「ひいき」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 項目立てと加筆。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{出典の明記|date=2012年8月15日 (水) 12:30 (UTC)}}
{{Wiktionary|贔屓}}
'''贔屓'''(ひいき)とは、自分の気に入った者に対して肩入れし、優遇することである。贔屓をしてくれる人のことを'''贔屓筋'''(ひいきすじ)などと呼んだ。
語源は[[中国]]の伝説上の生物である[[贔屓]]。
 
==概要==
[[江戸時代]]から[[明治]]にかけて町人文化が花開いた時期には、富裕な町人などが、気に入った[[力士|相撲取り]]や[[歌舞伎]][[俳優|役者]]などの[[パトロン]](後援者)になり、物心共に支援する慣行が見られた。いわゆる[[タニマチ]]文化であり、形を変えながら現代も生き残っている。相撲のタニマチの場合は、力士や[[年寄]]個人に限らず[[相撲部屋]]に対するひいき・後援者も存在する。スケールは大きく違うが、いわゆる[[ファン]]と呼ばれる人々も似たような心性を持っている場合がある。
 
===口語として===
肩入れしている理由が不透明で、[[公平]]でないと判断される場合は、'''依怙贔屓'''(えこひいき)などと呼ばれる。日常用語としてはこの意味で使われることも多い。
商売の世界において、上述の通り取引先に自分の(或いは自社の)優遇を願う表現として「ごひいきに」がある。
これは江戸時代の商人から現代のビジネスマンに至るまで、歴史上幅広く使われている。
 
===依怙贔屓===
そのほか、「ごひいきに」という表現もある。
肩入れしている理由が不透明で、[[公平]]でないと判断される場合は、'''依怙贔屓'''(えこひいき)などと呼ばれる。日常用語としてはこの意味で使われることも多い。
 
== 関連項目 ==