「塩谷宕陰」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''塩谷 宕陰'''(しおのや とういん、[[文化 (元号)|文化]]6年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[1809年]][[5月30日]]) - [[慶応]]3年[[8月28日 (旧暦)|8月28日]]([[1867年]][[9月25日]]))は、江戸末期の[[儒学者]]。
 
江戸愛宕山下に生まれる。名は世弘、字は毅侯、別号は九里香園、悔山、晩薫廬。[[文政]]7年([[1824年]])[[昌平黌]]に入門し、また[[松崎慊堂]]に学んだ。[[遠江国|遠江]][[掛川藩]]主の[[太田氏]]に仕え、[[嘉永]]6年([[1853年]])[[マシュー・ペリー|ペリー]]来航の際に献策し、海防論を著す。[[文久]]2年([[1862年]])昌平黌教授に抜擢され修史に携わる。甥に漢学者・[[塩谷青山]]がおり、その子は[[中国学|支那学]]者の[[塩谷温]]である。[[河井継之助]]は宕陰の紹介状を持って[[山田方谷]]を訪ねている。
 
==没後刊行の著書==