「脩子内親王」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''脩子内親王'''(しゅうしないしんのう、[[長徳]]2年[[12月16日 (旧暦)|12月16日]]([[997年]][[1月27日]])<ref>誕生日を『栄花物語』は12月20日、栄花を除く諸記録は全て12月16日とする。諸記録に見える五十日の祝は長徳3年2月9日で、逆算すれば前年12月20日が誕生の日にあたるため、やや疑問が残る。</ref> - [[永承]]4年[[2月7日 (旧暦)|2月7日]]([[1049年]][[3月13日]]))は、第66代[[一条天皇]]の第1皇女で、母は[[皇后]]・[[藤原定子]]。『[[大日本史]]』では「'''修子'''」と表記。名は「ながこ」とも読む<ref>『平安時代史事典』</ref>。同母弟妹に[[敦康親王]]、[[ビ子内親王|媄子内親王]]。
 
早くに母を亡くしたが、父の意向で宮中で育った。鍾愛の皇女であったことから、父は脩子を[[裳着|著裳]]とともに三品に直叙、[[寛弘]]4年([[1007年]])1月、12歳の時には、一品に叙すとともに[[准三宮]]の待遇を与え、本封のほか1,000戸を加えた。このときの詔書は『大日本史』に収録されている。父の死後、[[藤原道長]]、[[藤原彰子|彰子]]の庇護のもとにいるのを潔しとせず、両人の不興を承知のうえで叔父・[[藤原隆家]]の屋敷へ移った。その後、[[長和]]2年([[1013年]])1月27日に三条宮に遷御したことが『[[小右記]]』に見える。