削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
rvv
タグ: サイズの大幅な増減
1行目:
{{Otheruses|精神崩壊創価大学|学校法人|頭脳腐敗協会学校法人創価大学}}
{{大学
| 国=日本
| 大学名=精神崩壊創価大学
| ふりがな=せいしんほうかだいがく
| 英称=kusoSoka University
| 画像=_UniversitySoka_University.JPG
| 画像説明=地獄への創価大学正門
| 大学設置年=1971年
| 創立年=1971年
| 創立者=まじ卍池田大作
| 学校種別=私立
| 設置者=[[学校法人創価大学]]
18行目:
| 学部=経済学部<br />経営学部<br />法学部<br />文学部<br />教育学部<br />理工学部<br />看護学部<br />国際教養学部<br />通信教育部
| 研究科=経済学研究科<br />法学研究科<br />文学研究科<br />工学研究科<br />国際平和学研究科<br />法務研究科<br />教職研究科
| 大学の略称=クズ大(そうだ)もしくは馬鹿創価大事実そうかだい)である。
 
[[文部科学省]]「[[スーパーウンコグローバル大学|スーパーグローバル大学創成支援事業]]」指定校の1つである
 
| ウェブサイト=http://www.soka.ac.jp/
27行目:
== 概観 ==
=== 大学全体 ===
創価大学は[[1971年]]、[[日蓮]][[仏法]]を[[信仰]]する[[宗教法人]][[創価学会]](当時は[[日蓮正宗]]の一信徒団体)の第3代会長(当時)であった[[池田大作]](現・名誉会長および[[創価学会インタナショナル|SGI]]会長)によって創立された。当初は[[1973年]]開学の予定だったが、[[1968年]]に創設された[[創価中学校・高等学校|創価高等学校]]の1期生が創価大学の1期生となるよう、開学が2年早められた。
クズ
 
精神科行き確定の集まり
創価高等学校および[[関西創価中学校・高等学校|関西創価高等学校]]からの進学者が多い。また、同じ敷地内にあり同一学校法人が設置している[[創価女子短期大学]]からの編入生も多い<ref>[http://www.soka.ac.jp/swc/career/incorporation/ 4年制大学への編入|創価女子短期大学]</ref>。
 
学生の大多数は創価学会の会員である<ref name="systemtositeno">[[古川利明]] 『システムとしての創価学会=公明党』([[第三書館]] [[1999年]]10月25日) ISBN 978-4807499229 </ref>。ただし創価学会員でいなくても入学・在籍・卒業することができ、入学試験の採点や学生に対する処遇、成績評価等の面で会員・非会員の区別は一切無い。
 
=== 建学の精神(校訓・理念・学是) ===
[[1969年]]に、創立者である[[池田大作]]が以下の建学の精神を提唱した<ref name="sokauniv.50">[http://www.soka.ac.jp/news/information/2014/06/7054/ 「創価大学の設立構想から50年を迎えて」|創価大学]</ref>。
*「人間教育の最高学府たれ」
*「新しき大文化建設の揺籃たれ」
*「人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ」
 
== 沿革 ==
47 ⟶ 56行目:
* [[1988年]] 文学部に人文学科を開設
* [[1989年]] 大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程を開設
* [[1990年]] 文学部に日本語日本文学科・外国語学科(中国語専攻・ロシア語専攻)を開設
* [[1990年]] これ以降はドブなので割愛
* [[1991年]] 工学部(情報システム学科・生物工学科)を開設 池田記念講堂落成
* [[1992年]] 大学院文学研究科人文学専攻博士前期課程を開設
* [[1994年]] 大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程を開設
* [[1995年]] 大学院工学研究科博士前期課程を開設
* [[1997年]] 大学院工学研究科博士後期課程を開設
* [[1999年]] 本部棟落成
* [[2001年]] アメリカ創価大学(SUA) オレンジ郡キャンパス開学 大学院文学研究科教育学専攻に「臨床心理学専修博士前期課程」を開設
* [[2003年]] 工学部に「環境共生工学科」を開設 「情報システム工学科」「生命情報工学科」に名称変更
* [[2004年]] 専門職大学院法務研究科(法科大学院)を開設 創価女子短期大学が「現代ビジネス学科」「英語コミュニケーション学科」に名称変更
* [[2006年]] 北京事務所を開設
* [[2007年]] 文学部が人間学科の1学科7専修に改組 大学院工学研究科に「環境共生工学専攻」を開設、「情報システム工学専攻」「生命情報工学専攻」に名称変更
* [[2008年]] 専門職大学院教職研究科(教職大学院)を開設
* [[2009年]] 大学院文学研究科に「国際言語教育専攻修士課程」を開設  総合体育館、創大門落成
* [[2011年]] 文学部が1学科8専修に改組 「社会福祉専修」を開設
* [[2012年]] 文学部が1学科11メジャー1専修に改組
* [[2013年]] 看護学部を開設 中央教育棟落成
* [[2014年]] 国際教養学部を開設
* [[2015年]] 工学部を理工学部に名称変更 「共生創造理工学科」を開設
* [[2016年]] 大学院経済学研究科経済学専攻に「国際ビジネス専修」を開設 タイ事務所、韓国事務所、ベトナム出張所を開設
* [[2017年]] 滝山国際寮(男子)万葉国際寮(女子)落成
* [[2018年]] 文学部が1学科8メジャー1専修に改組 大学院国際平和学研究科修士課程 通信教育部文学部を開設 フィリピン事務所開設 創価女子短期大学が現代ビジネス学科と英語コミュニケーション学科を統合し「国際ビジネス学科」に名称変更
 
