「イモムシ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 少し意味が取りにくいと思いました。ご検討ください
タグ: 2017年版ソースエディター
6行目:
 
== 語源 ==
'''イモムシ'''は、'''芋虫'''の意で、元来は[[サトイモ]]の葉につくセスジスズメやキイロスズメ、[[サツマイモ]]の葉につくエビガラスズメなどの[[芋]]類の葉を食べる[[スズメガ科]]の幼虫を指す言葉である。決してイモのような風貌なのでイモムシというのではない。伝統的な日本人の食生活においてサトイモやサツマイモは[[穀物]]に次ぐ重要な主食作物であった。そのため、これらの葉を食害する巨大なスズメガ科の幼虫は、農村で農耕に携わる日本人がしばしば目にする昆虫であった。そのため、イモムシが毛の目立たないチョウやガの幼虫の代名詞として定着するに至ったと考えられる。よく名前の知られたイモムシには、[[ヨトウガ]]類の幼虫である[[ヨトウムシ]]、[[イチモンジセセリ]]等の幼虫で[[イネ]]の害虫である[[ツトムシ]]、[[モンシロチョウ]]の幼虫で[[キャベツ]]等を食害する[[アオムシ]]、[[シャクガ科]]に属するガの幼虫の[[シャクトリムシ]]等がある。
 
== 特徴 ==