削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目:
中国や[[朝鮮]]では原則的に[[同姓不婚]]であるため、公主の結婚相手は非皇族の者に限られる(逆に公主と臣下の娘が皇族に嫁ぐことに許された)。
 
臣下が公主を娶ることを「尚公主」と呼んだ。言い換えれと降嫁である。[[漢]]や[[三国時代 (中国)|三国時代]]では、結婚相手は[[列侯]]に限定されたが、公主降嫁の際に臣下は侯に封じられたこと場合もある。[[晋代]]以降は、列侯制の崩壊形骸化のため結婚相手は一般の臣下となり、降嫁の際に臣下は列侯ではなく駙馬都尉(清朝ではエフ、efu、額駙)という官位を授けられた。そのため後世で駙馬公主の夫の称として用いられた。特例として、[[明朝|明]]では公主の結婚相手は平民に限定され、貴族と結婚は許されない。
 
公主が外族に嫁ぐ場合では、その結婚は「和親」と呼ばれた。例えば、吐蕃の王グンソン・グンツェンの妃として唐王室の娘である[[文成公主]]が迎え入れられた。