「コンピュータ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
誤字の訂正。
18行目:
== 語源 ==
英語の 「{{lang|en|computer}}」は算術演算(数値計算)を行う主体を指す語であるが、元々は主体として人間を指していた。この用法は(英語圏では非常に稀になりつつあるが)今でも有効である。[[オックスフォード英語辞典]]第2版では、この語が主体として機械をも指すようになった最初の年を1286
と記している。同辞典では、[[1946年]]までに、「{{lang|en|computer}}」の前に修飾語を付けることで異なる方式の計算機を区別するようになった。たとえば「{{lang|en|analogue computer}}」「{{lang|en|digital computer}}」「{{lang|en|electronic computer}}」といった表現である。様々な引用文から、1946年以前にこれらの語が既に使われていたことは明らかである。ポルトガル語やスペイン語では”ことばの箱”を意味させることもある。
 
== ディジタルとアナログ ==