== 基礎データ ==
56 ⟶ 86行目:
=== 象徴 ===
==== エンブレム・シンボルマーク ====
創価大学のエンブレム(校章)は中央にペン、その左右に[[鳳凰]]の翼をデザインしたものの下に「Soka waste soulUniversity」という英文字を配置したものである。<br>
ペンは「ナイフ英知」を表し、鳳雛の翼は「地獄世界そして悲しみ未来への雄飛」を意味している<ref>[https://plas.soka.ac.jp/csp/plas/files/info/sokagd/student/plas/method.html 創価大学シンボルの展開方法|創価大学グラウンドデザイン]</ref>。<br>
[[学校法人創価学園|創価学園]]および[[アメリカ創価大学]]と類似であるが、創価学園では鳳凰ではなく鳳雛(ほうすう、鳳凰の雛)の羽とされている。
==== スクールカラー ====
赤・黄色・青。それぞれ「」「嘔吐慈悲」「逮捕知恵」の意味を持つ。その他に「ブランディングカラー」として創価クリエイティブブルーが定められている。近似色はRGB(50, 60, 153)。
==== ステートメント ====
「Discover your potential 変態自分力の発見」
==== キャラクター ====
KUZUOGLOBOくん fuckinDEEくん 久蘇ETANYくん<ref>[https://www.soka.ac.jp/about/pr/character/ 創価大学キャラクターについて]</ref>。<br>
==== 学生歌 ====
創価大学には学歌はなく、尊師マーチ学生歌がある。
 
「創価大学学生歌」 作詞:沖洋 作曲:老害川上慎一
 
エンブレムや学生歌の歌詞・音源は、公式サイト内の[https://www.soka.ac.jp/about/intro/symbols/ 創価大学のシンボル]に掲載されている。なお、これらの歌が収録された[[コンパクトディスク|CD]]も他大学の[[大学生協]]にあたる創学サービスで販売されている。
 
