「名城大学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
天白校地を天白台校地と修正。月不明の出来事に対し月を追加。
39行目:
*[[1947年]]([[昭和22年]])
**9月 - 旧制専門学校令による最後の専門学校として名古屋専門学校が設置(開学記念日の9月22日はこの名古屋専門学校が認可された日を採用)
**不明 - 名古屋理工中学校が設置
*[[1948年]]([[昭和23年]]) - 名古屋専門学校の新制移行に伴い、応用物理学科、数学科、法政科、商科を設置(これが後の大学組織の原型となる)。学校教育法により名古屋文理高等学校として設置認可され、開校。名古屋理工中学校を名古屋文理中学校に名称変更
*[[1949年]]([[昭和24年]])
**2不明 - 私立学校法に基づき、名城大学商学部第一部の設置が認可
**93月 - 名城大学60周年部第二部の設置が認可
**4月 - 名城大学開学。商学部第一部、商学部第二部を設置
*[[1950年]]([[昭和25年]])
** 4月 - 名城大学に法商学部第一部(法学科・商学科)、法商学部第二部(法学科・商学科)、理工学部第一部(電気工学科・機械工学科・建設工学科・数学科)、理工学部第二部(電気工学科・機械工学科・建設工学科・数学科)、農学部(農学科)を設置。名城大学の商学部を廃止。[[名城大学短期大学部|短期大学部]]を併設し、商経科第一部、商経科第二部を設置
**不明 - 愛知県名古屋市[[昭和区]][[駒方町]]の名古屋陸軍造兵廠八事生徒舎跡地に駒方校舎(後の駒方校地)を開設
*[[1951年]]([[昭和26年]])
**3月 - 財団法人名古屋高等理工科学園を[[学校法人名城大学]]に組織変更
**4不明 - 名古屋文理中学校、名古屋文理高等学校を[[名城大学附属中学校]]、[[名城大学附属高等学校]]に名称変更し、普通科、商業科、電気科、機械科を設置する。愛知県[[春日井市]]鷹来町に鷹来校舎(現在の春日井(鷹来)キャンパス)を開設。教職課程を設置。
**10月- 学歌と応援歌が誕生
*[[1953年]]([[昭和28年]]) - 学校経営の不透明さと施設の貧弱さに抗議する紛争(学生運動ではない)が勃発。以後、創立者、教職員、理事会と三つ巴の10年間にわたる泥沼の紛争に突入(実態としては創立者、理事会の内部抗争であった)
*[[1954年]]([[昭和29年]])4月 - 大学に薬学部薬学科を、短期大学部に電気科第一部、機械科第一部を設置。大学院商学研究科商学専攻修士課程を設置。これらを駒方校舎に開設
60 ⟶ 62行目:
*[[1965年]]([[昭和40年]])
**4月 - 理工学部第一部に交通機械学科、薬学部に製薬学科を設置
**10不明 - 天白校地に天白第一グラウンドが竣工し、本部棟、1号館が完成
**12月 - 本部棟、1号館が完成。本部、法商学部第一部、大学院商学研究科、短期大学部商経科第一部を駒方校地から天白校地へ移転
*[[1966年]]([[昭和41年]])
**3不明 - 名城大学附属中学校を廃止。愛知県名古屋市天白区大字島田の地に建設した島田暁寮が竣工
**4月 - 大学院に薬学研究科薬学専攻修士課程を開設
*[[1967年]]([[昭和42年]]) - 大学に法学部一部法学科、法学部二部法学科、商学部一部商学科、商学部二部商学科を設置(法商学部第一部、法商学部第二部を学生募集停止)。大学院に法学研究科法律学専攻修士課程を開設。理工学部一部を中村校地から天白校地に移転
**月不明 - 名城大学附属中学校を廃止。愛知県名古屋市天白区大字島田の地に建設した島田暁寮が竣工
*[[1967年]]([[昭和42年]]) - 大学に法学部一部法学科、法学部二部法学科、商学部一部商学科、商学部二部商学科を設置(法商学部第一部、法商学部第二部を学生募集停止)。大学院に法学研究科法律学専攻修士課程を開設。理工学部一部を中村校地から天白校地に移転
*[[1968年]]([[昭和43年]])
**9不明 - 天白校地に名城大学校友会館が完成。翌月、建物内に名城大学内郵便局が開設
**12月 - 天白5号館が竣工し、農学部を鷹来校地から天白校地に移転(これに伴い、鷹来校舎は農学部附属農場と改称)
**月不明 - 天白校地に名城大学校友会館が完成。建物内に名城大学内郵便局が開設
*[[1969年]]([[昭和44年]])
