削除された内容 追加された内容
→‎日本: 予算委員会は(当初)予算成立後もしばしば開催されます
編集の要約なし
1行目:
'''審議拒否'''(しんぎきょひ)は、[[政党]]またはその所属議員が、委員会を含めた[[議会]]での審議に参加するのを拒むことを指す。'''審議放棄'''(しんぎほうき)ともよばれる。伝統的には、[[与党]]に対抗するために[[野党]]が[[議事妨害]]戦術のひとつとして用いていることが多い<ref name=ito>[[伊藤光利]]「[https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku1953/38/0/38_0_129/_article/-char/ja/ 国会のメカニズムと機能- 一党優位制における議会-]」 『年報政治学』Vol. 38 (1987) p129-147</ref><ref>[http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000061535 国会審議における野党の抵抗手段にはどのようなものがあるか。] 2009/07/09 [[岡山県立図書館]], [[レファレンス協同データベース]]</ref>。
 
== 日本 ==
[[1960年代]]まで[[日本]]の[[国会 (日本)|国会]]では、[[一党優位政党制|一党優位]]の状態にあった与党[[自由民主党 (日本)|自民党]]に対抗して政策決定に影響力を持つための手段として、野党が議場占拠など物理的に審議を妨害する手段をとった<ref name=sone>[[曽根泰教]], [[岩井奉信]]「[https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku1953/38/0/38_0_149/_article/-char/ja/ 政策過程における議会の役割]」『年報政治学』Vol. 38 (1987) p149-174</ref>。しかし、特に[[安保闘争]]時の混乱により「乱闘国会」と呼ばれるなどして[[世論]]に国会不信が生まれたため、与野党間での申し合わせが結ばれ、野党は議場占拠などの物理的抵抗をせず、自民党は[[単独審議]][[単独採決]]を行わないことになった<ref name=sone/>。[[1970年代]]以降、野党はその代わりに審議拒否を主たる対抗手段として使うようになった<ref name=sone/>。[[1993年]][[細川内閣#退陣|細川内閣]]の佐川急便借入金問題が発生した際、及び2009年から2012年に自民党が下野した際には、逆に野党となった自民党が審議拒否を行ったこともある<ref>{{Cite journal |和書|author = 木下 健|title = 過去20 年間の衆参予算委員会における与野党対立構造の分析|date = 2012-09|publisher = 同志社大学|journal = 同志社政策科学研究|naid = 110009471254}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://wwwr.nikkei.com/article/DGXNASFS24026_U2A021C1PP8000/|title=臨時国会29日召集伝達を先送り 野党欠席で|accessdate=2018-04-29|date=2012-10-24|newspaper= 日本経済新聞}}</ref><ref name="asahi_20120420">{{Cite news|url=http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201204190769.html|title=審議拒否、自民に乱れ 強硬参院に不満噴出|accessdate=2018-04-29|date=2012-04-20|newspaper= 朝日新聞デジタル}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.jimin.jp/news/policy/recapture/130431.html|title=審議拒否は与党にあり、国会審議を尽くせ!|accessdate=2018-04-29|date=2009-11-30|work= 自民党の主張「ここが論点」 / Jimin NEWS|publisher= 自由民主党}}</ref>。
 
