削除された内容 追加された内容
→‎各国の状況: 韓国について補足
m 「関連項目」節に関するマークアップ修正
82行目:
 
== 数え年、満年齢、周年の区別 ==
** ;数え年:y年'''目'''、'''足掛け'''y年
* 数え年
** ;満年齢:y年m箇月(経過した記念日の回数)
** y年'''目'''、'''足掛け'''y年
** ;周年:y年'''後'''
* 満年齢
; '''用例'''
** y年m箇月(経過した記念日の回数)
* 周年
* 50年'''目'''(数え年)= 49年'''後''' = 49'''周年'''
** y年'''後'''
* 13'''回忌'''(数え年)= 死後12'''周年'''。
 
;用例
* 50年'''目'''(数え年)= 49年'''後''' = 49'''周年'''
* 13'''回忌'''(数え年)= 死後12'''周年'''。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><references />関連項目
{{Reflist}}
</div>
 
== 関連項目 ==
* [[序数詞|序数]]
* [[紀年法]]
 
== 外部リンク ==
* [[石井研堂]]『[{{NDLDC|898142/36}} 石井研堂『明治事物起原]』( 近代[[国立国会図書館デジタルライブラリー)コレクション]])…「年齢に二様有る始 明治六年二月五日の太政官第三十六号に、自今年齢計算候儀、幾年幾月と可相数事とあり。これより、民間に数え年幾つ、満幾つと、二種の年齢をいふことゝはなれり。」
 
{{DEFAULTSORT:かそえとし}}