「日中戦争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
121行目:
*11月22日、[[関東軍]]が傀儡政権である{{仮リンク|蒙疆連合委員会|zh|蒙疆聯合委員會}}を[[察哈爾省|チャハル省]]と[[綏遠省]]の領域に設立し、[[張家口市|張家口]]に[[駐蒙軍]]が駐屯した。これは後に[[蒙古連合自治政府]]となった。
 
12月1日、スターリンは国際世論を理由に改めてソ連の対日参戦を拒否し蒋介石を失望させた<ref name="usu90to92" />。翌2日から国民党内では、昨月に日本政府から提示されていた和平案が前向きに検討されるようになった。12月3日から中支那方面軍は南京の攻囲作戦を開始し、上海派遣軍は東から、第10軍は南から軍を進めて周辺の陣地を占領しつつ南京を取り巻く長大な城壁へと迫った。[[唐生智]]上将が国際安全区にも部隊を入れたので同区委員[[ジョン・ラーベ]]が抗議したが黙殺された。南京脱出前の蒋介石は和平交渉を受け入れる余地があるとトラウトマン大使に語り、7日に日本政府へ伝えられた<ref name="osg289to300" />。7日未明から蒋介石を始めとする政府高官が次々と航空機で南京から脱出した。南京市内には唐生智上将率いる首都防衛隊約10万人と民間人概ね50万人が残された。なお当時の市内人口については諸説あって一概には定まっていない。9日に総攻撃準備を終えた中支那方面軍は、10日正午を期限とする降服勧告のビラを航空機から撒いたが結局回答は無かった。
 
12月10日、南京に向けて中支那方面軍の各隊が南京に向けて一斉砲撃を開始し、また付近の要所にした。上海のドイツ式防御陣地とは対照的に、南京の巨大な城壁は野戦砲と空爆のいい的でしかなく、崩落する瓦礫と飛散した破片が逆に守備兵を危険に晒して持ち場の持を困難にした。城壁に押し上げられた大砲は小回りが利かず効果的な迎撃も出来なかった。南京の各城門はしばらく集中砲撃ないし爆撃を加に耐えられると沈黙して守備兵が退した後に、日本兵が爆薬を仕掛けるか、または梯子でよじ登って突破された。11日に蒋介石からの撤退指示が唐生智上将に伝えられるという結末を辿った。12日に揚子江にいた中国海軍艦艇が逃走を開始し、これを追撃した日本陸軍砲兵が[[レディーバード号事件]]を、海軍航空隊が[[パナイ号事件]]を起こしたが近日中に解決した。同日夕方18時に日本兵が城壁は南京市内に突入した。南京市街は中国兵、便衣兵、民間人、日本兵でごった返して大混乱に陥り、その中で前日に蒋介石からの撤退指示を受け取ていた唐生智上将は、各部著に最後の指令を出した後の20時に市外北へと脱出し揚子江の対岸に渡った。指令内容は敵包囲網の突破退却を目指させるというものだったが、督戦隊を含めた多くの部署に伝わる事はなく、潰走する中国兵たちは北の揚子江に面した挹江門に殺到し、同門の通行を阻止する督戦隊との間で激しい[[挹江門事件|同士討ち]]が発生した。
 
