「屈折ピラミッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
ピラミッド内部の公開
3行目:
'''屈折ピラミッド'''('''Bent Pyramid''')とは、[[エジプト]]の[[ダハシュール]]にある[[古代エジプト]]・[[エジプト古王国|古王国時代]][[エジプト第4王朝|第4王朝]]の[[ファラオ]]で[[クフ]]王の父でもある[[スネフェル]]王の[[ピラミッド]]である<ref>{{Cite web |url = https://kotobank.jp/word/屈折ピラミッド-677511 |title = 知恵蔵miniの解説 |publisher = コトバンク |accessdate = 2018-02-25 }}</ref>。[[三大ピラミッド]]などと共に[[メンフィスとその墓地遺跡]]として世界遺産に登録されている。
 
==概要==
高さ105m、底辺189mであるが、特徴的なのは屈折ピラミッドの名のとおり途中で傾斜角度が変わっていて、下部は54度27分、上部は43度22分となっている。下側は崩れるのを防ぐために石は内側に向けて斜めに積まれている<ref name="hi--b"/>。上側は平積みにしている<ref name="hi--b"/>。この理由については、
* 同時期に同じ工法で建築されていた「崩れピラミッド」が完成直後に崩壊し、下側で使用した工法でこのまま建設を続けると、同じように崩壊する可能性が指摘され、途中から工法を変更した<ref name="hi--b">「ハイビジョン特集 エジプト発掘 第1集 ピラミッドはこうして造られた」2009年7月18日 NHKアーガイブス</ref>
8 ⟶ 9行目:
* {{要出典範囲|これが完成形であり、下エジプトと上エジプトの合一を象徴している|date=2016年2月7日}}
などの説がある。
 
==内部公開==
一般観光客は、[[1965年]]を最後にピラミッド内部へ入ることができなくなっていたが、[[2019年]]、2つの埋葬室につながる長さ79mの通路を修復するプロジェクトが完了。再び一般観光客への公開が再開された<ref>{{Cite web |date=2019-07-16 |url=https://www.cnn.co.jp/travel/35139938.html |title=エジプトの「屈折ピラミッド」、半世紀ぶりに内部を一般公開 |publisher=CNN |accessdate=2019-07-18}}</ref>。
 
==脚注==