削除された内容 追加された内容
Naoto2015 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
76行目:
{{See also|en:List of countries by homicide rate}}
 
[[国連統計薬物犯罪事務所|UNODC (United Nations Office on Drugs and Crime)]]による主な国の人口10万人当たり殺人既遂発生率は、[[アメリカ合衆国]](20102016年)45.235件、[[イギリス]](20092016年)1.220件、[[ドイツ]](20102016年)01.818件、[[イタリア]](2009年)0.967件、[[フランス]](20092016年)1.135件、[[スウェーデン]](20102016年)1.008件、[[オーストラリア]](20102016年)10.094件、[[スイス]](20102016年)0.754件、[[ロシア]](20102016年)10.282件、[[中国]](2010年)1.0.62件、[[台湾]](2016年)0.82件、[[韓国]](20102016年)20.670件、[[北朝鮮]](2015年)4.40件、[[日本]](20092016年)0.428である。世界で最も低い国・地域は[[マカオ]](2016年)0.16件であり、既遂件数は1件であった。逆に最も高い国・地域は[[エルサルバドル]](2016年) 82.8件であり、人口約634.5万人<ref>http{{Cite web|author=外務省|authorlink=外務省|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/elsalvador/data.html#section1|title=エルサルバドル共和国(Republic of El Salvador) 基礎データ  一般事情|date=2018-9-27|accessdate=2019-05-05 }}</ref>で、 既遂件数5,257件であった<ref name="Intentional homicide victims">{{Cite web|author=UNODC|url=https://dataunodc.un.org/Datacrime/intentional-homicide-victims|title=Statistics and Data>Crime data>Intentional Homicide>Intentional homicide victims|accessdate=2019-05-05}}</ref>。因みに、人口が近い[[千葉県]]は2018年で未遂含めて51件である<ref name="H30 zantei hanzaitoukei">{{Cite web|last=警察庁刑事局捜査支援分析管理官 |title=平成30年1~12月犯罪統計【確定値】>第6表 重要犯罪・重要窃盗犯 都道府県別 認知・検挙件数・検挙人員 対前年比較(PDFの18ページ、文書の15ページ)|url=https://www.aspxe-stat.go.jp/stat-search/files?dpage=UNODC1&flayout=datalist&toukei=00130001&tstat=000001125535&cycle=0&year=20180&month=0|date=2019-2-12|accessdate=tableCode%3A12019-05-05}}</ref>。
 
=== 日本 ===
[[国際刑事警察機構|ICPO]]UNODC (United Nations Office on Drugs and Crime)の調査による20022016年の統計では、日本では年1,871362件の殺人(既遂)が発生しており、人口10万人あたりの発生率は10.1028件で、[[先進報告書を提出した97]]の・地域中でマカオに次いで2番目に低い<ref name="Intentional homicide victims" />。また、女性に対する故意の殺人(既遂)の発生率、0.30件の197件で報告書を提出した68国・地域中で[[スロベニア]]、[[北アイルランド]]と並ん、[[シンガポール]]に次い最も4番目に低い<ref>http{{Cite web|publisher=UNODC|title=Statistics and Data>Crime data>Intentional Homicide>Intentional homicide victims by sex|url=https://aplacdataunodc.infoun.org/gogakucrime/icpo.htmlintentional-homicide-victims|accessdate=2019-2-24}}</ref>。なお、日本の統計において「殺人」は、殺人既遂のみならず殺人未遂・予備や[[自殺関与・同意殺人罪|自殺教唆・幇助]]をも含むと定義されている<ref>[{{Cite report|author=法務省|authorlink=法務省|date=2018|title=平成30年版犯罪白書 凡例|url=http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/6465/nfm/n64_1_2_0_0_0n65_1_2_0_0_0.html 「平成29年版 犯罪白書」 凡例]|accessdate=2019-05-05}}</ref>ため、それらを除けばより少ない値となる。殺人既遂のみに限った場合の年間被害者数は2017年で年間288人(男:159人 女:129人)である<ref>{{CitationCite report|author=厚生労働省|url=https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei17/dl/11_h7.pdf|title=平成29年(2017)人口動態統計(確定数)の概況 第7表 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率(人口10万対)|date=20172018-09-07|accessdate=2018-11-07|publisher=厚生労働省}}</ref>また、別の警視庁の統計によれば、同じ2017年で、殺人による死亡者数は、306人(男:122人 女:173人)であり、殺人以外も含めた刑法犯罪による死亡者数は710人(男:429人 女:281人)人口比10万人あたりでは、約0.6人であった<ref name="H29 刑法犯" >{{Citation|url=https://www.npa.go.jp/toukei/seianki/H29/h29keihouhantoukeisiryou.pdf|title=平成29年の 刑法犯に関する統計資料|date=2018-03|accessdate=2018-11-07|publisher=警察庁}}</ref>。
 