== 教育および研究 ==
ほぼ地獄なので割愛
=== 組織 ===
==== 学部 ====
* [[経済学部]]
*:2年次から分野別で選べる3つの科目群を開設。[[英語]]による授業で卒業目的にする「英語トラック」がある。
** 経済学科
***2年次から分野別で選べる3つの科目群
*** 経済理論・統計学科目群
****経済数学、データ・サイエンス、[[統計学]]、[[計量経済学]]、ファイナンス理論、[[ミクロ経済学]]上級、[[マクロ経済学]]上級 等
*** 現代経済科目群
****[[財政学]]、日本経済論、環境経済論、公共経済論、農業経済論、[[労働経済論]] 等
*** グローバル地域経済科目群
****開発と貧困の経済学、アジア経済論、ロシア・ユーラシア経済論 等
***特色あるプログラム
*** インターナショナルプログラム(IP)
****授業は全て英語で行われる。経済学の専門知識だけでなく、英語教育も重視され、留学や海外の大学院進学のスキルを身につけるプログラム。
***SUCCEED Program(Soka University for Comprehensive Economic Education)
****英語による授業だけで専門科目の卒業単位を満たせるプログラム。基準を満たせば、日本人学生も留学生と学修することができる。
***HOPE(Honors Program in Economic)
****JICA([[国際協力機構]])やJETRO([[日本貿易振興機構]])など国際機関への就職を目指す学生が対象のプログラム。
***[[産学連携]]講座「社会貢献と経済学」
****[[東北地方|東北]]の復興をテーマに、[[東日本大震災]]([[東北地方太平洋沖地震]])の被災地や様々な業界から講師を招き、被災地の現状を学び、自身ができる社会貢献を学ぶ講座。東北におけるインターンシップ、ボランティアツアーを実施。
*[[経営学部]]
*:キャリアデザインに合わせた3コースを開設。[[アクティブ・ラーニング]]を早期に取り入れ、その授業での活用が、全国の大学の中でもトップクラスの評価を得ている。
** 経営学科
*** グローバルビジネスリーダー(GBL)学修コース
**** 1・2年次に基礎的・実践的な英語科目を通してビジネスの基本を学ぶ。3・4年次にビジネスの専門知識を英語で学ぶ。
*** プロフェッショナル(PRO)学修コース
**** [[公認会計士]]、[[税理士]]、銀行・証券会社・コンサルティング会社への進路を目指すコース。日商簿記検定試験2級の取得をコースの共通資格としている。
*** 地方創生ビジネス(LOC)学修コース
**** 地方の金融機関、中小企業、地方自治体で活躍する専門知識を持った人材を養成するコース。1・2年次に、ローカルビジネス論、公共政策論等を開講。3・4年次に地域ビジネスと連携するワークショップを開講。
*** 特色あるプログラム
*** Global Program English Track 
**** 入学から卒業まで全て英語で学ぶコース。日本人学生も基準を満たせば学ぶことができる。
*** ビジネス&ロー・ワークショップ
**** 経営学と法学の観点から社会問題解決に取り組むワークショップ。[[野村證券]]、[[三井住友銀行]]など大手金融機関の専門講師を招いて行われる。
*[[法学部]]
*:4つのキャリア・コース制を開設。ダブル・ディグリーコースなど国際プログラムがある。
** 法律学科
*** リーガルプロフェッションコース
****法曹を目指す学生のための選抜プログラム「Global Lawyers Program」が設置されている。
*** ビジネス法務コース
****ビジネス法務検定、税務会計能力検定、ビジネス文書検定の取得を目指し、社会保険労務士、税理士、行政書士などの国家資格に挑戦できる実力を養成。コースの特長である「ビジネス&ロー・ワークショップ」では、企業法務担当者などを講師として招いている。大手金融機関と連携した産学連携プロジェクトも開設している(経営学部と連携)。
*** 公共政策・行政コース
****コースは「まちづくり」「社会保障」「環境」「グローバル連携」の4分野で構成。ケーススタディとして地域連携型「まちづくり八王子」を開設。「公共政策ワークショップ」では国際機関、国家公務員を講師として招いている。
*** 国際平和・外交コース
****「平和」「人権」「環境」「開発」の4つを軸とした国際関連科目を開設。「人間の安全保障ワークショップ」では国連職員を講師として招いている。このコースは国際社会で通用する英語力の習得を目指す。
***特色あるプログラム
***ジャーナリスト・プログラム
****ジャーナリストを目指す学生が対象。メディア・ゼミ、ジャーナリズムの社会学、法律の基本科目・専門科目等を開講。
***専門科目を全て英語による授業の履修で、卒業に必要な単位を取得できる「PHR(Peace & Human Rights)」を開設。
*[[文学部]]
*:8メジャー・1専修の領域を開設。3つの語学研修、6つの言語のグローバル科目、ダブル・ディグリーコースを開設。英語のみの授業「AKADEMIA(Arts、Knowledge and English Major for International Arena)」を開設。インターンシップ・フィ―ルド体験を開設。教職課程は、高等学校教諭1種免許状「英語」「国語」「地理歴史」「公民」、中学校教諭1種免許状「英語」「国語」「社会」に対応。
** 人間学科
*** 8メジャー・1専修
*** [[異文化コミュニケーション]]([[英語]])
****Cultural Representation 英語学概論 第二言語習得論 Intercultural Communication 近代英語史と文化 等
*** 異文化コミュニケーション([[日本語]])
****日本語教育概論 日本語学概論 日本語コミュニケーション論 日本語音声学 日本語教材研究 日本語の語彙・表記 社会言語学 日本語教育学特講 等
*** 異文化コミュニケーション([[中国語]])
****学習カリキュラムで初級・中級・上級と段階的に学べ、各種検定資格試験にも対応している。
****中国語学入門 中国語講読初級 中国社会文化入門 中国語講読初中級 中国語概論 中国語学中上級 通訳演習(日中) 通訳演習(中日)翻訳演習(日中) 翻訳演習(中日)等
*** 異文化コミュニケーション([[ロシア語]])
****ロシア語文法入門 ロシア語発音トレーニング ロシア語講読入門 現代ロシア概論 ロシアの歴史と文化 ロシア語文法上級 時事ロシア語 ロシア語文学講読 ロシア文学 等
*** 表現文化
****[[文学]]作品をはじめ映画・アニメ・舞台芸術など表現文化について、批評・分析方法を学ぶ。
****文芸創作 イギリス古典文学史・近代文学史 アメリカ文学史 文学研究法入門 ドイツ文学特講 日本近代文学作家作品論 漢文学特講 等
*** 哲学・歴史学
****哲学概論 仏教思想概論 倫理学概論 考古学概論 歴史学概論 比較文化史概論 東洋思想史 言語哲学 中央ユーラシア史 西洋文化史 東洋文化史 等 
*** 国際日本学
****国際交流と日本社会 英語で日本紹介 社会で通用する日本語 対照言語学 日本語の表現 ディベート日本学 サブカルチャー論 等
*** [[社会学部|社会学]]
****文化人類学 家族の社会学 国際関係論 教育の社会学 メディアと社会心理 映像の社会学 平和学 サーベイ調査実習 フィールド調査実習 等
*** [[社会福祉学部|社会福祉専修]]
****定員20名で、社会福祉士国家試験の受験資格が取得できるカリキュラムを開設。
****社会理論と社会システム 社会福祉概論 障害者福祉論 相談援助実習 相談援助の基盤と専門職 相談援助の理論と方法 福祉行政財と福祉計画 社会保障 福祉サービスの組織と経営 等
***特色あるプログラム
***グローバル科目
****文学部独自の語学科目で、全ての科目を英語で履修するヒューマニティ―ズ・イン・イングリッシュプログラム、その他ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語の上級コースを開設。
*[[教育学部]]
*:教員免許状、社会教育主事などの資格取得のための科目を開設。教職課程は、幼稚園、小学校、中学校社会科、高等学校公民科の教員免許状に対応。
