「デストロイガンダム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
若干の訂正
6行目:
== 機体解説 ==
{{機動兵器
|名称=デストロイガンダム<br />DESTROY GUNDAM<ref name="msencycro"/>
|型式番号=GFAS-X1<ref name="msencycro"/>{{Refnest|group="注"|型式番号は、"'''''G'''ressorial '''F'''ortress '''A'''rmament '''S'''trategic''" を略したもので、「戦略装脚兵装要塞」を意味する<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア』一迅社、2008年11月15日初版発行、138頁。(ISBN 978-4-7580-1126-6)</ref>。}}
|全高=56.30m<ref name="msencycro"/>
|頭頂高=38.07m<ref name="msencycro"/>
|重量=404.93t<ref name="msencycro"/>
|動力=バッテリー<ref>『ガンダムの常識 モビルスーツ大百科 ガンダムSEED 連合・オーブ篇』双葉社、2011年11月、52-53頁。ISBN 978-4575303667</ref>
|装甲=[[フェイズシフト装甲#ヴァリアブルフェイズシフト装甲|ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]<ref>『機動戦士ガンダムMS大全集2013[+線画設定集]』メディアワークス、2012年12月、154頁・437頁。(ISBN 978-4048912150)</ref><!--<ref>ガンダムファクトファイルより{{要ページ番号|date=2014-11-12}}。</ref>--><br>[[フェイズシフト装甲#トランスフェイズ装甲|トランスフェイズ装甲]]<ref group="注">『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.]]』及び『[[SDガンダム GGENERATION|SDガンダム GGENERATION シリーズ]]』。後者ではライブラリーにも明記されている。</ref>
31行目:
; 熱プラズマ複合砲 ネフェルテム503
: フライトユニット円周上に計20門内蔵されるビーム砲。「ネフェルテム」はエジプトの神「[[ネフェルトゥム|ネフェルティム]]」に由来する。
: 主に作中ではMA形態時に使用され、MS形態でも攻撃範囲が狭まるがを問わず使用できされる。平面全方位に存在するあらゆる敵機や建造物をなぎ払う威力を持つ。また、ビームの照射時間が極めて長く、ビームを発射しつつ自在に照射角度を変えることが可能描写もみられた
; 200mmエネルギー砲 ツォーンmk2
: 顔面口部のビーム砲。[[レイダーガンダム|レイダー]]に装備されていたツォーンの改良型モデルで、口径が2倍になっている。装備箇所の関係上、MA形態では使用できない。
43行目:
:; MJ-1703 5連装スプリットビームガン
:: 両手の5指先端に装備されたビーム砲。指を曲げた状態でも発砲が可能<ref name="ofd"/>。「シュトゥルムファウスト」使用時は腕部から切り離されて手甲部分のビーム砲とともに火器として機能する。
; [[陽電子リフレクター]]発生器 シュナイドシュッツSX1021
: シュトゥルムファウストに2基、フライトユニット先端に1基を備えるアンチビームフィールド発生器。
:「シュナイドシュッツ」とは「勇敢なる盾」の意味<ref>『機動戦士ガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSV編』ホビージャパン、2006年3月31日初版発行、198頁。(ISBN 4-89425-415-8)</ref>。 ザムザザーやゲルズゲーなどに装備されていたものと同型で、実弾・ビーム双方に効果を持つ<ref>千葉智宏『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 上巻 真実を求める者』メディアワークス、2006年7月15日初版発行、173頁。(ISBN 4-8402-3473-6)</ref>。
 
== 劇中での活躍 ==
登場自体は2クール目のオープニングからあるが、当時機体のほぼ全てが黒く配色されており、細部ま[[シルエット]]は見えないようになっていた登場その後、3クール目以降のオープニングで細部まで見えるようになった。
 
劇中では[[ユーラシア連邦]]西部における戦闘で[[生体CPU#ステラ・ルーシェ|ステラ・ルーシェ]]の搭乗機として初登場し、[[ムウ・ラ・フラガ|ネオ・ロアノーク]]の[[ウィンダム (ガンダムシリーズ)#ネオ・ロアノーク専用機|ウィンダム]]や[[生体CPU#スティング・オークレー|スティング・オークレー]]の[[カオスガンダム|カオス]]と共に出撃。都市にはザフトが駐留しており、地球軍の接近に伴って出動していたが、本機はこの駐留軍をアウフプラール・ドライツェーンの一撃だけで焼き払う。その後もヨーロッパ各地の都市に配備されたザフトのMS部隊ごと街を殲滅しながら進攻し、[[ベルリン]]に到着するまで多くの都市をなぎ払った<ref group="注">ベルリンにもザフト駐留軍がいたが、こちらも圧倒的な火力の前に太刀打ちできず、瞬時に殲滅させられた。</ref>。
 
