「コロンビア川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 括弧付き記事へのリンク
m Publisher → publisher
175行目:
|first = Ellen Morris
|title = In Search of Ancient Oregon: A Geological and Natural History
| language = 英語
| trans_title = 太古のオレゴンを調べて:地理・自然史
|publisher = Timber Press
|year = 2003
236行目:
|author2=David S. Tucker
|title= Floods, Faults, and Fire
| language = 英語
| trans_title =洪水と断層、火災
|publisher= 全米測地協会
|year= 2007
343行目:
|url=http://pubs.usgs.gov/fs/2000/fs036-00/
|title=Mount St. Helens
| language = 英語
| trans_title = セント・ヘレンズ山
|publisher=アメリカ地質調査所
|accessdate=2008-09-10
367行目:
{{cite journal
| title = Who Were The First Americans?
| language = 英語
| trans_title = 最初のアメリカ人は誰?
| journal = タイム
| publisher = タイム社
385行目:
| first= Paula
| title=Keeping the Lakes Way
| language = 英語
| trans_title = 湖の道を守る
| publisher= トロント大学出版局
| location=カナダオンタリオ州
395行目:
| url=http://shuswapwatershed.ca/pdf/Shuswap_the_Name.pdf
| title=Shuswap: What's in a Name
| language = 英語
| trans_title = シャスワップ:名前にあるもの
| first=Jim
| last=Cooperman
411行目:
| first = Kit
| title = Captain Robert Gray becomes the first non-Indian navigator to enter the Columbia River, which he later names, on May 11, 1792.
| language = 英語
| trans_title = 1792年5月11日、ロバート・グレイ船長は、彼が後に命名したコロンビア川を航行した最初のインディアン以外の人物となった。
| work = The Online Encyclopedia of Washington State History
| publisher = HistoryLink.org
420行目:
{{Cite book
|title=Nch'i-Wàna: The Big River
| language = 英語
| trans_title = Nch'i-Wàna:大きな川
|first=Eugene S.
|last=Hunn
435行目:
| first=Mourning (Christine)
| title=Coyote Stories
| language = 英語
| trans_title = コヨーテの物語
| year=1990
| origyear=1933
| publisher=ネブラスカ大学出版局
| isbn=0-8032-8169-2
451行目:
| authorlink=:en:Archie Satterfield
| title=Country Roads of Washington
| language = 英語
| trans_title =ワシントン州の田舎道
| publisher=Backinprint.com
| year=2003
463行目:
| first= Cheri
| title= Columbia River Gorge: National Treasure on the Old Oregon Trail
| language = 英語
| trans_title =コロンビア川渓谷:古きオレゴン街道の国の宝
| publisher= Arcadia Publishing
| year= 2003
476行目:
| author2=Robert Bruce Inverarity
| title= Indian Legends of the Pacific Northwest
| language = 英語
| trans_title = 太平洋北西岸におけるインディアンの伝説
| publisher= カリフォルニア大学出版局
| year= 2003
492行目:
|authorlink=:en:Donald W. Meinig
|title= The Great Columbia Plain
| language = 英語
| trans_title = 大コロンビア平原
|origyear= 1968
|edition= Weyerhaeuser Environmental Classic
507行目:
{{Cite book
|title=Empty Nets: Indians, Dams, and the Columbia River
| language = 英語
| trans_title = 空の網:インディアンとダム、そしてコロンビア川
|first=Roberta
|last=Ulrich
521行目:
{{Cite book
| title=People of the Dalles: The Indians of Wascopam Mission
| language = 英語
| trans_title = ザ・ダレスの人々:ワスコパム伝道のインディアン
| first=Robert
| last=Boyd
536行目:
{{Cite journal
|title=Review: Marcus Whitman, Pathfinder and Patriot
| language = 英語
| trans_title = レビュー:マーカス・ホイットマン、開拓者で愛国者
|author=Myron Eells
|volume=42
551行目:
{{Cite web
| title=Oregon History: Indian Wars
| language = 英語
| trans_title = オレゴン州の歴史:インディアン戦争
| work=[[Oregon Blue Book]]
| url=http://bluebook.state.or.us/cultural/history/history14.htm
562行目:
{{Cite book
|title=Death of Celilo Falls
| language = 英語
| trans_title = セリロ滝の死
|first=Katrine
|last=Barber
575行目:
{{Cite book
|title=The Columbia River Salmon and Steelhead Trout
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川の鮭とニジマス
|first=Anthony
|last=Netboy
601行目:
| first=William F.
| title=Cascade Locks
| language = 英語
| trans_title = カスケード閘門
| work=[[The Oregon Encyclopedia|Oregon Encyclopedia]]
| url=http://www.oregonencyclopedia.org/articles/cascade_locks/
611行目:
{{Cite web
| title= Columbia River Fish Runs and Fisheries
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川における魚類の動向と漁業
| publisher= ワシントン州魚類野生生物局及び{{仮リンク|オレゴン州魚類野生生物局|en|Oregon Department of Fish and Wildlife}}
| date= August 2002
628行目:
| date=2007年9月
| title= Boils Swell & Whorl Pools
| language = 英語
| trans_title = ボイルズ・スウェルとホール・プールズ
| journal= オレゴン歴史協会四季報
| volume= 108
640行目:
| first = James P.