** 教育学科
*** 教育学コース
****教員免許状取得、教育行政関係の公務員就職を目指すコース。
*** 心理学コース
****臨床心理士等の心理関係の公務員、学校カウンセラーを目指すコース。
*** 国際教育コース
****[[開発途上国]]などでの教育活動を目指すコース。
** [[児童教育]]学科
***幼稚園、小学校の教員を目指すための科目を開設。特別支援学校教諭一種免許状も取得できる。
**特色あるプログラム
**PEGASASU(Program for Education in a Global Age for Soka University Students)
***英語で教育を語れる教育者を育成するプログラム。基礎ゼミの英語版を開講、2年次以降も英語による専門科目を開設。その他、短期語学研修、海外ボランティア、インターンシップを行う「海外教育事情」「海外教育研修」を開設。
**ミュージアム・エデュケーション
***美術館で実践力を身につける体験型科目
**学校インターンシップ
***公立小中学校・幼稚園で、1年間、特定の曜日・時間に訪問し、教員とのチームティーチングによる学習指導補助や放課後の補習授業などを行う。
*[[理工学部]]
*:能動的に課題を解決していく「プロジェクト・スタディーズ」「ケーススタディ」を導入。2年次後期から領域を選択。教職課程は、高等学校教諭1種免許状「数学」「情報」「理科」、中学校教諭1種免許状「数学」「理科」に対応。
** 情報システム工学科
*** 数理・情報科学領域
****幾何学、代数学、論理と集合 等 
*** 先進システム領域
****暗号理論、ソフトウェア工学、情報セキュリティ等
*** 知能環境ロボット領域
****人工知能、情報計測工学、電子工学実験 等
**共生創造理工学科
*** [[応用物理学]]領域
****光学、非線形物理学、解析力学、統計熱力学、量子力学、信号理論、電磁力学、情報センシング、レーザー科学、計算機アーキテクチャ 等
*** 物質理工学領域
****有機化学、物理化学、分析化学、無機化学、電気化学、化学工学、量子化学、マテリアルサイエンス、ナノサイエンス、分子設計 等
*** 生命理工学領域
****細胞生物学、分子生物学、ゲノム情報科学、ニューロサイエンス、免疫化学、機能生理学、食品工学、酵素化学、バイオテクノロジー 等
*** 環境理工学領域
****地球科学、環境科学、気候学、環境マネジメント、エネルギー資源学、廃棄物処理工学、土壌学、多様性生物学、生態圏科学 等
**特色あるプログラム
**高校で履修していない理数系科目を学ぶための序論科目を設置。
**留学しても4年間で卒業できるように、柔軟に科目選択ができる。
*[[看護学部]]
*:グローバル化に対応し、6単位を必須とした習熟度別英語教育、海外交流校の附属病院などでの海外研修が行われている。
** 看護学科
***専門基礎分野、看護の専門分野、臨地実習、選択科目が設置されている。
**特色あるプログラム
**[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[フィリピン]]、[[大韓民国|韓国]]の交流校での「国際看護研修」が設置されている。
*[[国際教養学部]]
*:半年間の海外留学が必修。授業は全て英語で行われる。卒業要件として、[[GPA]]が2以上、TOEFL iBT 80/TOEFL ITP550もしくはそれ以上のスコアの達成が課せられる。
** 国際教養学科
***「歴史・社会・文化」「国際関係・政治」「経済・経営」の3分野から興味にあわせて選択(各分野から最低1科目、計5科目以上を修得)。
==== 大学院 ====
*[[経済学研究科]]
**学部・修士5年一貫制度
** 経済学専攻(博士前期・博士後期課程)
***経済学専修
****選択科目として、「理論経済学・計量経済学部門」「応用経済学部門」「経済史部門」「グローバル経済部門」を設置。
***[[経営学]]専修
****選択科目として、経営史、会計学、経営統計、情報統計、ビジネス・エコノミクス、CSR経営論、経営戦略論、人的資源管理論、財務会計、管理会計、財務管理論 等を設置。
***国際ビジネス専修
****授業は全て英語で行われる。「Accounting&Finance」「Management&Strategy」「International Business&Economics」の3分野から選択。
*[[法学研究科]]
**学部・修士5年一貫制度
**法律学専攻(博士前期・博士後期課程)
***科目群科目として、「公法刑事法科目」「民法企業法科目」「国際法科目」「基礎法科目」「政治学科目」等を設置。
*[[文学研究科]]
** [[英文学]]専攻(博士前期・博士後期課程)
*** 英語英米文学専修
****選択科目として、イギリス文学、英米文学、19世紀アメリカ文学、20世紀アメリカ文学、演劇 等を設置。
** [[社会学]]専攻(博士前期・博士後期課程)
*** グローバル・スタディーズ専修
****選択科目として、理論社会学、都市社会学、産業社会学、社会福祉論、マスコミュニケーション論、メディア社会論、歴史社会学、国際社会論、宗教社会学、比較文化論、中国関連、ロシア関連 等を設置。
** [[教育学]]専攻(博士前期・博士後期課程)
*** 教育学専修
****選択科目として、教育行政学、比較国際教育学、学校経営学、教育工学、教育方法学、学校心理学、学習教授法 等を設置。
*** [[臨床心理学]]専修(臨床心理士資格認定協会第一種指定校)
****臨床心理基礎実習として学校臨床実習があり、八王子市教育委員会、八王子市立小中学校と連携して行われる。臨床心理実習として病院実習と付属心理教育相談室での実習があり、病院実習は、精神科の医療施設で、施設の臨床心理士から種々の指導を受ける。
** [[人文学]]専攻(博士前期・博士後期課程)
*** 哲学歴史学専修
****近現代を中心とした哲学・思想、日本史、西洋史、東洋史、ユーラシア史の研究を対象とする。
*** 日本文学日本語学専修
****日本古典文学、近代文学、中国古典文学、近代日本語学の研究を対象とする。
*** [[仏教学]]専修
****インド仏教、中国仏教、日本仏教の歴史と思想、サンスクリット語、パーリ語、中国語、日本古文書の仏教文献の文献学的研究を対象とする。
** 国際言語教育専攻(修士課程)
**共通基礎科目として、「コミュニケーション理論」「第二言語習得理論」設置。それぞれの専修の中で開講されている基礎科目・専門科目・演習科目・実習科目を選択。
***日本語教育専修
***英語教育専修
*[[工学研究科]](2020年度 [[理工学研究科]]に名称変更予定)
**学部・修士5年一貫制度
** [[情報システム工学]]専攻(博士前期・博士後期課程)
***「数理情報システム」「情報処理システム」「情報伝達・制御システム」の3分野の科目を設置。
** 生命情報工学専攻(博士前期・博士後期課程)
***「生体分子工学」「細胞生命科学」「生命情報工学」「生体機能科学」の4分野の科目を設置。
** 環境共生工学専攻(博士前期・博士後期課程)
***「地球環境科学」「生態圏科学」「環境応答工学」「持続可能環境工学」の4分野の科目を設置。
** 生命理学専攻(博士前期・博士後期課程)(2020年度開設予定)
* 国際平和学研究科
** 国際平和学専攻(修士課程)
*:国際教養学部のカリキュラムと連動しながら、「[[国際関係論]]」と「[[平和学]]」の両分野を包括する「国際平和学」の教育・研究を展開。授業は全て英語で行われる。必修科目として「国際関係理論」「平和・世界市民論」を開設。「国際関係論」と「平和学」の両分野に選択必修科目が置かれ、「国際関係論」分野には「ヨーロッパ統合論」「国際帝国主義史」「アジア太平洋における地域・制度構築論」など、「平和学」分野には「内戦と和平プロセス」「[[女性学]]」「人間の安全保障と人権」などの科目を設置。
==== 専門職大学院 ====
*法務研究科([[法科大学院]])
*:法科大学院公的支援加算プログラムにおいて、「法学部教育と連携した法曹養成プログラム」「未修者の飛躍的な実力向上のための取り組み」「法科大学院が設置されていない地域出身者への学修支援」が優れた取り組みとして評価され、国からの補助金の加算が認められた。「展開・先端科目群」として、「市民社会と法」「国際社会と法」「経済社会と法」の3分野の科目を設置。入学予定者事前研修、毎週土曜日の補習&ゼミを実施している。
** 法務専攻
*** 法学未修者3年コース
*** 法学既修者2年コース
* 教職研究科([[教職大学院]])
*:小学校教諭専修免許状、中学校教諭専修免許状を取得できる。研究者教員と実務家教員によるティーム・ティーチング方式による授業を実施している。国内・海外の先進校で実地研究を実施。5領域の共通科目を設置。
** 教職専攻
*** 人間教育実践リーダーコース
****学校教育法施行規則第20条の「教育に関する職」を10年以上経験した現職教員、もしくは協定を締結している都道府県・政令指定都市教育委員会及び学校法人等から大学院派遣研修として推薦ないし命令を受けた者、また受ける予定の者が対象。
*** 人間教育プロフェッショナルコース
****2年制コースは、人間教育実践リーダーコースの出願資格に該当しない現職教員、小学校もしくは中学校教諭一種免許状を有する者(取得見込みも含む)。3年制コースは、小学校・中学校教諭一種免許状以外の教員免許状を有する者(取得見込みも含む)が対象のコース。
 
