「租税法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2018年04月28日00時24分付け英語版にならってテンプレートを貼り付け。
m 表現をより明確にしました。また、修正しませんでしたが、個別法をまとめて一つの法典のように扱うのがアメリカの特徴なので、あくまで中身は個別法ではないかとも思います。
タグ: 2017年版ソースエディター
1行目:
{{課税}}
'''租税法'''(そぜいほう、[[英語]]:tax law)または税法とは、[[日本]]においては[[シャウプ勧告]]をうけて1950年代以降に大学の[[法学部]]で本格的な研究と教育が始まり、発展した[[行政法学]]の一分野。租税法の体系は、租税法学者である[[金子宏]]の講学上の分類に従えば、租税実体法、租税手続法、租税争訟法及び租税処罰法から成る<ref name="金子宏『租税法』(第17版,2012年,弘文堂)">金子宏『租税法』(第17版,2012年,弘文堂){{要ページ番号|date=2014年3月}}</ref>。2000年代の制度改革によって[[司法試験]]の選択科目とされ<ref>[http://www.moj.go.jp/content/000081038.pdf 法務省のホームページ]</ref>、[[公認会計士試験]](論文式試験)の必修科目とされた<ref>[http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/qanda/02.html#03 「出題範囲」]公認会計士・監査審査会ウェブサイト</ref>。
 
== 歴史 ==