削除された内容 追加された内容
修正
外部リンク節追加
53行目:
[[中世|中世期]]の屋敷である曽我殿屋敷が村内(現在のパーク上尾付近<ref name="ParkAgeo">[http://www.park-ageo.jp/03hiroba/communi02.html 自治会・パークの広場] - Park Ageo. 2019年6月2日閲覧。</ref>)に存在していたと云われている<ref name="chimeidic226" />。
 
* はじめは[[幕府領]]、[[1624年]]([[寛永]]元年)より[[知行]]は[[旗本]]柴田氏<ref name="chimeidic226" />。なお、[[検地]]は[[1661年]]([[寛文]]元年)に実施。また、持添新田を領しており、その検地は[[1625年]](寛永2年)に実施<ref name="chimeidic226" />。
* [[正保]]〜[[元禄]]年間頃に柏座村より谷津村、および柏座村の[[枝郷]]である春日谷津村を分村する<ref name="chimeidic226" /><ref>[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]229頁。</ref><ref name="chimeidic226" />。
* [[1698年]](元禄11年)より上知され再び幕府領(代官支配地)となり、日乗院には10石の[[寺領]]が付与されたが<ref name="ageoNo8.261" />、のちに幕府領の一部が旗本春日氏の知行地となる<ref name="chimeidic226" /><ref name="ageoNo8.261" />。
60行目:
* [[1872年]](明治5年) - [[大区小区制]]施行により第19区に属す<ref name="ageoNo8.117">[[#ageoNo8|『上尾市史 第八巻 別編1、地誌』]]117-123頁。</ref>。
* [[1879年]](明治12年)[[3月17日]] - [[郡区町村編制法]]により成立した[[北足立郡]]に属す。郡役所は[[浦和宿]]に設置。
* [[1883年]](明治16年)[[7月28日]] - [[日本鉄道]](現[[高崎線]])の[[上野駅|上野]]〜[[熊谷駅|熊谷]]間が開通し、上尾停車場(現[[上尾駅]])が開設される<ref>{{Cite web |date=2016-04-28 |url=https://www.city.ageo.lg.jp/page/013316042806.html |title=(上尾歴史散歩)鉄道の開通と上尾駅の開業 |website=上尾市役所 |accessdate=2019-02-16 }}</ref>。
* [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行に伴い、柏座村が上尾宿・上尾村・上尾下村・谷津村・春日谷津村と合併し、上尾町が成立、上尾町の大字'''柏座'''となる<ref name="chimeidic226" />。
* [[1958年]]([[昭和]]33年)[[7月15日]] - 上尾町が市制施行し<ref name="kadokawa1421">『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』1421頁。</ref>、[[上尾市]]の大字となる。
71行目:
* [[1967年]](昭和42年)7月1日 - 大字柏座の一部が[[緑丘 (上尾市)|緑丘]]の一部となる<ref>[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]929頁。</ref><ref name="chimeidic226" />。
* [[1971年]](昭和46年)
** [[8月7日]] - 大字柏座の一部が[[浅間台 (上尾市)|浅間台]]の一部となる<ref>[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]925頁。</ref><ref name="chimeidic226" />。
** [[9月18日]] - 混雑緩和や危険防止を目的に上尾駅北側に、上尾市管理橋では最長である宏栄橋が開通する<ref>{{Cite book |和書 |author= |date=1973-09-30 |year=1973 |title=広報あげお 収録版(広報あげお No.195) |publisher=埼玉県上尾市役所 |page=784 }}</ref><ref name="gairan2013-10">{{Cite web |date=2013 |url=https://www.city.ageo.lg.jp/uploaded/attachment/17769.pdf |title=上尾市市制施行55周年記念 2013上尾市勢要覧 |website=上尾市役所 |page=10 |accessdate=2018-10-27 }}</ref>。開通当初から西口への一方通行の橋である。着工は1970年11月で、工費は1億8100万円であった。
* [[1975年]](昭和50年)[[7月2日]] - 大字柏座の一部が[[西宮下]]の一部となる<ref name="chimeidic928">[[#chimeiDic|『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』]]928頁。</ref><ref name="chimeidic226" />。これにより大字柏座は消滅する
* [[1983年]](昭和58年)[[5月20日]] - 地区内に上尾コミュニティセンターが開設される<ref>{{Cite web |autuor=広報広聴課 |date=2018-07 |url=https://www.city.ageo.lg.jp/uploaded/attachment/49404.pdf |title=広報あげお 2018年7月号(No.1012) |format=PDF |publisher=上尾市役所 |pages=1-9 |accessdate=2019-02-16 }}</ref>。
 
176行目:
* {{Cite book|和書 |author =上尾市教育委員会・編 |year = 1997-03-31 |title =上尾市史 第八巻 別編1、地誌 |publisher =上尾市 |pages= |ref=ageoNo8 }}
* {{Cite book|和書 |author =「角川日本地名大辞典」編纂委員会 |year =1980-07-08 |title =[[角川日本地名大辞典]] 11 埼玉県 |publisher =角川書店 |page = |isbn =4040011104 |ref =chimeiDic }}
 
== 外部リンク ==
* {{PDFLink|[https://www.city.ageo.lg.jp/uploaded/attachment/39988.pdf 地区計画ですすめる住民主体のまちづくり 柏座地区地区計画]}} - 上尾市役所
 
{{上尾市の町・字}}