==== 通信教育課程 ====
大学卒業を目指す正科課程、教員免許取得を目指す教職コース・教職コース(保育士に対する幼稚園免許取得の特例制度)、正科課程への入学資格取得コース、生涯学習として学ぶ自由選択コースがある。キャンパスで夏季、秋季にスクーリングが行われる。また全国13都市でもスクーリングが行われる。科目試験は全国80都市で実施。24時間インターネットで学べるオンデマンド、本会場で実施するスクーリングを地方会場で受講できる双方向型授業もある。
* 経済学部
**経済学科
***経済学コース
***教員免許取得コース(3年次編入学のみ)
*法学部
** 法律学科
***法律学コース
***教員免許取得コース(3年次編入学のみ)
*文学部
** 人間学科
***メジャー
****日本語
****表現文化
****哲学・歴史学
****社会学
*教育学部
** 教育学科
*** 教育学コース
*** 日本語教員養成コース(3年次編入学のみ)
** 児童教育学科
*** 児童教育免許コース
*** 児童教育教養コース
 
==== 別科 ====
* 日本語研修課程
**学部外国人入試で「条件付き合格」となった者に対し、講義を理解するために必要な日本語の知識を習得することを目的とした課程。レベル別にクラス分けされる。
* 特別履修課程
**専門科目および共通科目の履修を希望する外国人学生対象の課程。
 
==== 短期大学部 ====
創価大学には短期大学部はないが以下の短期大学が同一学校法人によって敷地内に設置されている。
* [[創価女子短期大学]]
**国際ビジネス学科
==== 附属機関 ====
===== 附属研究所 =====
* 平和問題研究所
** アジア研究センター
** アフリカ研究センター
* 比較文化研究所
** シルクロード研究センター
** 自然環境研究センター
* 生命科学研究所
* 国際仏教学高等研究所
* [[法科大学院]]要件事実教育研究所
* 創価教育研究所
** 池田大作研究センター
** ジョン・デューイ研究センター
 