ベルリンでは[[アークエンジェル (ガンダムシリーズ)|アークエンジェル]]と交戦し、そのゴットフリートMk.71や[[キラ・ヤマト]]の[[フリーダムガンダム|フリーダム]]のハイマット・フルバーストをも無傷で防御しながらの戦闘を繰り広げていたところ、ザフトからは[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]も参戦して[[シン・アスカ]]の[[インパルスガンダム|インパルス]]も交えた乱戦へ発展する。途中、ネオのウィンダムがフリーダムに撃墜されたことで死の危険を感じたステラは本機の火力に物を言わせて暴れ回るが、パイロットがステラと知ったシンの説得で戦闘を停止する。しかし、フリーダムを前にしたステラは再び暴走して正面のインパルスを目がけてスーパースキュラを発射しようとするも、その直前にフリーダムのMA-M01 ラケルタ ビームサーベルによる近接攻撃を受けて砲門が損壊し、エネルギーが行き場を失って暴発したことにより生じた内部機構の誘爆を経て、天空へ向いたツォーンMk2からビームを噴出しながら機能を停止した{{Refnest|group="注"|また、作中ではデストロイの再起動後、ミネルバが迎撃のために同機へ副砲トリスタンの照準を定めている。}}。この戦闘でステラが戦死したことが、彼女へ好感を抱いていたシンにフリーダムとの対決を決意させる動機となる。
ミネルバもアークエンジェルも陽電子砲を搭載していたが、ミネルバはタンホイザーを使用せず(過去に、オーブ沖でのザムザザー戦で無効である経験とガルナハンでのゲルズゲー戦は無効を承知で誘い出す作戦で使用したが)、アークエンジェルもローエングリンの使用を検討したが街中では使用できず、陽電子リフレクターが陽電子砲を弾いた事例はない。
ベルリンでは[[アークエンジェル (ガンダムシリーズ)|アークエンジェル]]と交戦し、そのゴットフリートMk.71や[[キラ・ヤマト]]の[[フリーダムガンダム|フリーダム]]のハイマット・フルバーストをも無傷で防御しながらの戦闘を繰り広げていたところ、ザフトからは[[ミネルバ (ガンダムシリーズ)|ミネルバ]]も参戦して[[シン・アスカ]]の[[インパルスガンダム|インパルス]]も交えた乱戦へ発展する。途中、ネオのウィンダムがフリーダムに撃墜されたことで死の危険を感じたステラは本機の火力に物を言わせて暴れ回るが、パイロットがステラと知ったシンの説得で戦闘を停止する。しかし、フリーダムを前にしたステラは再び暴走して正面のインパルスを目がけてスーパースキュラを発射しようとするも、その直前にフリーダムのMA-M01 ラケルタ ビームサーベルによる近接攻撃を受けて砲門が損壊し、エネルギーが行き場を失って暴発したことにより生じた内部機構の誘爆を経て、天空へ向いたツォーンMk2からビームを噴出しながら機能を停止した。この戦闘でステラが戦死したことが、彼女へ好感を抱いていたシンにフリーダムとの対決を決意させる動機となる。
 
その後は少数ながら量産されており、[[コズミック・イラ#オペレーション・ラグナロク(ヘブンズベース攻防戦)|ヘブンズベース攻略戦]]では薬物投与と専用の調整が施された<ref>後藤リウ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY 4 示される世界』角川書店、2005年11月1日初版発行、244-245頁。(ISBN 4-04-429111-X)</ref>スティングの搭乗機を含む5機が出撃し、ザフト・反ロゴス同盟軍のディン、バビ、グフイグナイテッドやボズゴロフ級潜水艦などを破壊して多大な損害を与えた{{Refnest|group="注"|ヘブンズベースやダイダロスに配備されていた機体は、ファントムペイン以外の特殊部隊などから徴用したエクステンデッドが搭乗していたとされている<ref>『パーフェクトアーカイブス 機動戦士ガンダムSEED DESTINY』竹書房、2006年5月、168-170頁。 (ISBN 978-4812426876)</ref>。このタイプは、劇中で「ブーステッドデストロイ」と呼ばれていた}}。しかし、懐に飛び込まれると弱いという本機の弱点を看破され、[[デスティニーガンダム|デスティニー]]、[[プロヴィデンスガンダム#レジェンドガンダム|レジェンド]]、インパルスの活躍により次々と撃破されていき、最終的に5機全てが撃墜された。