「火炎瓶」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2014年9月}}
[[File:Molotovin cocktail.jpg|thumb|200px|[[冬戦争]]で[[フィンランド]]が使用した火炎瓶]]
'''火炎瓶'''(かえんびん、'''火焔瓶'''とも表記)は、[[瓶]](主に[[ガラス]]製)に[[ガソリン]]・[[灯油]]などの可燃性の液体を充填した、簡易な[[焼夷弾]]の一種である。原始的な[[爆弾]]の一種とも言われる。[[冬戦争]]における故事から、「'''モロトフ・カクテル'''(Molotov Cocktail)」とも呼ばれる。中身によって'''威力・殺傷性が大きく異なる'''。
 
== 概要 ==
'''中身がガソリンの場合'''は燃焼というよりも爆発の規模だが、日本では日本共産党が中国共産党を模倣して武装闘争していた時代の裁判において、最高裁判所が「[[炎上]]はしても[[爆発]]ではない」と1956年に'''火炎瓶は日本の[[爆発物取締罰則]]の対象とは見なさない'''と判例を残した。そのために[[渋谷暴動事件]]など警察署襲撃事件、[[東峰十字路事件]]や[[芝山町長宅前臨時派出所襲撃事件]]など成田空港関連施設や警察官居宅への放火テロ事件、[[国電同時多発ゲリラ事件]]学生運動・新左翼が火炎放射器や[[ゲバ棒]]とともにテロやデモに多数頻繁に利用した。しかし、[[あさま山荘事件]]で無関心と擁護が占めていた学生運動・新左翼に対する強い批判が日本国内に巻き起こり、世論の支持を受けて、1972年以降に新法で「'''火炎びん'''」という独自の[[カテゴリ]]で人の生命や身体に危険を発生させた場合には7年以下の懲役刑、製造・所持した場合には3年以下の懲役刑か10万円以下の罰金刑という規制対象になっている。その後も[[芝山町長宅前臨時派出所襲撃事件]]、[[大阪火炎瓶大量発射事件]]や[[ひめゆりの塔事件]]など平成初頭まで現役の活動メンバーがいた新左翼のテロ利用が摘発対象の多数を占めていた。しかし、メンバーの高齢化や脱退など新左翼の衰退以降は[[テレクラ放火殺人事件|神戸テレクラ放火殺人事件]]や兵庫県宝塚市市役所放火事件など政治的イデオロギーではない理由が占めるようになっている<ref name=":0">{{Cite web|title=大阪で「火炎瓶」が路上販売!? ・・・違法性はあるの?|url=https://lmedia.jp/2015/03/09/62113/|website=シェアしたくなる法律相談所|date=2015-03-09|accessdate=2019-07-19|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=連合赤軍の元活動家は獄中27年で「革命」をどう総括したか|url=https://diamond.jp/articles/-/150171|website=ダイヤモンド・オンライン|accessdate=2019-07-19}}</ref><ref>{{Cite web|title=成田空港、過激派がかつて発射ゲリラ繰り返す 「不発弾」は飛行弾か|url=https://www.sankei.com/affairs/news/180913/afr1809130014-n1.html|website=産経ニュース|date=2018-09-13|accessdate=2019-07-19|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|title=【あの現場は今】鉄パイプに火炎瓶…“理想”に燃える暴徒に警察官は惨殺された 渋谷暴動事件|url=https://www.sankei.com/premium/news/161124/prm1611240003-n1.html|website=産経ニュース|date=2016-11-24|accessdate=2019-07-19|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref name=":1">「左翼大辞典」p23,高山直人</ref><ref>{{Cite web|title=中井嘉代子〜神戸テレクラ放火殺人事件 (2019年5月10日)|url=https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18588/|website=エキサイトニュース|accessdate=2019-07-19|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=火炎瓶、バッグに入れ訪問 宝塚市役所放火で容疑者|url=https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1203M_S3A710C1AC8000/|website=日本経済新聞 電子版|accessdate=2019-07-19|language=ja}}</ref><ref>{{Cite web|title=キャバクラ店に火炎瓶か 接客中の女性店員2人軽傷 兵庫・加古川|url=https://www.sankei.com/west/news/170402/wst1704020045-n1.html|website=産経WEST|accessdate=2019-07-19|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|title=【宇都宮公園爆発】高齢者自殺の巻き添え事件相次ぐ|url=https://www.sankei.com/affairs/news/161023/afr1610230019-n1.html|website=産経ニュース|accessdate=2019-07-19|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref name=":2">{{Cite web|title=火炎瓶投げ込み:組幹部に懲役3年 福岡地裁判決|url=https://mainichi.jp/articles/20160921/k00/00e/040/239000c|website=毎日新聞|accessdate=2019-07-19|language=ja}}</ref>。
 
