「ログイン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
最後に、であるをつけた
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
推敲と、知り得る限りの最新情報、そしてテンプレート
1行目:
{{WikipediaPage|ログイン(アカウントの取り方)|Help:ログイン}}
{{複数の問題
| 脚注の不足 = 2019年5月19日 (日) 11:30 (UTC)
| 更新 = 2019年5月19日 (日) 11:30 (UTC)
| 独自研究 = 2019年5月19日 (日) 11:30 (UTC)
}}
{{日本語表現| date = 2019年5月}}
{{告知|提案|ログオフの説明もしているため、ログオフの記事を新しく作り、明確に区分けしたらどうか|date=2019年5月19日 (日) 11:30 (UTC)}}
{{Otheruses||コンピュータゲーム雑誌|ログイン (雑誌)}}
'''ログイン'''({{Lang-en-short|'''log in'''}})とは、[[コンピュータ]]の利用開始時にユーザーの身元や妥当性を識別してさまざまな[[リソース]]へのアクセスに必要な資格情報を取得するための操作のことである。一般的に、[[コンピュータセキュリティ]]に関する手法や手段の一部に組み込まれている。{{要出典範囲|'''ログオン'''({{Lang-en-short|'''log on'''}})、'''サインイン'''({{Lang-en-short|'''sign in'''}})、'''サインオン'''({{lang-en-short|'''sign on'''}})|date=2019年5月|title=中でもサインオンの出典が求められています。}}などとも呼ばれる。
 
== 概要 ==
ログは、丸太のことで、船舶では[[航海日誌]](logbook)を必ずつけ、丸太に関連することからログという名前を使っている{{要出典|date=2016年9月}}。コンピュータの利用は、利用記録([[ログデータ]])をつけるため、記録を付け始めることから利用開始をログイン、利用終了をログアウトという。コンピュータにログインすると同時に、システムの使用履歴を残す。これを[[監査証跡]](単純に[[監査]]とも呼ばれる)としても利用する。
{{脚注の不足|date=2019年5月|section=1}}
ログは、丸太のことで、船舶では[[航海日誌]](logbook)を必ずつけ、丸太に関連することからログという名前を使っている{{要出典|date=2016年9月}}。コンピュータの利用中に、利用記録([[ログデータ]])をつけるため、記録を付け始められることから利用開始をログイン、利用終了をログアウトという。コンピュータにログインすると同時に、システムの使用履歴を残す。これを[[監査証跡]](単純に[[監査]]とも呼ばれる)としても利用する。
 
作業員が工場に出勤してタイムカードに時間を打刻することを英語で ''clock in'' と言う。この用語が一般的に知られるようになるにつれ、コンピュータのシステムに対して個人を識別させることを、'''ログイン'''と呼ぶようになった{{要出典|date=2016年9月}}。
11 ⟶ 20行目:
*[[パスワード]] - ユーザー名と一緒に提供される文字列。システムにログインするための「鍵」であり、第三者に悪用される可能性があるので他のユーザーには知られないようにする必要がある。パスワードは[[認証]]のための一手段であり、他の認証方法によって代替することができる。
 
しばしばこのユーザー名とパスワードが、[[コンピュータシステム]]、[[コンピュータネットワーク]]、または[[ドメイン名|ドメイン]]へアクセスするためにも利用される。ログイン処理に伴って、ユーザー固有の[[セッション]]がコンピュータ上に作成される。システム・ソフトウェアは、ユーザーがログインしている間、このセッションによって、ユーザーが可能な動作を制限する。[[英語圏]]では、現在利用中のユーザーのグループを指して ''logins'' と呼び、システムの利用を開始する動作を ''log in'' または ''log on'' と呼んで使い分けている。
 
{{疑問点範囲|[[インターネット]]の[[ウェブサイト]]へアクセスする場合、サイトはしばしば[[HTTP cookie|クッキー]]をユーザーのコンピュータに配置する。このクッキーは、一度のセッション中のみ利用されセッションの終了と同時に破棄されるか、将来同じサイトにアクセスしたときに使用するために永続的にコンピュータに残される。ただし、インターネットブラウザを使用している際に、コンピュータが[[フリーズ]]してしまうと、'''登録されたクッキーがすべて破壊されると同時に、コンピュータに残された情報が完全に失われる'''。|date=2019年5月|title=記事が作成された 2005年8月29日 (月) 17:52‎ からあるこの記述は、ログオフとの関連性が感じられないので、[[HTTP cookie]]にうまく転置すべきではないかという疑問が呈されています。議論はノートを参照してください。}}
 
ユーザーがセッションを終了する場合は、[[ログアウト]] (''{{Lang-en-short|log out''}}) または[[ログオフ]] (''{{Lang-en-short|log off''}}) する。
 
サインオンという用語は、元々は[[IBM]]で使われていたものである{{要出典|date=2019年5月}}現在では「[[シングルサインオン]]」という[[現代用語]]がそ中に[[名っているのが見かけられ]]である。
 
== 「ログオン」 ==
{{脚注の不足|date=2019年5月|section=1}}
[[UNIX]]や[[Linux]]において使用される一般的な「ログイン」「ログアウト」に対して、{{独自研究範囲|自社製品の展開戦略上、用語をも独自のものとして定着させようとする傾向にあるマイクロソフト|date=2019年5月}}「ログイン」という言葉を極力使わず、[[Microsoft Windows 7|Windows 7]]までは「ログオン」を使う傾向にあった{{要出典|date=2019年5月}}そのがってめ、Windowsのセッションに入ることは「ログオン」と言い、セッションを解除すること「ログオフ」と呼ぶ称されていた{{要出典|date=2016年9月}}。しかし、[[Microsoft Windows 8|Windows 8]]以降は「サインイン」「サインアウト」に改称された{{なぜ|date=2019年5月}}。
 
== かんたんログイン ==
[[日本]]の[[携帯電話]]([[スマートフォン]]は除く)向けに[[利用され]]できるログインシステムのことで、端末機の[[契約者固有ID]]を認証情報としてサーバー側に記録し、IDとパスワードの入力を省略してボタンひとつでログインすることが出来る。しかし、[[Hypertext Transfer Protocol|HTTP]]リクエストヘッダの情報を利用してやり取りするため、ヘッダ情報を偽装したなりすましの危険性も生じるとされる<ref>{{Cite web|title="かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 (1) 「かんたんログイン」で指摘される問題性|url=https://news.mynavi.jp/articles/2010/06/07article/20100607-wasforum/index.html|website=マイナビニュース|date=2010年6月7日|accessdate=2010年8月19日|editor=小山安博}}</ref>。
 
== 参考資料脚注 ==
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
 
* [[ログオフ]]
{{DEFAULTSORT:ろくいん}}
[[Category:コンピュータのユーザインタフェース]]