「グレート・ファイアウォール」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
見出し紹介部分を英語版と中国語版を参照し分かりやすい表現に修正、中国語版「ハードウェア構成」節の翻訳追加、関連項目と脚注節タイトル追加
翻訳口調と誤字修正、略称追加
3行目:
{{expand Chinese|date=June 2019}}
{{子記事|金盾}}
'''『グレート・ファイアウォール(防火長城、{{lang-en|Great Firewall}} 略称:GFW)』'''とは[[中華人民共和国]]のインターネット検閲システムとその関連行政組織である。中国の国民管理システムである金盾計画の一部にあたり、その中でも最も有名な部分である。[[中華人民共和国]]国内外で行なわれる[[インターネット]]通信に対して、接続規制・遮断する大規模な[[検閲]]システムである。[[ウェブサーバ]]への接続の規制において、検閲対象用語を基に遮断を行なうのが特徴である。当初は10万人近い[[インターネットポリス]](網警)で[[人海戦術]]を行っていたが<ref>{{cite web|title=中国10万人サイバーポリスも限界 自動検閲システム実用段階|url=https://www.news-postseven.com/archives/20130122_167196.html|website=[[NEWSポストセブン]]|accessdate=2013-01-22|date=2018-10-20}}</ref>、自動的に検閲する[[人工知能]]や[[機械学習]]も利用されるようになった<ref>{{cite web|title=焦点:中国、ブラックテクノロジー駆使して監視国家構築へ|url=https://jp.reuters.com/article/china-parliament-surveillance-idJPKCN1GQ0UT|website=[[ロイター]]|accessdate=2018-03-15|date=2018-03-16}}</ref><ref>{{cite web|title=AIが増加中、中国のネット検閲作業で |url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30854150T20C18A5000000/|website=[[日本経済新聞]]|accessdate=2018-05-23|date=2018-05-23}}</ref><ref>{{cite web|title=China's robot censors crank up as Tiananmen anniversary nears|url=https://www.reuters.com/article/us-china-tiananmen-censorship-idUSKCN1SW03Y|website=[[ロイター]]|accessdate=2019-05-26|date=2019-05-27}}</ref><ref>{{cite web|title=天安門事件30年の中国 「AI検閲」フル稼働で厳戒体制|url=https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/30ai.php|website=[[ニューズウィーク]]|accessdate=2019-06-01|date=2019-06-02}}</ref>。これは、例えばパソコンのIPアドレスごとに履歴やオンライン上の言動を解析し、ユーザー各人の政治的傾向を分析したり、サーチエンジンで「[[チベット]]」という単語を単体で調べても問題がなかったとしても、「チベット」を調べた後に「[[人権]]」を調べようとすると遮断するといった事例がありうる、と[[産経新聞]]で報道された。検索の初期には表示されていても、問題ある語彙での検索を繰り返していると表示されなくなる場合もある。
 
[[2006年]]5月からは、中華人民共和国から[[日本]]国内の[[Post Office Protocol|POP3]]サーバーへの接続の遮断([[電子メール]]を受信することができなくなる)も行なわれ、日本企業の駐在員など「外国人」にも影響が及んだ。
19行目:
 
=== ハードウェア構成 ===
2010年の情報によると、GFWは数百台の曙光4000Lサーバーが含まれている<ref>{{cite web|url=http://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/GFW-06082010100521.html|title=中国GFW預作新技術貯備用大奨賽招来人才(図)|work=ラジオ・フリー・アジア|date=2010-06-08|accessdate=2010-06-09}}</ref>。
 
* GFW(北京)[[曙光4000L]]サーバ群、 OSは[[Red Hat]]シリーズ(7.2、7.3、AS 4)、ソフトウェアは曙光4000L一般構成参照
* GFW実験室([[ハルビン工業大]])曙光サーバー、Red Hat OSを使用
* GFW(上海)[[Beowulf]]を使用。 GFWは曙光4000Lメインの需要先、研究発起者、クライアント、株主、共同開発者である。 って、2007年GFWサーバ群の規模さらに拡大、北京は360ノード、上海は128ノード、ハルビンは64ノード、計552ノードまで増長した。サーバ群の間はスター型ギガ回線で繋がっている。計画中のノード数は千に超え
 
*GFW(北京)は16セットの曙光4000Lサーバ所有保持していると思われる、セット毎1組は384ノード、の中24個サービスとデータベースノード、360個の計算ノードがある。1セットの価格は約2000万から3000万人民元、[[005工程]]メイン支出を占め。3セットは仮想計算環境テストベッドに使用すると計画している、計千余りのノード。 13セットは幹線ネットワーク検閲に使用している。計6144ノード、12288個CPU、12288GB RAM、ピーク計算速度毎秒48兆回。
 
2GHzのCPUと [[Linux]] OSで600Kbps以上のパケット捕獲速度を実現できた。幹線ネットワーク実験では、16個データストリームバスで8 way OC-48(1 OC-48は約2.5Gbps)のネットワークデータを処理できる。曙光4000Lシングルの1ノード単独のアクセス能力は每秒65万パケット、システム全体は32Gbpsのリアルタイムデータストリームの同時アクセス要求を処理できる。GFW(北京)の総スループットは512Gbpsかそれ以上が保有していると思われている。
 
=== 現在の検閲対象 ===