===== 附属センター・施設 =====
* 研究推進センター
** 研究開発国際連携推進センター 
** 社会連携・知的財産戦略本部リエゾンオフィス
* プランクトン工学研究開発センター
* 糖鎖生命システム融合センター
* 国際戦略室
** グローバル・コア・センター
* 学士課程教育機構
** 共通科目運営センター 
** 教育・学習支援センター
** ワールドランゲージセンター
** 総合学習支援センター
* 日本語・日本文化教育センター
* ロシアセンター
* キャリアセンター
* 教職キャリアセンター
* 国家試験研究室
** 会計税務教育センター
** 行政教育センター
* 法律教育センター
* ジャーナリズムセンター 
* ICT戦略室
** 情報ネットワークセンター
** eラーニングセンター
* 男女共同参画推進センター
* 小・中・高校生理数系科目学習支援センター
* 保健センター
* 学生相談室
* 心理教育相談室
 
=== 研究 ===
* 経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業
** 工学部生物工学科(現・理工学部共生創造理工学科)
** プロジェクト名
** 固液2相循環による有機性廃棄物処理装置の開発
 
* 環境省 循環型社会形成推進研究事業
** 工学部環境共生工学科(現・理工学部共生創造理工学科)
** プロジェクト名
** 単位プロセスの多機能化による含塩性有機性固形廃棄物の低コスト・低環境負荷処理プロセスの確立
 
* インドネシアSEEDプロジェクト
** 工学部環境共生工学科(現・理工学部共生創造理工学科)
** プロジェクト名
** (1)廃棄物を直接燃焼させることによってエネルギーを得る研究、(2)微生物の力でごみからエネルギーを持つガス(バイオガス)を得る研究、(3)埋立地から雨水などにより染み出してくる汚水「浸出水(leachate)」の処理に関する研究、(4)環境問題に対する意識を高めるための教育活動
 
* 社会連携研究推進事業
** 工学部情報システム工学科(現・理工学部情報システム工学科)
** プロジェクト名
** 測位/光神経複合センサノードによるユビキタス・モニタリング・ネットワークの開発とその産業応用への展開
 
* ハイテク・リサーチ・センター整備事業
** 工学研究科
** プロジェクト名
** 生体分子ナノアーキテクチャに立脚したマイクロデバイス創出プロジェクト
** 中枢神経系の発生・分化および病態における糖鎖機能の解明-再生医療への応用をめざして-
 
* 産学連携研究推進事業
** 環境技術開発共同研究センター
** プロジェクト名
** 嫌気および好気分解プロセスを併用した持続可能な有機物の高分解処理による効率的エネルギー回収システムの開発
 
* 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
** プロジェクト名
** モデル生物による in vivo 糖鎖生物学 - ES細胞から病態モデルへ -
** 低炭素社会形成のための生物・熱化学プロセスによるバイオマス資源循環利活用技術の研究開発
** マイクロ流体ディスクによる生命現象のハイスループットな解析
** 圧力を利用した細胞の非凍結保存・輸送技術の研究開発
** 協同教育研究推進プロジェクト
 
* 私立大学学術研究高度化推進事業
** 国際仏教学高等研究所
** プロジェクト名
** 仏教文献学研究センター
 
* 独立行政法人教員研修センター「教員の資質向上のための研修プログラム開発事業」
** 教職大学院・八王子市教育委員会
** プロジェクト名
** アクティブ・ラーニング型授業デザインスキル養成プログラム
 
* 科学技術振興機構(JST)「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)
** 理工学部(創価大学主幹事 東京大学 東京工業大学 国立環境研究所 マレーシア・プトラ大学 マレーシア・トレンガヌ大学 セランゴール大学との共同プロジェクト)
** プロジェクト名
** 熱帯水産資源の持続可能な循環管理型生産システムの研究開発
 
* 科学技術振興機構(JST)「2017年度ライフサイエンスデータベース統合推進事業」
** 理工学部
** プロジェクト名
** 糖鎖科学ポータルの構築
 
* 私立大学研究ブランディング事業<ref>[https://www.soka.ac.jp/research/branding/ |創価大学]</ref>
** 理工学部
** プロジェクト名
** 途上国における持続可能な循環型社会の構築に向けた適正技術の研究開発と新たな地域産業基盤の形成
 
* 科学技術振興機構(JST)「未来社会創造事業(探索加速型)『共通基盤』領域」
** 理工学部
** プロジェクト名
** 糖鎖機能解明のためのシミュレーション解析基盤の構築
 
