「臨済宗」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
102行目:
* 本山は鎌倉の[[円覚寺]][http://www.engakuji.or.jp/index.html]。円覚寺は、無学祖元から[[高峰顕日]]・[[夢窓疎石]]へと受け継がれ日本の禅の中心となった時期もある。
 
* 明治以降の有名な禅師は、[[今北洪川]]・[[釈宗演]]・[[朝比奈宗源]]。禅を西洋に紹介した[[鈴木大拙]]は今北と釈宗演の両師の元に在家の居士として[[参禅]]した。また[[夏目漱石]]も釈宗演に参じており、その経験は「[[門 (小説)|門]]」に描かれている。
 
* [[釈宗演]]の法をついだ両忘庵[[釈宗活]]老師が日暮里の地に居士禅の両忘会を再興させ、両忘協会となり、若き日の[[平塚らいてう]]等が修行した。その後、両忘協会は[[人間禅]]となり居士専門の坐禅修行が続けられている。
 
=== 南禅寺派 ===
117行目:
* [[1315年]]、[[宗峰妙超]]により始まる。
* 本山は京都の[[大徳寺]]。[[室町時代]]には[[応仁の乱]]で荒廃したが、[[一休宗純]]が復興した。
 
=== 向嶽寺派 ===
[[甲斐国]]塩山の向嶽寺を拠点とする向嶽寺派は鎌倉後期から南北朝時代にかけて武家政権と結んだ夢窓派と一線を画し、独自の宗風を築いた。向嶽寺派は[[無本覚心]]の弟子である孤峰覚明に師事した[[抜隊得勝]]により始まり、抜隊は永和4年(1378年)に入甲し、康暦2年(1380年)には守護[[武田氏]]の庇護を得て塩の山に向嶽庵([[向嶽寺]]、[[山梨県]][[甲州市]]塩山上於曽)を築いた。
 
向嶽寺派は抜隊の遺戒による厳格な戒律を定めていることが特徴で、抜隊の生前から法語などが刊行されている。
 
=== 妙心寺派 ===
 
* [[1337年]]、[[関山慧玄]]により始まる。
* 本山は京都・花園の[[妙心寺]] [http://www.myoshinji.or.jp/]。塔頭寺院には、桂春院・春光院・退蔵院[http://www.taizoin.com/]・隣華院[http://www.rinkain.com/]などがある。
* 末寺3,400余か寺を持つ臨済宗最大の宗派。[[白隠慧鶴]]もこの法系に属する。
 
=== 天龍寺派 ===
 
* [[1345年]]、[[夢窓疎石]]により始まる。
* 本山は京都・嵐山の[[天龍寺]]。
 
=== 永源寺派 ===
 
* [[1361年]] [[寂室元光]]により始まる。
* 本山は[[滋賀県]][[東近江市]][[永源寺高野町]]にある[[永源寺]]。
* 末寺は滋賀県を中心に約150か寺。
 
明治13年(1880年)までは東福寺派に属した。
 
=== 向嶽寺派 ===
 
* [[13841380年]]、[[無文元選抜隊得勝]]により始まる。
* 本山は[[山梨県]][[塩山市]]の[[向嶽寺]]。
 
* [[甲斐国]]塩山の向嶽寺を拠点とする向嶽寺派は鎌倉後期から南北朝時代にかけて武家政権と結んだ夢窓派と一線を画し、独自の宗風を築いた。向嶽寺派は[[無本覚心]]の弟子である孤峰覚明に師事した[[抜隊得勝]]により始まり、抜隊は永和4年(1378年)に入甲し、康暦2年(1380年)には守護[[武田氏]]の庇護を得て塩の山に向嶽庵([[向嶽寺]]、[[山梨県]][[甲州市]]塩山上於曽)を築いた。
 
* 向嶽寺派は抜隊の遺戒による厳格な戒律を定めていることが特徴で、抜隊の生前から法語などが刊行されている。
 
=== 相国寺派 ===
* [[1382年]]、[[夢窓疎石]]により始まる。
* 本山は足利義満により建立された京都の[[相国寺]][http://www.shokoku-ji.or.jp/]。
* 末寺は日本各地に約100か寺。[[鹿苑寺]](金閣寺)・[[慈照寺]](銀閣寺)は当派に属する。
 
=== 方広寺派 ===
 
* [[1384年]]、[[無文元選]]により始まる。
*[[1384年]]、[[無文元選]]により始まる。
* 本山は[[静岡県]][[浜松市]][[北区 (浜松市)|北区]]引佐町奥山の[[方広寺 (浜松市)|方広寺]][http://www.houkouji.or.jp/]。
* 末寺は静岡県を中心に約170か寺。
 
明治37年([[1904年]])までは南禅寺派に属した。
 
=== 相国佛通寺派 ===
 
* [[1382年]]、[[夢窓疎石]]により始まる。
*[[1382年]]、[[夢窓疎石]]により始まる。
* 本山は足利義満により建立された京都の[[相国寺]][http://www.shokoku-ji.or.jp/]。
* 末寺は日本各地に約100か寺。[[鹿苑寺]](金閣寺)・[[慈照寺]](銀閣寺)は当派に属する。
158 ⟶ 173行目:
 
=== 興聖寺派 ===
* [[1603年]]、[[虚応円耳]]により始まる。
* 本山は京都の[[興聖寺 (京都市)|興聖寺]]。