「名古屋市交通局N3000形電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
67行目:
全ての車両に[[車椅子スペース]]を設け、[[車内非常通報装置|非常通報器]]を設置した<ref name="547-87"/>。
 
右側のディスプレイの駅名表示は、漢字→ひらがな→ローマ字→漢字…を回転させながらアニメーションのような表示をする。ホーム案内も、進行方向から向かうような感じで表示している。この技術は[[東京地下鉄]][[営団8000系電車|8000系]]後期更新車、[[東京メトロ16000系電車|16000系]]、[[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]](旧[[大阪市営地下鉄]](現大阪メトロ)[[大阪市交通局30000系電車|30000系]][[大阪市営地下鉄高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]仕様、[[都営地下鉄]][[東京都交通局10-300形電車|10-300形]]一部編成、[[東京都交通局12-600形電車|12-600形]]一部編成にも採用されており、名古屋市営地下鉄では[[名古屋市営地下鉄桜通線|桜通線]][[名古屋市交通局6050形電車|6050形]]2次車に続き、2車種目の採用となる([[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]][[名古屋市交通局N1000形電車|N1000形]]N1105編成以降も同様)。
 
名鉄線において車内巡回中の車掌がドアの開閉を行いやすいように、3000形、3050形に引き続き、中間車両の左右1カ所ずつに車掌スイッチが設けられている。