削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
33行目:
 
== 経緯 ==
札仙広福の各都市の市域において都市的集落が発生した時期については各都市の歴史の節を参照。現都市名の由来について以下に示す。
{|class="wikitable sortable" style="font-size:90%;"
|+札仙広福の各都市の名称初出
!都市
!年月日
!命名者
!備考
|-
|札幌
|[[明治]]初期
|
|[[アイヌ語]]由来
|-
|仙台
|[[1601年]][[1月28日]]([[慶長]]5年[[12月24日 (旧暦)|12月24日]])
|[[伊達政宗]]
|居城を千代城に決めて縄張りを始め、[[仙台城|仙臺城]]に改名
|-
|広島
|[[1589年]]([[天正]]17年)
|[[毛利輝元]]
|居城を新規築城する際、[[広島城|廣嶋城]]と命名
|-
|福岡
||1601年(慶長6年)
|[[黒田長政]]
|居城を新規築城する際、縁の[[備前国]][[長船町福岡|福岡]]に因んで[[福岡城]]と命名
|}
 
[[明治維新]]の経済政策の1つである[[日本銀行]]は、その支店を経済発展が著しい都市に設置していった(格差が著しかった当時は[[鉱工業]]発達都市における大[[資本]]による局地的[[インフレーション]]を防ぐ必要あり)。
<!--