== 構造 ==
35 ⟶ 34行目:
| 事件番号 = 昭和29(あ)3956
| url = http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=51376
}}</ref>。その後、[[1971年]]([[昭和]]46年)[[11月19日]]、[[沖縄返還協定]]反対[[デモ活動|デモ]]が[[日比谷公園]]内で激化し、その中で[[過激派]]の学生の投じた火炎瓶が[[松本楼]]を直撃し、2代目の建物を焼失させるなど、[[1970年代]]の[[学生運動]]や[[三里塚闘争]]でよく使われたが、当時の[[日本法|法律]]では火炎瓶自体については規制することができなかった<ref name=":1" />しかし、 1970年代初頭[[あさま山荘事件]]で新左翼への注目・批判が高まっことで、火炎瓶を「ガラスびんその他の容器にガソリン、灯油その他引火しやすい物質を入れ、その物質が流出し、又は飛散した場合にこれを燃焼させるための発火装置又は点火装置を施した物で、人の生命、身体又は財産に害を加えるのに使用されるもの」と定義して規制する「[[火炎びんの使用等の処罰に関する法律]]」を制定し、[[1972年]](昭和47年)[[5月14日]]施行した<ref name=":0" /><ref name=":1" />
}}</ref>。[[刑法 (日本)|刑法]]は国が人を罰するという性質上、慎重な解釈が求められるため[[罪刑法定主義]]にもとづき、類推解釈が禁じられているからである。
 
比較的作成が容易で、さらに昨今では[[インターネット]]の[[検索エンジン]]によって普及で、簡単に作り方を調べることができるようになり、[[未成年者]]が興味本位で作成し、悪戯に使用する[[事件]]も起きている<ref>
その後、[[1971年]]([[昭和]]46年)[[11月19日]]、[[沖縄返還協定]]反対[[デモ活動|デモ]]が[[日比谷公園]]内で激化し、その中で[[過激派]]の学生の投じた火炎瓶が[[松本楼]]を直撃し、2代目の建物を焼失させるなど、[[1970年代]]の[[学生運動]]や[[三里塚闘争]]でよく使われたが、当時の[[日本法|法律]]では火炎瓶自体については規制することができなかった。そのため、火炎瓶を「ガラスびんその他の容器にガソリン、灯油その他引火しやすい物質を入れ、その物質が流出し、又は飛散した場合にこれを燃焼させるための発火装置又は点火装置を施した物で、人の生命、身体又は財産に害を加えるのに使用されるもの」と定義して規制する「[[火炎びんの使用等の処罰に関する法律]]」を制定し、[[1972年]](昭和47年)[[5月14日]]施行した。
 
比較的作成が容易で、さらに昨今では[[インターネット]]の[[検索エンジン]]によって、簡単に作り方を調べることができるようになり、[[未成年者]]が興味本位で作成し、悪戯に使用する[[事件]]も起きた<ref>
{{cite news
| title = 「日本人の彼女が手伝った」 日本大使館火炎瓶事件の男が明かす
49 ⟶ 46行目:
| quote = 火炎瓶の作り方は、オンライン上の百科辞典サイト、ウィキペディアを検索して知った。
}}
</ref>ほか、[[抗争事件|暴力団抗争]]にも用いられている<ref>{{Cite web |date= 2016-07-01|url= http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010063-n1.html|title= 組事務所に火炎瓶 投げた疑いで暴力団員ら逮捕 富山県警|publisher= 産経新聞WEST|accessdate=2018-04-01}}</ref><ref name=":2" />。
 
== 登場作品 ==