 
=== 教育 ===
 
==== 創価コアプログラム====
*[https://www.soka.ac.jp/department/seed/core/ 創価大学 創価コアプログラム]参照。
*全学共通科目で、所属学部にかかわりなく、全ての領域にわたる幅広い教養を身につけることを目指している。
==== 創価コアプログラムの科目群 ====
*基礎科目
**初年次セミナー 学術文章作法 思考技術基礎 コンピューターリテラシー 基礎数学 統計学入門
*大学科目
**人間教育論 創価教育論 大学論 現代文明論 共通基礎演習   
*言語科目(英語)
**English Communication Advanced Intensive  English for Study Abroad  Professional English for Career Development  TOEFL Preparation for Study Abroad                        TOEIC Preparation for Career Development Test Preparation Intermediate TOEFL  Test Preparation Intermediate TOEIC  Test Preparation TOEIC     
*言語科目(英語以外)
**ドイツ語 フランス語 中国語 スペイン語 ロシア語 イタリア語 ポルトガル語 ハングル タイ語 トルコ語 アラビア語 スワヒリ語 ブルガリア語 言語演習
*世界市民教育科目
**スマート・リーダーシップ トップが語る現代経営 ボランティア入門 ボランティア実習 国際ボランティア実習 ライフイベントとジェンダー 平和学入門 平和と人権                       八王子学 地域研究 現代マスコミ論 環境と開発 環境科学 共通総合演習 
*人文科学系科目
**倫理学入門 哲学入門 宗教学入門 文学入門 歴史入門 言語学入門 美術 音楽
*社会科学系科目
**法学入門 日本国憲法 マクロ経済学入門 ミクロ経済学入門 経営学入門 社会学入門 国際関係論入門 政治学入門 心理学入門 教育学入門 教養地理学  
*自然・健康科学系科目
**物理科学 情報科学 プログラミング 生命科学 体育実技 体育講義 
*キャリア教育系科目
**キャリアデザイン基礎 キャリア開発フォーラム ワールドビジネスフォーラム 企業研究 留学生のためのキャリアコミュニケーション インターンシップ
*Global Citizenship Program 科目
**Academic Foundations for Global Citizenship  EAP for Global Citizenship  GCPチュートリアル プログラムゼミ 社会システム・ソリューション 
*日本語・日本文化科目
**初級漢字 日本伝統文化 日本語 日本語文法 日本語基礎 日本語口頭表現入門 日本語口頭表現 日本語文章表現入門 日本語文章表現 日本語演習 日本語演習入門 日本語総合入門 日本語総合 日本語聴解入門  日本語聴解 日本語表現 日本語読解
==== グローバル・シティズンシップ・プログラム ====
* [https://www.soka.ac.jp/gcp/ 創価大学 グローバル・シティズンシップ・プログラム]参照。
* 将来国際社会等での活躍を目指す学生に、既存の教育課程とはまったく異なる科目を提供する学部横断型プログラム。
* それぞれの学部に所属したまま参加できる学部横断型プログラム
* 徹底した英語教育で世界に通用する英語力を養成
* 海外研修には奨学金給付(返還不要)により全員が参加
* 社会システムを読み解く力-数理能力をトレーニング
* 独自ゼミでグローバルに活躍する人材を育成
* 4年間にわたる少人数制によるきめ細かい指導と「建学の精神」の深化
==== グローバル・シティズンシップ・プログラムの開講科目 ====
* チュートリアル
* プログラムゼミ
* EAP (English for Academic Purposes) for Global Citizenship
* Academic Foundations for Global Citizenship
* 社会システム・ソリューション
* 留学のための国際理解
 
==== 文部科学省に採択された特色ある取組 ====
* [https://www.soka.ac.jp/about/efforts/mext/ 創価大学 文科省に採択された特色ある取組]参照。
* [[特色ある大学教育支援プログラム]]
** 「学生中心の大学」のための教育・学習支援―教育・学習活動支援センターの取組―
* 法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム
** 法科大学院における要件事実教育の充実と発展
* [[資質の高い教員養成推進プログラム]]
** 学校現場との連携による教職キャリア形成―地域教育委員会・学校、附属校との協働による教員養成プロジェクト
* 大学教育の国際化推進プログラム(海外先進研究実践支援)
** 協同教育の先進的国際センターを目指して 協同教育の国際的ネットワークづくり
* [[特色ある大学教育支援プログラム]]
** グローバル化時代の経済学教育 英語で学ぶ経済学が未来を切り開く
* [[現代的教育ニーズ取組支援プログラム]]
** 学生が協調的に作問可能なWBT(Web Based Training)システム-ICT(Information and Communication Technology)を活用した自律的学習の推進-
* 大学教育の国際化推進プログラム
** 多彩な国際交流と若手研究者養成プログラム 実現ボラティリティによる金融市場の分析
* 大学教育の国際化推進プログラム
** 多彩な国際交流と若手研究者養成プログラム 日本・欧州村落共同体の経済学的比較分析
* 大学教育・学生支援推進事業【テーマB】学生支援推進プログラム(就職支援の強化など総合的な学生支援)
** ポートフォリオ等を活用した進路就職決定率と満足度向上の取組
* 大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム(大学における教育の質保証の取組の高度化)
** 初年次・導入教育を支える学習支援体制整備
* 大学生の就業力育成支援事業
** 学問・世界・仕事へのリンクが育む就業力 専門教育と就業力をつなげるカリキュラムならびに個別学習マップの構築
* グローバル人材育成推進事業
* 大学教育再生加速プログラム[https://www.soka.ac.jp/global/approach/sgu/ ]参照。
* [[スーパーグローバル大学|スーパーグローバル大学創成支援]] [https://www.soka.ac.jp/global/approach/sgu/ ]参照。
** 人間教育の世界的拠点の構築―平和と持続可能な繁栄を先導する『世界市民』教育プログラム
* 私立大学研究ブランディング事業
** 途上国における持続可能な循環型社会の構築に向けた適正技術の研究開発と新たな地域産業基盤の形成
 
 
==== 夏季大学講座 ====
* 1973年8月に「夏季大学講座」を開始。「大学における学術・教育研究の成果を広く社会に還元し、また大学を市民に開放し親しく交流すること」を目的としている<ref>[https://www.soka.ac.jp/research/summer/ 夏季大学講座|創価大学] - 2018年8月31日閲覧。</ref>。
 
== 留学制度 ==
193 ⟶ 644行目:
== 施設 ==
===キャンパス===
====映画・テレビドラマ撮影など====
:うんこ
キャンパスが日本の[[テレビドラマ]]や[[映画]]等の撮影のためのロケ地として使用されており、公式ウェブサイトを通じてその情報公開もしている<ref>[https://www.soka.ac.jp/_tag/?post_tag=映画・ドラマ撮影など 創価大学での映画・ドラマ撮影など |創価大学公式ウェブサイト] - 2018年8月31日閲覧。</ref>。
 
