削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
7行目:
 
== 加齢と自然流産 ==
周40歳以上では自然流産の確率は25%と高くなる。これは子宮内の胎児が[[染色体異常]]である頻度が高くなるためであり、羊水の性状とは関係はないと考えられている。精子も約1割染色体異常があるが、精子は約80日で新しく作られて億単位で射精される。そのため、億単位の競争に勝ち抜けて卵子に一番乗りする精子は最も元気なものなので、精子の染色体異常の原因の流産はほぼ無いと結論づけられている。卵子の染色体異常が、胎芽・胎児の染色体異常に直結するが、健康な若い女性でも排卵された卵子の25%に染色体異常がある。しかし、加齢につれて卵子も老化するため、年齢と共に胎児の染色体異常率は上がるため高齢妊娠では不妊や流産の確率が高い。流産の原因には母体側の病気が原因で起きる'''「不育症」と、'''胎児側の染色体異常による'''「自然淘汰」'''の2つがある。流産の原因の8割は胎児の染色体異常による自然淘汰である<ref name=":1">{{Cite web|title=流産率は35歳で20%、40歳で40%へ高まる {{!}} 高齢出産 30代後半から妊娠・出産を考える人へ|url=https://dual.nikkei.co.jp/article/054/58/|website=日経DUAL|accessdate=2019-06-12|language=ja|last=日経DUAL}}</ref>。
 
少量の性器出血、軽度の下腹部痛を呈し、内子宮口が未開大である場合は切迫流産の可能性が高い。性器出血に加え、陣痛様の下腹部痛を呈し、内診にて子宮口の開大が認められる場合は進行流産を疑う。切迫流産の場合は妊娠の継続が可能な場合もあるので安静、臥床とし16週以降で子宮の収縮が認められる場合は子宮収縮抑制薬を使用する。これらの治療は医療機関で行われるのが通常である。進行流産の場合は妊娠の継続は不可能と考えられており、子宮内容除去の適応となる。それ以外に無症状だが経腟超音波検査にて枯死卵を認める場合を稽留流産といい、これも子宮内容除去の適応となる。40歳以上で染色体異常が起こりやすい理由は[[発生学]]によって解明されている。女性の生殖細胞は、胎生期の原始生殖細胞が卵祖細胞そして卵母細胞に分化することで生じる。胎生期に[[卵母細胞]]は有糸分裂を繰り返し、最大で700万個まで増殖する。全ての卵母細胞は第一次[[減数分裂]]の前期である複糸期に[[細胞周期]]を固定される。このメカニズムは卵巣上皮より分化した卵胞細胞によって説明されている。卵胞細胞は卵子成熟抑制物質を分泌し、[[思春期]]即ちGnRHの周期的な分泌が開始されるまで卵母細胞が第一次減数分裂を終了しないようにしている。排卵される卵母細胞は、排卵前に第一次減数分裂を終了し、すぐに第二次減数分裂を開始する。しかし紡錘体形成以後は[[受精]]しない限り進行しないとされている。加齢を重ねると、それだけ卵母細胞が減数分裂の途中である複糸期で固定されている時間が長くなる。この間に物理的、化学的刺激によって染色体、遺伝子に異常が生じるため流産が起こりやすくなると考えられている。
24行目:
 
=== 胎児 ===
* [[染色体異常|染色体の異常]]<ref name=":1" />
*遺伝子病
 
=== 夫婦間因子 ===