野党は審議拒否を行うと、国会を空転・空回しさせた、国会をさぼったなどと批判され<ref name="hbol_20180428">{{Cite news|url=https://hbol.jp/164739|title=野党の「審議拒否」は「サボり」なのか?|accessdate=2018-04-30|date=2018-04-28|author= 田中信一郎|newspaper= ハーバービジネスオンライン|publisher= 扶桑社}}</ref><ref>{{Cite tweet|author=[[山井和則]]|user=yamanoikazunori|number=240594162888630272|title=審議を拒否して、国会を空転させて、政権にダメージを与え、政権を倒そうとする方法は、国民からは理解は得られないと思います。私は与党議員として審議拒否はせず、引き続き会期末までしっかり仕事を続け、法案を成立させるべく頑張ります。気に入らないことがあれば、国会に来ない。それはおかしい!|date=2012-08-29|accessdate=2018-04-29}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.fnn.jp/posts/00303500HDK|title=嘆く長老「総理が天を仰いで2時間無為に…」審議拒否の野党に自民反発「猛省しろ」|accessdate=2018-04-29|date=2018-04-27|author= 中西孝介|newspaper= FNNプライムオンライン}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260051-n1.html|title=「野党は猛省を」「奇妙な状況」 自民党が野党の欠席戦術を非難 粛々と審議進める方針|accessdate=2018-04-29|date=2018-04-26|author= 水内茂幸|coauthors= 長嶋雅子|newspaper= 産経ニュース}}</ref>、与党は審議拒否が行われている際に審議を行うと、強行であると批判を受けることがある<ref name="hbol_20180428" /><ref name="asahi_20120420"/><ref>{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/184781|title=首相、働き方法案の成立に全力 野党「強行許さず」と反発|accessdate=2018-04-29|date=2018-04-27|newspaper= どうしん電子版|publisher= 北海道新聞}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201804/CK2018042802000141.html|title=東京新聞:働き方法案、審議強行 衆院本会議 6野党欠席の中|accessdate=2018-04-29|date=2018-04-28|author= 金杉貴雄|newspaper= TOKYO Web|publisher= 東京新聞}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://mainichi.jp/articles/20180421/ddm/002/010/033000c|title=国会:空転 与党、強行批判を恐れ/野党、追及戦略描けず|accessdate=2018-04-29|date=2018-04-21|author1= 木下訓明|author2= 原田啓之|author3= 立野将弘|newspaper= 毎日新聞}}</ref>。度を越した審議拒否は世論の離反を招くため、野党側にも自制は働く<ref name=ito/>。
 
