削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
rv/v: LTA:OYAKOによるブロック破りにつき差し戻し
1行目:
{{Otheruses||}}
 
'''暴力団'''(ぼうりょくだん、[[英語|英]] : [[ヤクザ|Yakuza]] , [[マフィア#アジアエリア|Japanese Mafia]])は、「[[暴力]]あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする[[反社会的勢力|反社会的集団]]」<ref>{{Cite web |author=[[百科事典マイペディア]] |url=http://kotobank.jp/word/暴力団 |title=暴力団 |accessdate=2013-12-27 |publisher=[[コトバンク]]}}</ref>。[[日本]]を活動の中心地とし、その構成員は主に「組員、構成員、暴力団員」などと称され、映画などの娯楽作品の影響などで日本国外においても「YAKUZA」([[ヤクザ]])として知られている。[[政治団体]](いわゆる[[右翼団体]]・[[街宣右翼]])や合法的な企業(いわゆる[[企業舎弟]])などを傘下に組織することもある。
 
[[ファイル:Azumagumi20050917 0629.jpg|thumb|right|alt=大阪の暴力団「東組」の組事務所|組事務所の例([[大阪府|大阪]]・[[東組]])]]
「暴力団」は[[暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律]](暴力団対策法)により法的な定義を与えられている<ref name="mizoguchi_2011_p13">{{Cite book |和書 |author=溝口敦 |authorlink=溝口敦 |title=[[暴力団 (書籍)|暴力団]] |year=2011 |page=13 |chapter=ヤクザと暴力団員 |publisher=[[新潮社]] |series=[[新潮新書]] |ISBN=978-4-10-610434-3}}</ref>。すなわち、「その団体の構成員(その団体の構成団体の構成員を含む)が集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれがある団体」<ref name="mizoguchi_2011_p14">{{Cite book |和書 |author=溝口敦 |authorlink=溝口敦 |title=[[暴力団 (書籍)|暴力団]] |year=2011 |page=14 |chapter=ヤクザと暴力団員 |publisher=[[新潮社]] |series=[[新潮新書]] |ISBN=978-4-10-610434-3}}</ref>。通常は[[ヤクザ]]」と同義であるが<ref name="mizoguchi_2011_p13"/>、テレビや新聞などのメディアでも「ヤクザ」という語の使用は避けられ、もっぱら「暴力団」の語が用いられている<ref name="mizoguchi_2011_p14"/>。一方で、暴力団員は自らのことを任侠道に邁進する者として、「[[極道]]」「[[任侠]]の徒」といった美称を好んで使う。
 
暴力団対策法の定める要件を根拠に指定を受けた組織を「'''[[#指定暴力団|指定暴力団]]'''」という<ref>{{Cite book |和書 |author=溝口敦 |authorlink=溝口敦 |title=[[暴力団 (書籍)|暴力団]] |year=2011 |page=15 |chapter=ヤクザと暴力団員 |publisher=[[新潮社]] |series=[[新潮新書]] |ISBN=978-4-10-610434-3}}</ref>。なお、[[山口組|六代目山口組]]、[[住吉会]]、[[稲川会]]、[[神戸山口組]]および[[任侠山口組]]の5団体で全暴力団の構成員・準構成員などの人数が70%前半代を占めており、[[警察庁]]は左記5団体を主要暴力団と見なしている<ref name="npa sosikihanzai">{{Cite report|author=警察庁組織犯罪対策部組織犯罪対策企画課|authorlink=組織犯罪対策部|date=2019-03|title=平成30年における組織犯罪の情勢【確定値版】|url=https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kikakubunseki/sotaikikaku04/h30.sotaijousei.pdf|format=PDF|accessdate=2019-03-29}}</ref>。