1949-6-26">“国宝松前城炎上余聞”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (1949年6月26日)</ref>。[[曲輪]]・石垣などもよく残り、旧城地一帯が国の[[史跡]]に指定されている<ref name="hokkaido-np-2000-10-23">“21世紀の道南へ 第5部 建造物・史跡 6 松前城 古い写真基に復元進む”. [[北海道新聞]] (北海道新聞社). (2000年10月23日)</ref><ref>{{国指定文化財等データベース|401|17|松前氏城跡 福山城跡・館城跡}}</ref>。
 
現在は松前城とその周辺の寺町や観光施設の[[松前藩]]屋敷を含む広いエリアが松前公園として整備されており、公園には松前町発祥の貴重な松前系品種を含む250種1万本の桜が植えられていて[[日本さくら名所100選]に選定されており、2か月に渡り[[花見]]ができる全国屈指の桜の名所となっている<ref>[http://www.ehako.com/news/newsbk2/4914_index_msg.shtml 浅利政俊さんが「桜守」に] Hakodate.com 2005年4月26日</ref><ref>[https://www.pr-table.com/matsumae/stories/600 “日本一のお花見”が楽しめる場所は北海道にある 桜と共に歴史を重ねる、松前町のあゆみ] 松前町 2017年5月29日</ref>。
 
== 歴史・沿革 ==