**3月 - 短期大学部の電気科第一部、機械科第一部を廃止
**4月 - 大学院に法学研究科法律学専攻博士後期課程を設置
*[[1970年]]([[昭和45年]])4月 - 天白校地に天白第二グラウンドが竣工
*[[1971年]]([[昭和46年]])4月 - 大学院に薬学研究科薬学専攻博士後期課程を設置
*[[1972年]]([[昭和47年]])4月 - 農学部に農芸化学科を設置
83 ⟶ 85行目:
**4月 - 大学院工学研究科電気工学専攻修士課程、土木工学専攻修士課程、建築学専攻修士課程を設置
**5月 - 愛知県[[北設楽郡]][[豊根村]]に名城大学豊根施設を開設
**4不明 - 商学部二部を中村校舎から天白校舎に移転
**5不明 - 名城大学豊根施設を閉所開設
*[[1978年]]([[昭和53年]])9月 - 名城大学30周年記念式典を挙行
*[[1983年]]([[昭和58年]]) - 愛知県名古屋市天白区大字島田の地に建設していた島田寮が竣工
*[[1986年]]([[昭和61年]])
**4月 - 大学理工学部の電気工学科を電気電子工学科に名称変更。大学院工学研究科の電気工学専攻を大学院工学研究科電気電子工学専攻に名称変更
**9不明 - 名城大学開学60周年。愛知県[[愛知郡 (愛知県)|愛知郡]]日進町大字藤島(現在の愛知県[[日進市]]藤島)に開設した日進校地(現在の日進キャンパス)に日進総合グラウンドが竣工
**9月 - 名城大学開学60周年
**月不明 - 愛知県[[愛知郡 (愛知県)|愛知郡]]日進町大字藤島(現在の愛知県[[日進市]]藤島)に開設した日進校地(現在の日進キャンパス)に日進総合グラウンドが竣工
*[[1988年]]([[昭和63年]])4月 - 天白キャンパスに国際交流センターを開設
*[[1990年]]([[平成2年]])4月 - 大学院工学研究科に機械工学専攻修士課程を設置
*[[1992年]]([[平成4年]])4月 - 大学院工学研究科に機械工学専攻博士後期課程、建設工学専攻博士課程を設置
*[[1993年]]([[平成5年]])
**4月 - 大学院工学研究科に電気電子工学専攻博士後期課程、数学専攻修士課程を設置。大学院工学研究科を大学院理工学研究科に名称変更。電子計算機室を情報センターに名称変更
**月不明 - 電子計算機室を情報センターに名称変更
*[[1994年]]([[平成6年]])4月 - 天白キャンパスに総合研究所を開設
*[[1995年]]([[平成7年]])
**3不明 - [[岐阜県]][[可児市]]虹ヶ丘に可児校舎(後の可児キャンパス)を開設が竣工
**4月 - 都市情報学部都市情報学科を設置。大学院商学研究科に商学専攻博士後期課程を、大学院理工学研究科に数学専攻博士後期課程を設置
*[[1996年]]([[平成8年]])4月 - 薬学部に医療薬学科、薬学科を設置。大学院薬学研究科に医療薬学専攻修士課程を設置。大学院薬学研究科薬学専攻博士前期課程を設置
*[[1998年]]([[平成10年]])12月 - 商学部一部を商学部に、理工学部一部を理工学部に名称変更
*[[1999年]]([[平成11年]])
**1月 - 天白キャンパスに先端技術研究センターを開所
107 ⟶ 108行目:
*[[2000年]]([[平成12年]])4月 - 経営学部経営学科・国際経営学科を設置。経済学部経済学科・産業社会学科を設置。商学部の学生募集を停止。理工学部を改組し、数学科・情報科学科・電気電子工学科・材料機能工学科・機械システム工学科・交通科学科・建設システム工学科・環境創造学科・建築学科を設置。短期大学部に情報国際科を設置。大学院経済学研究科経済学専攻修士課程を設置
*[[2001年]]([[平成13年]])
**3月 - 名城大学豊根施設を閉所
**4月 - 大学院経営学研究科経営学専攻修士課程、大学院都市情報学研究科都市情報学専攻博士後期課程を設置
**9月 - 名城大学開学75周年
**月不明 - 名城大学豊根施設を閉所
*[[2002年]]([[平成14年]])
**4月 - 大学院総合学術研究科総合学術専攻博士課程、大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程を開設。大学院理工学研究科を数学専攻博士前期課程、情報科学専攻修士課程、電気電子工学専攻博士前期課程、材料機能工学専攻修士課程、機械システム工学専攻修士課程、交通科学専攻修士課程、建設システム工学専攻修士課程、環境創造学専攻修士課程、建築学専攻修士課程に改組