削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
9行目:
| 死没 = [[安政]]5年[[6月18日 (旧暦)|6月18日]]([[1858年]][[7月28日]])
| 改名 = 駒之助(幼名)→直侯→健斎/退翁(号)
| 別名 = 翠濤(号)
| 諡号 =
| 神号 =
30行目:
 
== 経歴 ==
9代藩主・[[溝口直侯]]の長男として江戸にて誕生した。幼名は駒之助。
 
[[享和]]2年([[1802年]])10月29日、父の死去により家督を継ぐ。時に数え4歳と幼少であったため、父の時の例に従い親族の[[松平信明 (三河吉田藩主)|松平信明]]が後見を行った。[[文化 (元号)|文化]]10年([[1813年]])より自ら政治を行い、翌11年([[1814年]])6月1日、11代将軍・[[徳川家斉]]に初[[御目見]]した。同年12月16日、従五位下伯耆守に叙任する。
 
[[文政]]6年([[1823年]])、越後[[蒲原郡]]の[[天領|幕府領]]8,0008000石余を預けられる。同11年([[1828年]])にはさらに2,0002000石余、同13年([[1830年]])にもさらに2,0002000石余を預けられる。同年には[[陸奥国]]の飛び領1万3,0003000石余が越後国蒲原郡のうちに復した。[[天保]]9年[[8月5日 (旧暦)|8月5日]]([[1838年]][[9月23日]])、家督を長男[[溝口直溥|直溥]]に譲って隠居する。
 
[[安政]]5年6月18日([[1858年]]7月28日)、江戸において60歳で死去した。法号は見竜院殿徳巌寿松大居士。江戸[[駒込]]の[[吉祥寺 (文京区)|吉祥寺]]に葬る。
55行目:
**六男:[[本多忠穆]] - 虎吉(溝口直與(右京))、 [[伊勢国|伊勢]][[神戸藩]]主・[[本多忠都]](忠廉)の養子として縁組みが整い、[[本多忠穆]]の名まで決まるが、養家に引っ越す前に死去した。
**男子:[[溝口養正]] - 旗本5000石・[[溝口直徳]]の養子。{{要出典|date=2010年7月}}
**三女:菊姫 - め[[肥前国|肥前]][[大村藩]]主・[[大村純顕]]の正室となるが離縁。のち豊姫と改め、[[日向国|日向]][[延岡藩]]主・[[内藤政義]]の正室となった。
**五女:重姫 - [[信濃国|信濃]][[松本藩]]主・[[松平光則|戸田光則]]の正室となる。
 
64行目:
 
{{DEFAULTSORT:みそくち なおあき}}
[[Category:溝口氏|なおあき]]
[[Category:新発田藩主|なおあき]]
[[Category:新発田溝口|なおあき]]
[[Category:1799年生]]
[[Category:1858年没]]