| title=Lewis & Clark Among the Indians
| language = 英語
| trans_title = インディアンの中のルイス・クラーク探検隊
| publisher=ネブラスカ大学出版局
| place=ネブラスカ州リンカーン
653行目:
| first = William
| title = Northwest Passage: The Great Columbia River
| language = 英語
| trans_title = 北西航路:大コロンビア川
| publisher = ワシントン大学出版局
| place = ワシントン州シアトル
665行目:
{{Cite web
| title=Columbia River History: Commercial Fishing
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川の歴史:商業漁業
| publisher = 北西部電力自然保護委員会
| url=http://www.nwcouncil.org/history/commercialfishing.asp
675行目:
{{Cite web
| title = The Oregon Story
| language = 英語
| trans_title = オレゴンの物語
| url = http://www.opb.org/programs/oregonstory/tribal_econ/timeline.html
| publisher = Oregon Public Broadcasting
684行目:
{{Cite book
| title = Blood Struggle: The Rise of Modern Indian Nations
| language = 英語
| trans_title = 地の苦しみ:近代インディアン・ネーションの勃興
| first = Charles F.
| last = Wilkinson
701行目:
| first = William
| title = Northwest Passage: The Great Columbia River
| language = 英語
| trans_title = 北西航路:大コロンビア川
| publisher = ワシントン大学出版局
| place = ワシントン州シアトル
728行目:
| language = 英語
| trans_title = 遙かなる西海岸
|p=174 |location=トロント |year=1924 Publisher|publisher=J.M. Dent & sons, ltd |ISBN=978-1299984745}}</ref>。
 
次に起きた出来事は、それから数十年に渡るイギリスとアメリカのこの地域に対する探検、領有権の主張において協調と論争の基礎を形成した。[[イギリス海軍]]のジョージ・バンクーバー司令官は、1792年4月にコロンビア川の河口に船を進め、水色が変わるのを観測した。しかし彼はミアーズの報告を疑わず、そのまま北へ航海を続けた<ref name="HistLinkGray"/>。その月末に、バンクーバーはアメリカ人の{{仮リンク|ロバート・グレイ|en|Robert Gray (sea-captain)}}船長と、[[ファンデフカ海峡]]で遭遇した。グレイは、コロンビア川の入口を見つけたが、9日間粘ったものの、進入するには至らなかったと報告した<ref>{{cite book |last= Roberts |first= John E. |title= A Discovery Journal: George Vancouver's First Survey Season&nbsp;– 1792
745行目:
| first = Melvin C.
| title = Winning Oregon: A Study of An Expansionist Movement
| language = 英語
| trans_title = オレゴンの勝利:拡大運動の研究
| publisher = The Caxton Printers
| year = 1938
782行目:
| first = Lee B.
| title = Open the Columbia to the Sea
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川を海とつなげる
| publisher = Center for Columbia River History
| url = http://www.ccrh.org/comm/umatilla/primary/opensea.htm
802行目:
| url = http://www.opb.org/programs/oregonstory/ports/timeline.html
| title = The Oregon Story: A Chronology of Ports in Oregon
| language = 英語
| trans_title = オレゴンの物語:オレゴン州の港湾年代記
| publisher = [[Oregon Public Broadcasting]]
| date = 2007-01-18
811行目:
| first = Edward L.
