「サラエボ事件」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
サラエボ事件の結果第壱次世界大戦が発生したので表舞台からha去ることとなった。
解消済み仮リンク トリフコ・グラベジュ の内部リンク化
70行目:
午前10時10分{{sfn|Dedijer|1966|p=12}}、大公夫妻を乗せた車が接近し、チャブリノヴィッチは爆弾を投げつけた。爆弾はオープンカーの折りたたまれていた[[幌]]に当たって跳ね返り、路上に落ちた{{sfn|Albertini|1953|p=35}}。爆弾は[[時限爆弾|時限起爆装置]]によって後続車の下で爆発し、車は破壊されて走行不能となり、16-20名が負傷した。この爆発は直径30cm、深さ170mmのクレーターを残した。{{sfn|Dedijer|1966|p=12}}{{sfn|Dedijer|1966|loc= Chapter XIV, footnote 21}}。チャブリノヴィッチは自決用の毒薬([[シアン化物]])を飲み込み、ミリャツカ川に身を投げたが、古く劣化していた毒薬は嘔吐を引き起こしただけで、暑く乾燥した夏のために川の水深はわずか13cmであり、自殺は未遂に終わった<ref>Malmberg, Ilkka: ''Tästä alkaa maailmansota''. ''[[Helsingin Sanomat]]'' monthly supplement, June 2014, pp. 60-65.</ref>。チャブリノヴィッチは警察によって川から引きずり出され、拘留される前に群衆から激しい暴行を受けた。
 
破壊された車両を置き去りにして、残った5台の車両はスピードを上げ、市庁舎に向かって走り去った。{{仮リンク|クヴジェトコ・ポポヴィッチ|en|Cvjetko Popović}}、[[ガヴリロ・プリンツィプ]]、{{仮リンク|[[トリフコ・グラベジュ|en|Trifko Grabež}}]]の3人は、スピードを上げた車列が目の前を高速で通過したため、行動を起こせなかった。{{sfn|Dedijer|1966|pp=318–320; 344}}
 
===市庁舎での歓迎式===
104行目:
*[[ガヴリロ・プリンツィプ]](ベオグラードに住む未成年のボスニア系セルビア人。裁判では、大公のサラエボ訪問を知り、グラベジュ、チャブリノヴィッチと共に自主的にイリッチの暗殺計画に加わったと主張した)
*{{仮リンク|ネデリュコ・チャブリノヴィッチ|en|Nedeljko Čabrinović}}(ベオグラードに住む未成年のボスニア系セルビア人。裁判では、他の2人と共に自主的にイリッチの暗殺計画に加わったと主張した)
*{{仮リンク|[[トリフコ・グラベジュ|en|Trifko Grabež}}]](ベオグラードに住む未成年のボスニア系セルビア人。裁判では、他の2人と共に自主的にイリッチの暗殺計画に加わったと主張した)
 
==== サラエボ裁判の経過 ====
123行目:
| 懲役20年
|-
| {{仮リンク|[[トリフコ・グラベジュ|en|Trifko Grabež}}]]
| 懲役20年
|-