削除された内容 追加された内容
m データの補充
m データの微調整
36行目:
| influences = <!--影響を受けた作家名-->
| influenced = <!--影響を与えた作家名-->
| awards = [[木村彰一賞]](1998年)<br />[[大佛次郎賞]](2002年)<br />[[毎日出版文化賞]]特別賞(2007年)<br />[[プーシキン・メダル]](2008年)<br />[[読売文学賞]]研究・翻訳賞(2013年)
| debut_works = <!--処女作-->
| signature = <!--署名・サイン-->
47行目:
[[栃木県]]生まれ。[[栃木県立宇都宮高等学校|宇都宮高校]]を経て、東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業、同大学大学院外国語学研究科修士課程修了、[[東京大学]]大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。
 
1877年 - 日本学術振興会奨励研究員。
 
[[1978年|・1978年]] - [[天理大学]]外国語学部助手、講師、助教授。
 
[[1987年|・1987年]] - [[同志社大学]]法学部助教授。
 
[[1990年|・1990年]] - 東京外国語大学外国語学部助教授、教授。
 
2005年 - [[東京外国語大学]]附属図書館長。
 
2007年〜2013年、 - 東京外国語大学学長。
 
2013年〜現在、 - 名古屋外国語大学学長(現在に至る)
 
[[1984年|・1984年]]、ソ連科学アカデミー世界文学研究所で在外研究(日本学術振興会派遣)
 
1994~95年、ロシア科学アカデミー世界文学研究所で在外研究(国際交流基金派遣)。
 
[[1991年]]から[[2000年]]にかけて、[[日本放送協会|NHK]]でテレビ『[[ロシア語会話]]』の講師を務めた。講師引退後、[[ハイビジョンスペシャル]]、『[[視点・論点]]』、[[ETV特集]]、「ザ・プロファイラー」等に出演し、[[ソビエト連邦|ソ連]]時代の芸術や文化、[[ドストエフスキー]]について論評を行っている。2002年、『磔のロシア スターリンと芸術家たち』で第29回大佛次郎賞、2007年、ベストセラーとなったドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』で毎日出版文化特別賞、また、2008年11月4日には、ロシア語・ロシア文化の普及に貢献した外国人に贈られる[[アレクサンドル・プーシキン|プーシキン]]・メダルをモスクワ・[[クレムリン]]にて[[ドミートリー・メドヴェージェフ|メドベージェフ]]大統領より授与。2013年、『謎解き『悪霊』』で第64回[[読売文学賞]]研究・翻訳賞受賞。[[2017年]](平成29年)[[4月1日]]に「日本ドストエフスキー協会」を設立し、初代会長に就任した。<ref name="chunichi2017520" />
 
2008年〜2016年 - [[朝日賞]]選考委員。
 
2016年 - ドゥマゴ文学賞選考委員。
 
2017年 - 大伴家持文学賞選考委員。
 
[[2017年]](平成29年)[[4月1日]]に「日本ドストエフスキー協会」を設立し、初代会長に就任した<ref name="chunichi2017520"/>。
 
'''受賞・受章'''