削除された内容 追加された内容
編集
Kekdeok (会話 | 投稿記録)
→‎大学全体: 内容修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
25行目:
== 概観 ==
=== 大学全体 ===
[[江戸時代]]末期の[[蘭学|蘭学校]]である[[北門義塾]]([[柳田藤吉]]の創設)が[[明治]]5年に閉校。その隣地に、意思を受継いだ[[大隈重信]]が[[明治十四年の政変]]による下野後に設立した[[東京専門学校 (旧制)|東京専門学校]]を前身とする。日本の私立大学では[[慶應義塾大学]](「[[早慶]]」の'''慶''')などと共に日本の私学で最も古い段階で[[大学令]]に基づく大学となった(詳しくは[[旧制大学]]参照)。[[2011年]]時点で、10の[[#学術院|学術院]]のもと'''13学部'''・'''21研究科(大学院)'''を設置している。国際交流が盛んで、特にアジアからの外国人[[留学生]]が多い。
大隈重信が明治を代表する政治家であり、イギリス流の政治経済学を中心とする大学をモデルに設計されていることから、[[早稲田大学政治経済学部|政治経済学部]]を中心に政界・財界に多くの逸材を輩出しているのをはじめとして、研究、法曹、文学、理工学などや、出版、新聞などの分野でも国内外を問わず多くの卒業生が活躍している。英国の教育専門誌『[[タイムズ・ハイアー・エデュケーション]]』による2017年の日本版ランキングでは、私大1位に認定された<ref>{{Cite web|url=https://japanuniversityrankings.jp/topics/00040/|title=2017年のTHE世界大学ランキング日本版をおさらい|accessdate=2018-11-30|publisher=㈱ベネッセコーポレーション}}</ref>。
 
早稲田大学は、東京専門学校時代から、[[文部省]]「特別認可学校規則」や[[専門学校令]]の特例適用、大学令による私立大学として最初期の認可などを受けてきた。政治学、法律学、文学、商学、理工学、教育学、芸術、スポーツなど様々な分野で、近代日本国家の教育・研究分野の形成をリードしてきたモデル校であり、上述の慶應義塾と共に「'''私学の雄'''」と並び称されている<ref>[https://www.sankei.com/region/news/151018/rgn1510180023-n1.html 早稲田 九州“発祥”私学の雄 慶應、佐賀でライバル初の交流展] 産経ニュース、2015年10月18日</ref>。
 
=== 建学の精神 ===