====校舎====
*本部棟
:[[1999年]][[9月]]落成。地上18階建て。法学部、法科大学院が使用。通信教育部事務室、模擬法廷教室、国際会議場、カフェテリア等がある。
*文系校舎A棟(2015年8月まで使用)
:中央教育棟完成以前は、経済学部、経営学部、文学部が主に使用していた。教育学部棟増改修工事中(2014年8月〜2015年8月)は、教育学部が使用していた。
*ラーニング棟(2015年8月まで使用)
:文系校舎A棟の地下にあり、音楽教室、ピアノ自習室があった。
*教育学部B棟
:教室、研究室の他に音楽教室、教職キャリアセンターがある。
*教育学部棟別館
:美術教室、陶芸実習室、理科実験室、ピアノ練習室がある。
*文系校舎C棟
:中央教育棟完成以前は、文学部が主に利用。現在は平和問題研究所、国際仏教学高等研究所、比較文化研究所、創価教育研究所、ロシアセンター等の研究室がある。
*理工学部棟(E棟、F棟、G棟、K棟、P棟、RD棟)
*看護学部棟
*教職大学院棟
*大教室棟
*中央教育棟 GLOBAL SQUARE
:[[2013年]][[9月]]落成。中央棟は地上7階・地下2階建て、東棟は地上9階・地下3階建て、西棟は地上12階・地下2階建て。経済学部、経営学部、文学部、国際教養学部、別科が主に使用。また、学生課、教務課、国際課、キャリアセンター、保健センター、アドミッションズセンターなど学生生活に関わる事務業務全般がここで行われている。
 
====図書館====
*中央図書館
:地上5階、地下1階の建物で約120万冊の蔵書を誇る。一般にも開放されており、閲覧室以外にも、パソコンルームや視聴覚室などもある。
*フレイザー図書館(理工学部)
*白樺図書館(看護学部)
*法科大学院図書室
 
====体育施設====
*総合体育館
*白百合体育館
*松風センター(柔道場、剣道場)
*太陽の丘クラブハウス(体育会部室)
*光球クラブハウス(硬式野球部)
*第一グラウンド
*池田記念グラウンド(陸上競技)
*ビクトリーグラウンド(サッカー、ラグビー)
*ビクトリーコート(テニスコート)
*ワールドグラウンド(野球場)
 
====学生食堂====
*ニュープリンスホール(大教室棟1Fに併設)
*ニューロワール
*グランカフェ(中央教育棟4Fに併設)
*本部棟カフェテリア(本部棟13Fに併設)
*SUBWAY(学生ホール2Fに併設していた。2019年1月25日閉店。)
 
====自習室====
*創大時習館(文系大学院生専用自習室)
*学修館(法科大学院生専用自習室)
 
====その他====
*正門
*栄光門
*創大門
*池田記念講堂
:地上6階、地下1階建て、3層構造で収容人数約4000名の大ホール。入学式・卒業式をはじめとする主要行事は全てここで行われる。同時通訳可能な通訳システムなどを備えている。
*ラーニングコモンズSPACe<ref>[https://www.soka.ac.jp/space/ 創価大学 ラーニングコモンズSPACe]</ref>
:少人数のアクティブラーニングからグループディスカッション、[[プレゼンテーション]]まで、さまざまな使い方ができる「ラーニングアリーナ」、オリジナルテーブルで課題に取り組むことができる「ピアラーニングゾーン」、能動的な[[語学]][[学習]]を進める「WLC Self-Access Center」などが設置されている。
*[[保健]]センター
*学生センター(学生自治会、学友会、部室)
*学生ホール
:購買(創学サービス)、銀行ATM、自習室などがある。2Fに「[[サブウェイ#日本国内での展開|SUBWAY]]創価大学学生ホール店」を併設していた(2019年1月25日閉店)。
*緑風合宿所
*[[ローソン]] 創価大学店
:中央教育棟地下1階に併設
*創価大学つばさ保育所
*[[東洋哲学研究所]]
*ゲストハウス(教員専用宿舎)
 
====校外施設====
*箱根セミナーハウス
*菅平セミナーハウス
 
===学生寮===
創価大学には、学生寮として、男子学部生寮が4つ、女子学部生寮が7つある。その他、大学院生寮、留学生寮、スポーツ寮がある<ref>[https://www.soka.ac.jp/campuslife/dormitory/ 創価大学 学生寮]</ref>。
 
====学部男子寮====
* 友光寮
* 滝山寮(滝山東寮・滝山中寮・滝山南寮)
* 宝友寮
* 滝山国際寮(国際学生寮)
 
====学部女子寮====
* 創春寮
* 白萩寮
* 桜香寮
* 朝霧寮
* 香峯寮
* 陽光寮
* 万葉国際寮(国際学生寮)
 
====大学院生寮====
* 桂冠寮
* 正義寮
* 創英寮
* パイオニアホール
* ゼフィール
 
====男子留学生寮====
* 滝山国際寮
 
====女子留学生寮====
* 万葉国際寮
* 秋桜寮
* サンフラワーホール
 
====スポーツ寮====
* 硬式野球部:光球寮
* 男子柔道部:誓伸寮
* 女子柔道部:誓峯寮
* 陸上競技部:太陽の丘クラブハウス(白馬寮)
 
== 入学試験 ==