通常、審議拒否は野党の議事妨害戦術として行われるが、与党が野党の追及を恐れて委員会などの審議要求に応じない戦術や、国会を打ち切るといった戦術も、「与党による審議拒否」として、マスコミや野党から批判されることがある<ref>{{Cite web|url=http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/073/0590/07308060590002c.html|title=衆議院会議録情報 第073回国会 石炭対策特別委員会 第2号 昭和四十九年八月六日(火曜日)|accessdate=2019-04-24|date=1974-08-06|work=国会会議録検索システム|publisher=国立国会図書館|quote=政府・与党の審議拒否}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/000116620070306011.htm|title=第166回国会 本会議 第11号(平成19年3月6日(火曜日))|accessdate=2019-04-24|date=2007-03-06|publisher=衆議院|quote=与党の審議拒否}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17703040014002c.html|title=参議院会議録情報 第177回国会 予算委員会 第2号|accessdate=2019-04-24|date=2011-03-04|work=国会会議録検索システム|publisher=国立国会図書館|quote=三日の朝刊にも、与党による審議拒否、質疑時間も減らす作戦と書かれています。}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/000117820110914002.htm|title=第178回国会 本会議 第2号(平成23年9月14日(水曜日))|accessdate=2019-04-24|date=2011-09-14|publisher=衆議院|quote=与党の審議拒否}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://archive.dpj.or.jp/diet/report/sogo/report2007/html/2_01.html|title=民主党国会レポート2007 第二章 『次の内閣』の活動 1 予算|accessdate=2019-04-24|date=2007-08|work=民主党アーカイブ|publisher=[[国民民主党|国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.kisaburo.net/?p=674|title=与党の審議拒否|accessdate=2019-04-24|date=2011-03-08|author=とかい紀三朗|authorlink=渡海紀三朗|work=衆議院議員 とかい紀三朗 公式サイト}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.jimin.jp/activity/colum/113890.html|title=谷垣禎一総裁代表質問〈要旨〉変わったのは政権の"表紙" | コラム | 自民党の活動|accessdate=2019-04-24|date=2011-09-27|work=機関紙「自由民主」第2479号|publisher=[[自由民主党]]}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.kanaloco.jp/article/entry-148755.html|title=「原発ゼロ基本法案」 審議入り求め4党決起集会|accessdate=2019-04-24|date=2019-02-06|newspaper=カナロコ|publisher=神奈川新聞}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600565|title=野党「政府・与党が審議拒否」|accessdate=2019-04-17|date=2019-04-16|newspaper=時事ドットコム}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/articles/ASM4J471LM4JUTFK00H.html|title=不祥事巡る予算委、与党が開催拒否 野党「審議拒否だ」|accessdate=2019-04-17|date=2019-04-16|newspaper=朝日新聞デジタル|author=山岸一生|coauthors=久永隆一}}</ref>。田中信一郎は2019年には与党が[[予算委員会]]の開催について、野党の要求を拒否した事例(なお、既に[[当初予算]]は成立している<ref>{{Cite web|title=2019年度予算が成立、最大101兆円 社会保障膨らむ|url=https://wwwr.nikkei.com/article/DGXMZO42970720X20C19A3000000/|website=日本経済新聞 電子版|accessdate=2019-06-09|language=ja}}</ref>が、予算委員会は当初予算成立後も、補正予算に関する議論や、慣例的に、予算の執行に関係するという名目での任意の質問・議論を行うために開催される<ref>{{Cite news|url=http://www.news24.jp/articles/2017/11/24/04378784.html|title=【解説】意外に知らない?国会のヒミツ|accessdate=2019-06-15|date=2017-11-24|newspaper=日テレNEWS24|publisher=日本テレビ}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0018_l.htm|title=予算委員会の会議録議事情報一覧|accessdate=2019-06-15|publisher=衆議院}}</ref>。)もみられているとして、与党も様々な形で「審議拒否」を行っているが、野党の審議拒否に比べて、「与党の審議拒否」は有権者に分かりづらいと指摘している<ref>{{Cite news|url=https://hbol.jp/190511|title=与党の審議拒否は、国会制度の想定を超えた蛮行。これこそが「サボり」である|accessdate=2019-04-24|date=2019-04-18|publisher=ハーバービジネスオンライン|author=田中信一郎}}</ref>。
 
==意見==
[[2013年]][[参議院]]の「国の統治機構に関する調査会」で[[高安健将]]は、参議院で「執政権力を不安定化させる[[問責決議]]や審議拒否」が問題となっており、「参議院と[[内閣総理大臣|首相]][[内閣 (日本)|内閣]][[衆議院]]の間で調整、譲歩」することが望ましいと示唆した<ref>[http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2014pdf/20140801087.pdf 議院内閣制における内閣の在り方― 国の統治機構等に関する調査報告 ―立法と調査 2014. 8 No. 355]</ref>。
 
2007年に[[天木直人]]はブログで、日本の野党がもし「審議拒否を貫く」のであれば「立派な国会戦術」であり日本の国民の支持は得られると示唆した<ref>[[天木直人]][http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/07/#000245 「辞職ごっこ」の裏で加速する日米軍事同盟] 2007年2月7日</ref>。
 
2018年の[[岩井奉信]]によれば、[[議事妨害]]の手法は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]など他国にも見られるが、審議拒否は日本以外の先進国では見られないという。また、岩井は野党が審議拒否を行う目的として、日本では審議時間の調整が国会戦術となっているために、法案の審議時間を不足させるという狙いを挙げた<ref>{{Cite news|url=https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180430/soc1804300003-n1.html|title=「ガラパゴス」ぶり突出、野党が驚愕の17連休“世界の恥” 政治学・岩井教授「先進国で審議を放棄するケースまずない」|accessdate=2018-04-30|date=2018-04-30|newspaper= zakzak|publisher= 産経デジタル}}</ref>。
 
==脚注==