「日本遺産」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
345行目:
|本邦[[国策]]を北海道に観よ!~北の[[産業革命]]「[[石炭|炭]][[鉄鋼|鉄]][[港]]」~
|北海道[[赤平市]]、[[小樽市]]、[[室蘭市]]、[[夕張市]]、[[岩見沢市]]、[[美唄市]]、[[芦別市]]、[[三笠市]]、[[栗山町]]、[[月形町]]、[[沼田町]]、[[安平町]]
|[[空知川|空知川露頭断層]]、[[北炭幌内炭鉱|北炭幌内炭鉱音羽坑]]、[[月形樺戸博物館|樺戸集治監本庁舎(月形樺戸博物館)]]・[[空知集治監]]・[[典獄官舎レンガ煙突]]、[[夕張の石炭大露頭|夕張の石炭大露頭「夕張24尺層」]]、[[小林酒造|小林酒造建造物群]]、[[北炭夕張炭鉱|旧北炭夕張炭鉱天龍坑]]、[[炭鉱の記憶マネジメントセンター|炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵]]、[[夕張鹿鳴館|夕張鹿鳴館(旧北炭鹿ノ谷倶楽部)]]、[[幌内変電所]]、[[北炭幾春別炭鉱|北炭幾春別炭鉱錦立坑櫓]]、[[三菱美唄炭鉱|三菱美唄炭鉱竪坑櫓]]、[[滝の上発電所|旧北炭滝ノ上水力発電所]]、[[北炭新幌内炭鉱|北炭新幌内鉱坑口]]、[[夕張市石炭博物館|旧北炭夕張炭鉱模擬坑道(夕張市石炭博物館)]]、[[清水沢発電所|旧北炭清水沢水力発電所]]、[[北炭赤間炭鉱|北炭赤間炭鉱スリ山]]、[[採炭救国坑夫の像]]、[[人民裁判|人民裁判の絵]]、[[安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄|旧栄小学校(安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄)]]、[[星槎大学|星槎大学(旧頼城小学校)校舎および体育館]]、[[三笠市役所|三笠市役所庁舎]]、[[住友奔別炭鉱|住友奔別炭鉱立坑櫓・周辺施設]]、[[住友赤平炭鉱|住友赤平炭鉱立坑櫓・周辺施設]]、[[日本製鋼所室蘭製作所|日本製鋼所旧火力発電所、恵比寿・大黒天像、瑞泉閣]]、[[日本製鋼所室蘭製作所]]製造[[複葉機]][[航空用エンジン|エンジン]]「[[室0号]]」、工場景観と[[企業城下町]]のまちなみ、[[小樽港|小樽港北防波堤]]、[[北炭ローダー|北炭ローダー基礎]]、[[色内|色内銀行街]]([[旧三井銀行小樽支店|旧三井物産]]及び[[旧三菱銀行小樽支店|旧三菱商事小樽支店]])、[[旧三菱合資会社室蘭出張所]]、[[旧北炭室蘭海員倶楽部]]、[[手宮線|手宮線跡及び附属施設]]、[[手宮鉄道|旧手宮鉄道施設]]、[[小樽中央市場]]、[[岩見沢レールセンター|旧北海道炭礦鉄道岩見沢工場(岩見沢レールセンター)]]、[[室蘭駅|旧室蘭駅舎]]、[[朝日駅 (北海道)|朝日駅舎]]、[[岩見沢操車場|岩見沢操車場跡]]、[[唐松駅|唐松駅舎]]、[[クラウス15号蒸気機関車]]、[[国鉄D51形蒸気機関車|蒸気機関車D51-320号車]]、[[三井芦別鉄道|旧三井芦別鉄道炭山川橋梁]]、[[東明駅|美唄鉄道東明駅舎]]・[[国鉄4110形蒸気機関車|4110形式十輪連結タンク機関車2号]]
|
|-
|2019年5月20日
360行目:
|400年の歴史の扉を開ける旅 〜石から読み解く中世・近世のまちづくり [[越前国|越前]]・福井〜
|福井県[[福井市]]、[[勝山市]]
|[[一乗谷朝倉氏遺跡]]、[[白山平泉寺|白山平泉寺旧境内]]、[[一乗谷古絵図]]、[[白山平泉寺|白山平泉寺境内図]]、[[一乗の入江|「一乗の入江」の石敷遺構]]、[[美濃街道]]、[[朝倉街道 (越前国)|朝倉街道]]、[[安波賀街道]]、[[九頭竜川]]・[[足羽川]]・[[一乗谷川]]、[[一乗谷朝倉氏遺跡|一乗谷朝倉氏遺跡出土品]]、[[白山平泉寺|白山平泉寺出土品]]、[[笏谷石]]、[[北ノ庄城|北ノ庄城址]]、[[九十九橋]]、[[福井城|福井城址]]、[[芝原用水]]、[[丹厳洞]]、[[大安禅寺]]、[[足羽山|足羽山周辺の景観]]、[[七里壁]]、[[勝山城 (越前国)|旧勝山城下の街並み景観]]、[[大清水 (勝山市)|大清水]]、[[一乗谷朝倉氏庭園]]、[[旧玄成院庭園]]、[[養浩館庭園]]、[[一乗谷朝倉氏遺跡|一乗谷朝倉氏遺跡の石造物]]、[[白山平泉寺|白山平泉寺の石造物]]
|
|-
|2019年5月20日
370行目:
|[[海人|海女]]に出逢えるまち 鳥羽・志摩 〜[[素潜り]]漁に生きる女性たち
|三重県[[鳥羽市]]、[[志摩市]]
|鳥羽・志摩の[[海人|海女漁の技術]]、[[白浜遺跡|白浜遺跡出土遺物]]、[[国崎町|国崎]]の[[熨斗鮑|熨斗鰒づくり]]、[[伊勢湾]]・[[志摩半島]]・[[熊野灘]]の[[漁具|漁撈用具]]、[[しろんご祭り|しろんご祭]]、[[国崎のノット正月]]、[[正福寺 (鳥羽市)|青峯山正福寺]]、[[海士潜女神社]]、[[潜き下り]]、[[石神さん]]、[[神島 (三重県)|神島八代神社]]、[[監的硝]]、[[ニワの浜]]、[[答志島|答志島の細い路地裏]]、[[志摩半島]]の生産用具及び関連資料、[[伊勢神宮]]への[[アワビ|アワビ奉納]]、[[潮かけ祭り]]([[大島 (志摩市)|大島祭り]])、[[小島 (志摩市)|小島祭り]]([[浜祭り]])、[[浜清め]]、[[石経おらし]]、[[伊雑宮]]、[[爪切不動尊]]、[[御座港|石仏(潮仏)]]、[[安乗の人形芝居]]、[[磯部の御神田]]、[[わらじ曳き|波切のわらじ曳き]]、[[リアス海岸]]と[[真珠|真珠養殖]]の[[筏]]の景観、[[麦埼灯台]]、[[大王埼灯台]]、[[大王町波切|波切の町並み]]、[[安乗埼灯台]]、[[越賀村|旧越賀村郷蔵文書]]、[[ドーマンセーマン|ドーマン・セーマン]]
|
|-
|2019年5月20日