「核膜孔」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
解消済み仮リンク ヌクレオポリン,核ラミナ の内部リンク化
m →‎構築: リンクの追加
49行目:
== 構築 ==
[[File:Blausen 0212 CellNucleus.png|thumb|孔の開いた細胞核。]]
核膜孔複合体は[[ゲノム]]へのアクセスを制御しているため、大量の[[転写 (生物学)|転写]]が必要な[[細胞周期]]のステージでは、大量の核膜孔複合体が必要である。例えば、哺乳類や酵母の細胞では、核膜孔複合体の数は細胞周期の[[G1期]]から[[G2期]]の間に倍増し、[[卵母細胞]]では、発達の初期段階の迅速な[[有糸分裂]]に備えて多数の核膜孔複合体が蓄積している。{{仮リンク|[[間期 (細胞分裂)|en|Interphase}}間期]]の細胞でも、核膜孔複合体の一部は損傷を受けるため、レベルを一定に保つためには核膜孔複合体を作り続ける必要がある。一部の細胞では、転写需要の増加によって核膜孔複合体の数が増加することもある<ref name="linkinghub.elsevier.com">{{cite journal|date=June 2004|title=Dynamics of nuclear pore complex organization through the cell cycle|url=http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0955067404000523|journal=Current Opinion in Cell Biology|volume=16|issue=3|pages=314–21|doi=10.1016/j.ceb.2004.04.001|pmid=15145357|vauthors=Rabut G, Lénárt P, Ellenberg J}}</ref>。
 
===組み立ての理論===