「藤村操」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
23行目:
 
操は、[[1886年]](明治19年)に北海道で胖の長男として生まれ、12歳の[[北海道札幌南高等学校|札幌中学]]入学直後まで北海道札幌で過ごした。単身、東京へ移り、[[開成中学校・高等学校|開成中学]]から一年[[飛び級]]での[[京北中学校・高等学校|京北中学]]に編入<ref>[[#asakura 2005|朝倉・2005年]] 32頁。</ref>。この間の[[1899年]](明治32年)に父・胖が死亡{{efn|胖の死は病死といわれる。伊藤整『日本文壇史』7巻に自殺説が書かれているが、根拠は不明とのこと(平岩・2003年)。}}、母や弟妹も東京に移り、同居するようになる。1902年(明治35年)、[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]に入学。
*父の藤村胖は、[[北海道銀行|屯田銀行]]頭取である。
*弟の[[藤村朗]]は、[[建築家]]で[[三菱地所]]社長となる。朗の妻は[[櫻井房記]]の長女である<ref>『人事興信録 第5版』、さ91頁。</ref><ref>『人事興信録 第14版 下』、フ79頁。</ref>。
*妹の夫[[安倍能成]]は、漱石門下の[[哲学者]]。[[学習院]]院長や[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]を歴任した。
*叔父の[[那珂通世]](胖の弟)は、[[歴史学者]]である。
 
*父の藤村胖は、[[北海道銀行|屯田銀行]]頭取である。弟の[[藤村朗]]は、[[建築家]]で[[三菱地所]]社長となる。朗の妻は[[櫻井房記]]の長女である<ref>『人事興信録 第5版』、さ91頁。</ref><ref>『人事興信録 第14版 下』、フ79頁。</ref>。妹の夫[[安倍能成]]は、漱石門下の[[哲学者]]。[[学習院]]院長や[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]を歴任した。叔父の[[那珂通世]](胖の弟)は、[[歴史学者]]である
== 華厳滝の自殺 ==
[[画像:Ganto no kan.JPG|thumb|240px|木に彫られた巌頭之感]]