*[[12月13日]] - 日本軍が南京を占領状態に置いた{{sfn|波多野澄雄|2010-01-31|p=6}}。国府軍捕虜、敗残兵、[[便衣兵]]、民間人大量殺害や強姦を本軍が行ったとすからいわゆる[[南京事件 (代表的なトピック)|南京事件(南京大虐殺]]が起きたとされるが、事件その真相については現在に到るまで[[南京大虐殺論争|大きな論争]]があを巻き起こしている。
*[[12月14日]] 日本、北京に[[中華民国臨時政府 (北京)|中華民国臨時政府]]を樹立。
*[[12月17日]]、中支那方面軍、南京入城式。12月18日、日本の陸海軍合同慰霊祭を南京故宮飛行場において挙行<ref>「支那事変写真全集 <中>」、朝日新聞、昭和13年発行{{要ページ番号|date=2015-06-22}}</ref>。
*[[12月23日]]、南京で自治委員会が設立、治安が回復する<ref>[[タイムズ|英国紙THE TIMES(タイムズ)]], Dec. 24 1937, Nanking's New Rulers/Autonomous Commission Set Up</ref><ref>“ブリタニカ国際年鑑 1938年版(Encyclopaedia Britannica Book of The Year 1938)”{{要ページ番号|date=2015-06-22}}</ref>。華北では第十師団が黄河を渡り、12月27日には[[山東省]][[済南市|済南]]を占領、翌1938年1月11日には[[山東省]][[済寧]]を占領する<ref name="usu97to101">[[臼井勝美]]『新版 日中戦争』p97-101</ref>。
*[[1938年]][[1月1日]]、[[南京攻略戦#南京自治委員会の発会式|南京自治委員会の発会式]]が挙行される。
* [[1月10日]] - 海軍陸戦隊が[[青島市|青島]]を占領<ref name="usu97to101" />。
* [[1月11日]] - [[御前会議]]、「支那事変処理根本方針」を決定。
* [[1月16日]]、日本政府は「国民政府を対手とせず」の声明(第一次近衛声明)を出し、日中和平工作が打ち切られた<ref name="osg310to312">大杉『日中15年戦争史』p310</ref>。
* [[2月7日]] - [[中ソ航空協定]]締結。3月1日、中ソ間で3000万米ドルの借款が締結された<ref name="usu90to92">[[臼井勝美]]『新版 日中戦争』p90-92</ref>。1937年9月から1941年6月までの間にソ連は中国に、飛行機924機(爆撃機318、戦闘機562ほか)、戦車82両、大砲1140門、機関銃9720丁、歩兵銃50000丁、弾薬1億8000万発、トラクター602両、自動車1516両であった<ref name="usu90to92" />。
 
* 1938年[[2月14日]] - 中支那方面軍・上海派遣軍・第10軍を廃止、[[中支那派遣軍]]が編成される<ref name="usu97to101" />。
*華北では[[12月23日]]、第十師団が黄河を渡り、[[12月27日]]には[[山東省]][[済南市|済南]]を占領、翌1938年[[1月11日]]には[[山東省]][[済寧]]を占領する<ref name="usu97to101">[[臼井勝美]]『新版 日中戦争』p97-101</ref>。
* [[3月28日]] - 日本、南京に[[中華民国維新政府]]を樹立させる。
*[[1938年]][[1月1日]]、[[南京攻略戦#南京自治委員会の発会式|南京自治委員会の発会式]]が挙行される。
*1938年 [[4月1日]] - 日本、[[国家総動員法]]公布。
* [[1月10日]] - 海軍陸戦隊が[[青島市|青島]]を占領<ref name="usu97to101"/>。
* [[1月11日]] - [[御前会議]]、「支那事変処理根本方針」を決定。
* [[1月16日]]、日本政府は「国民政府を対手とせず」の声明(第一次近衛声明)を出し、日中和平工作が打ち切られた<ref name="osg310to312">大杉『日中15年戦争史』p310</ref>。
* [[2月7日]] - [[中ソ航空協定]]締結。3月1日、中ソ間で3000万米ドルの借款が締結された<ref name="usu90to92">[[臼井勝美]]『新版 日中戦争』p90-92</ref>。1937年9月から1941年6月までの間にソ連は中国に、飛行機924機(爆撃機318、戦闘機562ほか)、戦車82両、大砲1140門、機関銃9720丁、歩兵銃50000丁、弾薬1億8000万発、トラクター602両、自動車1516両であった<ref name="usu90to92"/>。
 
* 1938年[[2月14日]] - 中支那方面軍・上海派遣軍・第10軍を廃止、[[中支那派遣軍]]が編成される<ref name="usu97to101"/>。
* [[3月28日]] - 日本、南京に[[中華民国維新政府]]を樹立させる。
*1938年 [[4月1日]] - 日本、[[国家総動員法]]公布。
 
=== 徐州会戦と武漢攻略 ===