なお、日本の殺人(上記の通り未遂・予備等含む)認知件数は毎年減少傾向にあり<ref>http://f.hatena.ne.jp/NORMAN/20090527035859</ref>、1955年(昭和30年)には年間3000件を超えていたが、[[2013年]]は年間1000件を下回った<ref>http://www.asahi.com/articles/ASG1944QXG19UTIL010.html</ref>。2014年は1,000件を超えたが、2015年以降は、1,000件を再び切り、2016年には895件、人口比(10万人当たり)0.71と、戦後最低件数を更新した<ref>{{Cite web|last=法務省|title=犯罪白書>平成29年の犯罪白書>目次>資料編>資料1-2 刑法犯 認知件数・検挙件数・検挙人員(罪名別)|url=http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/64/nfm/n64_2_1_1_1_1.html|accessdate=2018年11月7日 }}</ref><ref name="population-p">{{Cite web|last=総務省|title=統計局>統計データ一覧第六十七回日本統計年鑑 平成30年>第2章 人口・世帯>2-1 人口の推移 B表(Excel)|url=http://www.stat.go.jp/data/nenkan/67nenkan/02.htm|accessdate=2018年11月7日 }}</ref>。
 
日本における殺人の検挙人数の男女比は、20162017年は男子592663人、女子224211人と女子の比率が約2724.51%であった。但し、嬰児殺の場合は女性比率が約81.8%となる<ref>{{Cite web|last=法務省|title=犯罪白書>平成2930年の犯罪白書>第7章1編 女性犯罪・非行の動向>第1 刑法罪・非行の動向>第1節 主な統計データ>2 検挙人員|url=http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/6465/nfm/n64_2_4_7_1_0n65_2_1_1_1_2.html#h4h1-71-1-0305|accessdate=2018年11月7日 2017|accessdate=2019-05-05}}</ref>。2010年の調査において、被疑者と被害者との関係は30.3%が親族、58.5%が親族を含まない面識者、11.1%が面識のない者であった<ref>{{Cite webreport|urlauthor=http://www.moj.go.jp/content/000112398.pdf法務総合研究所|authorlink=法務総合研究所|date=2013|title=法務総合研究所研究部報告50 無差別殺傷事犯に関する研究 第2章 殺人事件の動向|url=http://f.hatena.ne.jp/NORMAN/20090527035859|format=PDF|accessdate=2017-08-03|ref=moj502}}</ref>。また、2017年では、被疑者と被害者との関係は約49.4%が親族、約38.1%が親族を含まない面識者、約11.8%が面識のない者であった<ref name="H29 刑法犯" />。
 
他の先進国に比べて低いとされる日本の殺人発生率は、警察が殺人発生率の増加を恐れるなどの理由により不審な死([[変死]])の可能性があっても[[解剖]]に回さず、[[自殺]]や[[事故]]、[[心不全]]にしたがるため殺人が見逃された結果であるという説もある<ref>{{Cite web|author=Wallace, Bruce|url=http://articles.latimes.com/2007/nov/09/world/fg-autopsy9|title=COLUMN ONE - Japan's police see no evil - A drive to keep crime statistics low often fosters an official aversion to autopsies, critics say.|date=November 09, 2007|accessdate=2009-06-29|publisher=Los Angeles Times}}</ref>。事実として、[[司法解剖]]の医師不足は深刻であり、現状では警察の死体取扱い数に対する司法解剖率は数%に留まっている。