| title = A Century of Paddlewheelers in the Pacific Northwest, the Yukon, and Alaska
| language = 英語
| trans_title = 太平洋岸北西部、ユーコン、アラスカにおける外輪船の歴史
| page = 6
| publisher = Alexander Nicholls Press
821行目:
| first = Howard McKinley
| title = Willamette Landings
| language = 英語
| trans_title = ウィラメット川の波止場
| edition = 2nd
| publisher = オレゴン歴史協会
832行目:
| first = Fritz
| title = Blow for the Landing
| language = 英語
| trans_title = 上陸のための一吹き
| publisher = Caxton Printers
| location = アイダホ州コードウェル
849行目:
| authorlink = James A. Gibbs
| title = Pacific Graveyard
| language = 英語
| trans_title = 太平洋の墓場
| location = オレゴン州ポートランド
| year = 1964
873行目:
| year = 1924
| title = History of the Oregon Country
| language = 英語
| trans_title = オレゴン・カントリーの歴史
| location = Cambridge
| publisher = Riverside Press
888行目:
}}</ref>。20世紀中葉には、複数のダムが建設されて、川に存在したいくつもの早瀬がダム湖の底に消えていった。大規模な閘門群が設置され、船舶や艀が容易にダムを超えて港口を続けることができるようになされている。コロンビア川とスネーク川を経由してアイダホ州ルイストンまで至る航路が完工したのは1975年であった<ref name="opbtimeline"/>。水運を利用する主要産品のひとつが小麦であり、ほとんどが輸出される。合衆国から輸出される小麦の40パーセント以上がコロンビア川を艀で運ばれている<ref>{{cite web
| title = Supporting Columbia-Snake River Commerce
| language = 英語
| trans_title = コロンビア-スネーク川商業利用の援助
| archiveurl = https://web.archive.org/web/20080410162807/http://www.nwriverpartners.org/pdf/economic_impact.pdf
| url = http://www.nwriverpartners.org/pdf/economic_impact.pdf
901行目:
| language = 英語
| trans_title = 西部の火の山:カスケード山脈とモノ湖の火山
| location=モンタナ州ミズーラ |publisher=Mountain Press Publishing Company |page=209|ISBN=0-87842-220-X}}</ref>。
 
===航路水深の増嵩化===
[[File:Essayons.JPG|thumb|alt=大型でほとんど長方形に近い形の舷側が黒く船体が赤く塗られた船舶が、緩やかな航跡を残しながら岸辺からから巨大な川へと進んでいる。船の甲板の上に煙がたなびき、その甲板にはアンテナや様々な機械的設備、そして、複数の窓が完備した部屋がある。|{{En|Essayons}} 号:アメリカ陸軍工兵隊が有する、1983年からコロンビア川で航路の浚渫作業に従事する3隻の船舶のひとつ<ref>{{cite web
| title = Hopper Dredges
| language = 英語
| trans_title = ホッパー浚渫
| publisher = GlobalSecurity.org
| date = 2005-04-27
914 ⟶ 915行目:
航路を維持し改善する努力は現在も継続されている。1990年には、コロンビア川下流域で更なる浚渫の可能性を検討する調査が新たに始まった。この計画は経済的側面と環境維持の観点から、スタート当初から論争の的となっている<ref>{{cite news
| title = Cleanup study already bogged in controversy
| language = 英語
| trans_title = すでに論争の泥沼にはまりこんだ研究を一掃
| date = 1990-01-21
| work = オレゴニアン
923 ⟶ 924行目:
1999年、議会はポートランドからアストリアの間の航路を12メートルから13メートルまで掘り下げることを認可した。これにより、大型のコンテナ船や穀物輸送船がポートランドとバンクーバーまで親友可能になる<ref name="ColDredge">{{cite news
| title = Dredging Columbia a very big job
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川の浚渫はかなりの大仕事
| work = コロンビアン
| date = 2007-03-07
933 ⟶ 934行目:
| last = ''Columbian'' editorial writers
| title = In our view&nbsp;? monitor the dredging
| language = 英語
| trans_title = 視点:浚渫の監視
| work = コロンビアン
| date = 2006-08-26
940 ⟶ 941行目:
| url = http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=VC&p_theme=vc&p_action=search&p_maxdocs=200&s_dispstring=In%20Our%20View%20-%20Monitor%20the%20Dredging&p_field_date-0=YMD_date&p_params_date-0=date:B,E&p_text_date-0=2006&p_field_advanced-0=&p_text_advanced-0=(In%20Our%20View%20-%20Monitor%20the%20Dredging)&p_perpage=10&p_sort=_rank_:D&xcal_ranksort=4&xcal_useweights=yes}}</ref>。プロジェクトでは、環境に対する影響を緩和する手段が講じられている。例えば、陸軍工兵隊はプロジェクトによって悪影響を受ける湿地帯に対し12回に渡って回復措置を行う必要がある<ref name="ColDredge"/>。2006年初頭の段階で、工兵隊は油圧機器用のオイルを190リットルもコロンビア川に流出してしまい、環境保護団体から更なる批判を招く羽目に陥った<ref>{{cite news
| title = State rebukes Corps of Engineers over oil spill
| language = 英語
| trans_title = 州は油を流出させた工兵隊を避難
| work = The Columbian
| date = 2006-03-03
952 ⟶ 953行目:
| url = http://www.pnwa.net/new/Articles/Columbia_River_Channel_Deepening.pdf
| title = Columbia River channel deepening - maintenance needed to maximize benefits
| language = 英語
| trans_title = コロンビア川の水路の水深を増やす-利益を最大化するためにはメンテナンスが必要
| publisher = Pacific Northwest Waterways Association
| format = PDF
| accessdate = 2013-01-23}}</ref>。総費用は1億5000万ドルに及んでいる。そのうち65パーセントを連邦政府が拠出し、オレゴン州とワシントン州はそれぞれ2700万ドルを計上、他に6ヶ所の港湾がコストを負担している<ref name="ColDredge"/><ref>{{cite news
| title = Bush budget offers $15 million for dredging
| language = 英語
| trans_title = ブッシュの予算案は浚渫に1500万ドルを計上
| date = 2006-02-08
| work = The Columbian